少し前にゲッチュしていました
「車高調」入れますた!!!
いつもの行きつけの工場では
ヒマな時に自分も少しお手伝いすれば
カナリな格安な工賃で色々やっていただける
(板金塗装、タイヤ組替え、パーツ取り付け、修理)
という好都合な暗黙の取り決めがありまして
仕事が途切れてヒマになると
「今からどうですかぁ~」って連絡が入り
自分もヒマなら近く(車で1~2分の距離)なんで
すぐに行って作業開始となるワケです
今朝は朝一に連絡がありまして
さっそくにサクッととりあえず取り付けますた!!
車高調のコノ姿をみると
今までの「ローダウンサスのTi2000」も
ノーマルみたいな車高だったよーにおもえますね(w
てかぁ、ドノーマルだったらどんだけ高いのよ???
プププ・・・・

まずはくっつけてみて
それから細かく調整しようって事で
おおよその目安で取り付けて
「少し走って馴染ませて」と言われ
そこいらをあても無く走り
近くのホームセンターの屋上で
下がり具合を穴が空くほど
アッチからコッチからと眺め
最終的にどの位にしよ???
って考えてるところでお昼に、、、、
午後,、工場ではまっとうなお仕事がいくつかあり
夕方まで忙しいので一時解散に
再度夕方に呼び出しをくらいまして工場へGo!!
結局上の画像より更にリアを下げて
左右の高さをキッチリ揃えて、、、
<フロント 指 1本分>
<リア 指 1.5本分>
フェンダーにかぶらないギリなとこまで下げ
やや【前下がり】←ココ重要!! になるよう調整しました
最低地上高は8センチはクリアできてんのか?
念の為計ってみましたが一番低いとこで
ジャスト 8cm !!!!うぅ~ん、お見事でございます、、、、
ちなみによく最低地上高は9cm 無いと【ダメ】っと
あちこちで耳にしますが
この最低地上高はホイールベースによって
決められておりまして、、、、
ホイールベースが・・・
200~249cmの車は 最低地上高8cm(軽自動車など)
250~299cmの車は 最低地上高9cm(普通車など)
300~349cmの車は 最低地上高10cm(大型車など)
エッセのホイールベース=は239cmなので
最低地上高は 8cm でOKらしいです
まぁ、ほんの1cm の細かいお話ですが(w
その後のトーの調整をしまして
気持ち悪く微妙にセンターが右にずれていた
ステアリングも気持ちよくバッチグーでセンターが取れますた♪
すっかり暗くなった頃に作業終了となったので
最終的な姿の写真は撮れませんでしたから
後日、撮りまして写真を再度UP致します!!!
≪つづく≫
Posted at 2012/10/30 21:20:15 | |
トラックバック(0) | 日記