• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月13日

タイヤ・ローテーション

タイヤ・ローテーション ハンドリングは極力、滑らかに操作を心掛けていますが、

何故か? 前輪ばかり減ります。


みなさんのCOLTのタイヤ磨耗ってどうなんですか?





昨日は、イッキにエアツールで作業してしまいました。

エアツールは便利で楽々ですが、気を付けないと、ホイールナットとバブボルトを傷めます。

ナットを緩めるときに、緩め過ぎて空転をさせボルト先端のネジ山を傷めないように、

ナットを締め付けるときは、手でナットを確実に仮締めしてからインパクトレンチで締め付けます。

インパクトレンチには締め付け値が何段階かありますから、一番低い値に設定し最後は十字レンチ
で確認して下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/13 21:09:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0829 🌅💩🍮🍱◎
どどまいやさん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

奥多摩湖BEATミーティンググルー ...
shumikaPPさん

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2009年10月13日 21:16
RVR、レグナムも一度づつハブボルト折りました
スタッドレスへの履き替えの時に締めすぎが
原因みたでした・・・
コメントへの返答
2009年10月13日 21:26
どんだけぇ~!

11t ダンプ用ナットを緩める最大値のまま、作業をされたのでしょうか?

ジュラとか軽量ナットでは十字レンチでも怖い
ですよね。
2009年10月13日 21:24
やっぱりFF車は(駆動と操舵を兼ねる為)前輪に負担がかかるので、前輪のタイヤが減るんですかね?
コメントへの返答
2009年10月13日 21:33
そもそも対磨耗性の高いラジアル・タイヤがフランスで開発されたのは、フランスがFF車の先進国だったからだそうですね。

逆にFR車が一般的だったアメリカではバイアスタイヤ時代が長く続き、世界の潮流から取り残されました。

チェリー、シビックなど初期のFFでは確かに前輪ばかり減りましたが、最近は?

私も軽意外は初めてのFFなので ・・・
2009年10月13日 21:26
同様に前輪の減りが早いですね^^;;

ターボさんの踏み過ぎでは(笑?)


処○~~~♪
コメントへの返答
2009年10月13日 21:35
犬のウンチはよく踏みますが ・・・

性限速度を守ってまったり運転ですがね。


やはり前輪が早いですか? そうなんだぁ。
2009年10月13日 21:35
リアはほとんど減らないですね~

かといってローグリップだとケツが出て怖いです…
コメントへの返答
2009年10月13日 21:36
っえ” やっぱ前輪が減りまくりですか?


ケツ出るだなんて ・・・ クレヨンしんちゃん
2009年10月13日 21:37
まだ それほど気にしてないっすね!

明日にでも 見てみよっと。。
コメントへの返答
2009年10月13日 22:03
運転が、お上手なので前輪ばかり減るコトは無いでしょう。

タイヤ・ローテーションって2,000円取られます。

私はDIYなので、自分に2千円プレゼント
2009年10月13日 22:09
FF車は、フロントヘビーで、更にフロントでかく分、フロントが減るのは宿命ですよね~。

今更、どうしたんですか?^^


エアツールは気をつけないといけないですね!^^

ターボさんがの書くように、低いトルクに設定してやれば問題ありませんが、調整のないものもありますし、それすら知らずに使ってる方がいますからね~!^^;


そうすると、まず、アルミを痛めて、高速走行時にブレが発生するんですよね・・・。--;

↑ある速度域から、ジワジワブレが出始めて、速度を増すごとに、ブレが大きくなっていきます。--;

コレは、バランサーでも見つけられません!--;

で、それにも気が付かず、繰り返すと、ハブボルトが・・・。^^;
コメントへの返答
2009年10月13日 22:26
ロリあえず、新フロントタイヤを買うまでの処置
として作業しました。

タイヤ何にしようか迷っています。


それよりどうですか、この横着なジャッキUPは?

フレーム中央に掛けてイッキに前後同時にですが
サイドエアロがキズ付きました。

ファッションでしょうがジュラナットは怖ぃですし
ナットが消耗品って知らない方もいます。
2009年10月13日 22:14
やはりフロント側のほうが減りが早いです

FF3台目ですがどれも一緒ですね

対策として5000Km前後でローテーションと
フロント側圧をリアより0.3高めにしてます

デリカの4WDはもっと酷かったです
コメントへの返答
2009年10月13日 22:48
元々、フロントにポテンザ、リアにカスヤイヤ履いていたから、ローテしませんでした。

確かに2代目デリカと初代エスティマはFR系なのにフロント外側の減りが早いですね。

私は逆に減り対策ではなくアンダー対策でリアの空気圧を0.3高く設定しています。

プロフィール

「11月一ヶ月間は入院となり「みんカラ」から一時的に離脱します。 コメント・メッセージへの返答ができませんので、入れないで下さい。」
何シテル?   10/28 21:03
何も知らない超ド素人ですから無視して下さい。 ノーマルのCOLTとekスポ炉亜とOTTI雷駄ぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
購入予算が少なく新車は手が出ず10’チタングレースペシャルを三菱認定中古車で購入しま ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
ROAR仕様
日産 オッティ 日産 オッティ
雷駄ぁ仕様
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
GDI にダマサレました。 それ以外はホントエエ車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation