• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀おやぢのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

とりあえず車高調くっつけますた♪ 【シャコタン】

少し前にゲッチュしていました
「車高調」入れますた!!!
いつもの行きつけの工場では
ヒマな時に自分も少しお手伝いすれば
カナリな格安な工賃で色々やっていただける
(板金塗装、タイヤ組替え、パーツ取り付け、修理)
という好都合な暗黙の取り決めがありまして
仕事が途切れてヒマになると
「今からどうですかぁ~」って連絡が入り
自分もヒマなら近く(車で1~2分の距離)なんで
すぐに行って作業開始となるワケです
今朝は朝一に連絡がありまして
さっそくにサクッととりあえず取り付けますた!!
車高調のコノ姿をみると
今までの「ローダウンサスのTi2000」も
ノーマルみたいな車高だったよーにおもえますね(w
てかぁ、ドノーマルだったらどんだけ高いのよ???
プププ・・・・




まずはくっつけてみて
それから細かく調整しようって事で
おおよその目安で取り付けて
「少し走って馴染ませて」と言われ
そこいらをあても無く走り
近くのホームセンターの屋上で
下がり具合を穴が空くほど
アッチからコッチからと眺め
最終的にどの位にしよ???
って考えてるところでお昼に、、、、
午後,、工場ではまっとうなお仕事がいくつかあり
夕方まで忙しいので一時解散に
再度夕方に呼び出しをくらいまして工場へGo!!
結局上の画像より更にリアを下げて
左右の高さをキッチリ揃えて、、、

<フロント 指 1本分>

<リア 指 1.5本分>

フェンダーにかぶらないギリなとこまで下げ
やや【前下がり】←ココ重要!! になるよう調整しました
最低地上高は8センチはクリアできてんのか?
念の為計ってみましたが一番低いとこで
ジャスト 8cm !!!!うぅ~ん、お見事でございます、、、、
ちなみによく最低地上高は9cm 無いと【ダメ】っと
あちこちで耳にしますが
この最低地上高はホイールベースによって
決められておりまして、、、、

ホイールベースが・・・

200~249cmの車は 最低地上高8cm(軽自動車など)
          
250~299cmの車は 最低地上高9cm(普通車など)
           
300~349cmの車は 最低地上高10cm(大型車など)

エッセのホイールベース=は239cmなので
最低地上高は 8cm でOKらしいです
まぁ、ほんの1cm の細かいお話ですが(w

その後のトーの調整をしまして
気持ち悪く微妙にセンターが右にずれていた
ステアリングも気持ちよくバッチグーでセンターが取れますた♪
すっかり暗くなった頃に作業終了となったので
最終的な姿の写真は撮れませんでしたから
後日、撮りまして写真を再度UP致します!!!

≪つづく≫
Posted at 2012/10/30 21:20:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大きな石の話… http://cvw.jp/b/1438118/46029840/
何シテル?   04/16 16:45
絶版になったとたん 無性にエッセが欲しくなり ついに5MTのアイボリー黒内装 を衝動買いしてしまいました(w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 45 6
78 9 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
212223 2425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ホイール小径化 !!! 【13インチ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 01:45:49
細かすぎて伝わらナイ、、、鴨(w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/29 17:01:04
銀おやぢさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 20:40:26

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
今更ですが・・・ エッセ始めました(w
日産 キューブ 日産 キューブ
家族共有の下駄車 先代【ロゴ】引退の為入れ替え クリスマスに我が家にやって来た新入り
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
家族共有の日常の下駄車 先代ミラジーノくん引退で 入れ替わりに我が家に!! CVT、エコ ...
ホンダ ロゴ ご~ご~ (ホンダ ロゴ)
■追記■ 2014年12月25日に 18万5千キロをノントラブル走破し 新入りのキュー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation