• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぴさんのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

デフオイル交換

だいぶ涼しくなってきて快適の いぴさん です。 秋の夜長。

だいぶ涼しくなってきたので、デフのオイルを交換しようと・・・(謎)

本当はディーラーで1年点検時にやってもらおうかと思っていましたが、連日のイライラ事件からスバルディーラーには行きたくもないので、自分でやってしまおうと。。。

とりあえず、必要な工具をネットで揃えて・・・問題は再利用ができないパッキン類。。。

とりあえず、自分で必要な型番を調べることに。。。むむむ、、、どうやらフロント側に3種類、リア側に1種類×2 必要とわかる。
細かい型番はいつものディーラーじゃない他県のディーラーで情報調達。
まあ、このディーラーの方、ものすごく親切なんですよ(笑)プリントアウトまでしてくれて、感謝感謝です!!今度お礼に伺います!!!

・・・で、家に帰って調べたところ、すべてのパッキンはネットで手に入ることが判明。

早速注文。翌日到着。便利。




ちなみに左側の3つがフロント3種類。右側の2つがリアの1種類×2枚。
ゴールド色のがフロントのフィラー(オイル補充口)用のパッキンです。

オイルは純正をチョイス・・・・と行きたかったのですが、純正オイルって小分け販売してないんですよ・・・(泣)社外オイルでも良いかと思いましたが、思い切ってペール缶購入!!!!!



あー、20リットルもどうすんのさ・・・・1回に5リットル必要だから・・・4回分!!!
しかもペール缶ってどうやって処分するんですかね???・・・・椅子?焚き火??

で、作業の方ですが、これといった問題もなく、サクサクと進みました。
補充も上からホースを使って、楽々でした。

ちなみに、オイルの汚れですが、フロントはそうでもなかったのですが、リアの汚れ。。。
廃オイルの色がフロントとは明らかに違い、なんか灰色っぽい感じなんですが。。。
同じオイルが入っていたんだよね!?それだけリアが汚れるっとことなんでしょうか??


で、オイル交換とは別件ですが、下にもぐったときに気になった点を。。。

アンダーカバーを外しているときに気がついたのですが、一箇所ちょっと錆がきている部品を発見。

まあ、雨水もあるし、錆が出るのも当たり前と思っているのですが、この部品、左右対称についている部品で助手席側だけさびているんですよ。。。
はて?なんでだろうとよく見ると、その部品の上にエアコンの排水用と思われるゴムホースの出口が。。。

このままだとホースから出た水は直接地面に落ちずにその部品の上に落ちて、部品を伝ってから地面に流れ出すという動きになるのでは???もしかしてこれが原因で錆びてる???

・・・と素人の私は考えました(笑) とりあえず、対策としてゴムホースからの排水を直接地面に落ちるようにタイラップで止めました。



他の方はどうなってますでしょうか??・・・というか、これエアコンの排水ホースなのかなあ・・・(そこからかよ!!)


さてさて、話は変わりまして毎年恒例の自動車学校イベントありますー!

今年こそはプレステ4狙いで(笑)・・・雨が降らなければいいなあ・・・・。

Posted at 2017/10/11 00:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:フロントガラスはもとろん、リアガラスにも取り付けたい。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:真夏に長時間駐車した高温となる車内でも壊れないこと(角度調整ネジが緩まないこと)

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 00:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年07月18日 イイね!

スバルな対応。これって・・・おかしい?考えすぎ?

ブログ連投がんばりました(笑) の いぴさん です。もうネタ切れの予感(笑)

先日のスバルイライラを書いてて思い出したことがあります。


1ヶ月ほど前に自分でオイル交換のための「オイルフィルター」を購入するためにスバルDラー(昨日と同店舗)に行ったのです。

自分の担当ではない営業の方に「オイルフィルターを譲ってください」と伝える。

「え?」という顔をされたが、了承されて、席にて待たされる。

ボーっと外の駐車場に停めている自分の車を見ていると、対応してくれた営業とは違う営業の人が私の車に近づいて行き、いきなりドアノブをガチャガチャ。

もちろん、施錠してますから開くはずもなく・・・。そしたら運転席の窓から中をのぞきまくってる。

しばらくして諦めたのか、奥へ引っ込んだと思ったら、営業ひとり増えて2人で来て覗いている。。。


・・・え?気持ち悪いんですけど・・・。


多分、何かを確認しようとしてたみたいなんですがね・・・・。いきなり断りもなく開けるのか??


んで、この話を職場数人の聞いてもらって、意見を聞いてみました。

「ん~、車検証の確認と思うからいいのでは?」
「貴重品とか車内に置いてたらヤバくない?」
「Dラーの人なら別にいいんじゃない?そんなに気にすることではないのでは?」
「開けますと一言かけるべきでしょう!」

と正否さまざまなお答えを頂きました。

みなさんこのドアを開けるという行動はどう思われますか?あり?なし?
Posted at 2017/07/18 00:10:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

スバルにイライラ。

1日にどれだけ着替えればいいのか・・・・というくらい汗をかく いぴさん です。暑いのダメだ・・・。

久しぶりのブログです。でもタイトルにあるようにスバルの対応にイライラというか呆れたというか。

まあ、この件は最後に話すとして、まずは時系列で出来事を紹介していきましょう!



5月末に長崎の「ホテル清風」がリニューアルし、「大江戸温泉」になったいうことで、職場の人達と宿泊へ。
宿泊前の電話対応は、すばらしかったので、期待して行ったら、いきなり「駐車場は満車です」と
断られて、別の駐車場へ行くように言われる。「え?あらかじめ車で来ることを行って、駐車場も大丈夫と確認しているのですが・・・別の駐車場へ移動なんて聞いてないですけど??」っていうと、露骨に嫌な顔をされました。。。(;-;)

まあ、別駐車場も歩いてそんな離れてなかったのですが、一言「荷物持ったまま移動となると近場でも大変ですよね?」というと、「荷物は置いていっていいですよ」って。。。

うわー、不安すぎる回答(笑)ということで荷物は自分で運びました(笑)

部屋は昔の「ホテル清風」のままでしたので、あまり綺麗ではなかったです・・・。

で、次の日はジブリ展へ。







でっかい。


また、この宿泊の日と同日に親戚の結婚式も同じ長崎でありました。
準和風ということで、綺麗な庭園も見せていただきました。




やっとの車ネタへ。7月の始めにホイールを交換しました。

ギリギリまでレイズかワークか悩んだんですが、色とセンターキャップ有無でレイズに決定。



磨きキズがわかりやすい塗装です・・・。

先日大汗をかきながらのオイル交換。フィルター交換でアンダーカバー着脱の汗2倍。



オイル交換だけならエコオイルチェンジャーで楽々♪



ただ、オイルの排出は遅いのでその間にアンダーカバーの虫干し(笑)





そしてオイル交換時にクーラント液がLOWをきっていることを発見。そしてこれが後に問題となります。




・・・で、本日、11時ごろ買い物行く前に純正のクーラント液を購入しようとスバルDラーに寄ったのです。

まあ、いつものように車停めても誰も出てこない。もう慣れっこですが(笑)

で、中に入ると初めて見る営業の人が用件を聞いてきたので

「クーラント液が減っているので購入しに来ました。」と伝えました。

その営業の人は近くにいたメカニックサービスの方にそのことを伝えていました。

するとメカニックの方が私に状態を聞いてこられたので、「クーラント液が減っています」と
答えました。

メカニックの方が確認させてほしいといったので、車のところへ行き、開錠しました。

メカニックの方はボンネットを開けてクーラント液を確認し「LOW近くまで行ってますね」と。

走ってきたので、ちょっと増えているだろうとわかっていたので、昨日撮ったエンジンが冷えているときのクーラント液の写真を見せました。

メカニックの方は納得して、「補充しましょう」と。。。

私は自分でクーラント液を購入し、作業するつもりでしたが、好意に甘えることにしました。

メカニックの方が工場よりオイルジョッキに入れたクーラント液を持ってきて補充しました。

「また少し減るだろうからとちょっと多めに入れておきます」と。

作業が終了し、私がお金を払おうとすると、その方は「サービスしておきますね」と言われました。

私はお礼をいってその場を去りました。。。

で、1時間30分ほど買い物をし、自宅へ戻りました。
夕方ふと車を見るとクーラント液タンクのバンパー付近が白く水が流れたようになっていました。

昨日洗ったばかりなのに・・・?と近くに行ってみるとヘッドライトの下の部分からバンパー下の
部分まで水滴が流れた後が・・・。

・・・まさか。。。。

そのまさかでした。メカニックの方が補充の際にクーラント液をこぼしてるんです(泣)

私はクーラント液は塗装を傷めることは知っていました。(・・・素人の私が作業をするとこぼれる可能性があると思ったのでメカニックの方の好意に甘えた)

実際に気がついてからすぐに水で洗い流して拭きましたが、すでにシミになっており、取れません。
その後、コンパウンド等で磨いても日中の太陽で焼かれた状態になっており、シミは取れませんでした。。。

自分でクーラント液を購入して作業していれば、こぼれたことにも気がついたのに・・・補充を任せたことに後悔の嵐(笑)

まあ、結果から、うまく行ったら、セーフ。今回みたいにトラブルがあったらアウト!あんたが悪い!なんて言っちゃう自分もどうかと思うんですよ。。。。

でもね、サービス(無料)だから手を抜いて作業しましたっていうのは違いますよね?
クーラント液は塗装面に付いちゃうと大変だから注意をすべきでしょう?
エンジンオイル補充時でも、こぼれてボディに付着しないようにカバーみたいなのつけますよね?


もうね、スバルDラーの嫌な部分しか見えて来ないので、あの店舗には極力行くのをやめようかと思います。自分の担当も店にいるのかいないのかわからないし、連絡もこないし!!

最後に、車技術はすごく良いのに勿体無い!!!!!!!!
Posted at 2017/07/17 01:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

エンジョイホンダ2017行って来ました!

花粉最高潮。何事にも集中できない いぴさん です。あと1ヶ月くらいの我慢。。。

本日、ホンダHSR(熊本)で開催された「エンジョイホンダ2017」に行ってきました!
・・・んが、3月中にあった事も話しておきますね!!

3月12日にお誘いを受けて熊本阿蘇あたりをウロウロしてきました。
ちょうど「おはくま」の日程と重なっていたので、知り合いの方にあえるかなと思っていましたが時間帯がちょっと遅かったので、誰とも出会いませんでした(笑)



でもS660の方々が勢ぞろいしているのを遠目に見させて頂きました!!圧巻!!!
カスタムが楽しそう~~!!

その次の週末に長崎へ帰省。



予定を済ませ、こちらへ戻ってくる途中に堤防道路で
ハモンドさんとばったり。
久しぶりにいろいろと話が出来てたのしかったです!!!またよろしくお願いします!!



さて、メインのエンジョイホンダへ。
今回は職場の人を2人旅。前日洗車したのに生憎の雨模様。降ったり、降らなかったり。
朝7時ごろ出発し、会場へ9時ごろ到着。
駐車場から会場まで距離があるので、シャトルバスで移動するのですが、バスに乗った
ところで自分の車中にスマホを忘れて愉快ないぴさん♪
会場についても下りずにそのままもう一周です(笑)その間に運転手さんとホンダのガイド?さんと
いろいろ話をすることに。

1日で駐車場、会場を50周するとか、トイレが出来ないのがやばいとか・・・。

運転手さん、ガイドさん、本当に大変と思いました。

その後、会場でいろいろ見て来ました。

今回の目当ては新型シビックと新型NSX。
まずはNSX。



赤パール?がテカテカで良い感じですね(笑)
この赤パールは展示、乗り込み専用車で、自走はなし。







こちらの白は同乗用。
同乗するために抽選が行われていたので、抽選のため列に並びましたがクジを引く前に終了の
報告が(笑)

・・・ていうか、抽選なのに並ぶとかどうなの???(笑)

NSXは諦めてシビックへ。
シビックはセダン、ハッチバック、タイプRの3種類がありました。

セダン、ハッチバックは実際に走行してましたが、タイプRだけは箱入り娘。





実際にハッチバックに座ってみましたが、シビックというより、グレイスっぽい?



ちなみに
セダン=日本生産
ハッチバック、タイプR=イギリス生産逆輸入
だそうです。

リアは素敵ですが、FITを平べったくしたデザインかな?



あといろいろ見て回りました。とりあえず、寒かったでございます。。。。







また来年も行けるといいな~~~

ちなみにこの↓車、夢に出てきそうです(笑)


Posted at 2017/04/03 00:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR ステアリングスイッチユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/1437676/car/2776676/9923859/parts.aspx
何シテル?   06/05 00:49
車は好きですが、ドライビングテクニック、メカニックと言われるものにはかなり疎いです(^^;;;;; 現在、オイル交換を自分でやるか悩んでいます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
カミーユ専用
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
シャア専用
スバル WRX STI スバル WRX STI
ランバ・ラル専用
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
平成28年4月9日でシビックを降りました。 オイルは減ってたけど他は不具合もなく、とても ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation