ど~も、お久しぶりでございます。
あなたの
あなたのための
柔らかい脂肪の恋人(;・∀・)
ど~も~「ます」で~す。
私のウォーターベッド空いてますよww
抱きついてみたい方は堂々と言ってみてくださいww
断りませんよ??女性ならww
のっけから話をそらしておりますが、タイトルの通りのご報告をしたいと思います。
平成最後の12月・・・。ついにAPダラがやってきました(*´▽`*)
86/BRZレースの後のAP体験走行をきっかけに
一度でいいからAP本コースを走ってみたいと思ってましたから
仕事のスケジュール・プライベートのスケジュールが入らないようにして早めの申込をして
お金も早めに入れて・・・・。
その前にいろいろやりましたよ~。
車の準備
まずは足回りの交換
ディクセルの溝が入ってるキャリパーに交換(ブレーキ能力よりライフを確保のために正回転で取り付け)
パッドはエンドレスのスポーツ走行よりのパッドを買ったはず・・・。
サスは後期オプション品のザックス製の物に(中古)
このあたりで、だいたい10万超えたかな・・・。
そして少しでもパワーが上がるといいな~と思いながら吸気系を気持ち??いじりました。
トラストのラムエアダクト??だったかな??を装着したり。エアフィルターをブリッツ製にしてみたり
さらにタイヤは安全のために絶対とデーラー担当さんに強めに言われたのでネオバAD08Rを導入
極めつけはHKSのリミッターカットも導入という暴挙に出ましたww
これもデーラー担当さん曰く、ストレートの最後の方でリミッターにあたると絶対つまらないからと言われ導入
トータル20万オーバーをこのAPダラまでに散財してました
よくやった俺!!
さて、当日に戻りましょう。
その日は朝、4時半くらいに目が覚めて、5時15分ごろに出発。
勧さんと一緒に行きましょうと、そのつもりで余裕と思っていた私がバカでした・・・。
一応、間に合わなかった時のために置いて行ってくださいと伝えてはいましたが・・・。
お家を出て、耶馬渓、山国、日田入り口まで、複数台トラックに前を走られ・・・。
挙句、山超えたら催してきたためコンビニへ
それがまずかった~(;´・ω・)それで待ち合わせ場所に到着したのが6時41分(車の時計)
40分に出発だったので勧さんらしき姿も見当たらず・・・。そのままAPへの道へ。
後ろからゴリゴリのエボX??S2000など複数台が・・・。ペースを上げなきゃと無駄に焦る私。
そして誰かわからんけど86に追いついて一安心する私。でもいいペースで後ろをついてくるスポ車・・・。
でも前の車は同じTOMSのテールに同じ黒だ~なんて思いながらついていきました。
ちょっとしたツーリング気分も味わい楽しかったです(子供の作文みたいだww)
そんなこんなで開門前になんとか到着ww
APの入り口は多くの86で行列になってる~(/ω\)テンションと緊張度が増す私。
7時半に開門。お金を払って入場
そのままパドックの初心者組の駐車枠へ。
さてここからが問題だ~。
到着したのはいいが、何からすればいいんだ??
周りを見ると、とりあえず牽引フックを装着しようということでカバーを開けて、装着・・・・。
周りをキョロキョロする私と初心者複数名・・・・。
な・・・・。なんだ??この空気は・・・。まさに、迷える子羊の群れ・・・。そんな空気感がずっと漂ってる私の周り(汗)
そう、みんながみんな
緊張とわからんことだらけで、たぶんコミュ障発動していたんでしょう・・・・。
一番コミュ障発動してたのは私だと思ってますが・・・・。
さて、受付も開始となり、ゼッケンを受け取り、張り付けや車検を受け
荷物を下ろしたり、ビンゴ大会の景品を置いたり。
私が出したものは、車とは関係ないブルーインパルスの熊のマスコットとタオルでした。誰がもらったは知りませんww大事に使ってね~(*´▽`*)
そしてここでも後々やらかしている私。
皆さんも知っている??通り、当日はわたくしBRZカウさんにお願いをしてドローンの撮影をさせてもらえるよう連絡をしていました。APさん側からも場所を提供いただき撮影をしました。
さてここでの問題ですが、
皆さんはもちろん私も頭から抜けてました。
ドローンって実は
寒さに弱いんですよ!!
でも当日は暖かい方だったんですけど
私機体を陰の方においてて・・・・。
機体がキンキンに冷えてやがるよ~
状態でした。
それに気が付いたのは、試運転しようと空いている駐車場で機体を立ち上げたときした・・・。
電源を入れると機体前方からカタカタカタっと変な音が・・・。
機体を持ち上げ、ジンバル(機体の振動や機体を動かしたときにカメラを安定させてきれいな映像をとるための装置)が高速でジャダーしてる・・・。
ヤバイな~
やばいな~状態・・・・。
これ、最悪撮影諦めなきゃと思いましたが・・・。
とりあえず、対策案を得るためと機体を温めるために
86に乗り込み暖房全開!!
そしてグーグル先生に解決策を探すとあっさり解決・・・。
ジャダーの一時的な解除方法を発見し、事なきを得ました。
ってわけで、昨日エンコードを間違った低画質の空撮動画完成版??をここで披露させてください・・・。
アドビシステムのPremiere proはまだまだ手探りで・・・編集雑いです。
不都合がある場合はすぐ私に連絡をください。加工または再編集掛けます。
高画質版は仕事終わってお家にかえって確認でき次第公開しようと思います。
ちなみに完成版は現在リンクが分かる人のみが見ることができる状態です。
あしからず。
さぁ、続きを・・・。
さて、ミーティングも終わり、上級グループの道場走行・・・・。
(;・∀・)
同乗走行をだぶるはっぴぃさんにお願いをしてさせていただきました。
巨漢の私を載せて頂けただけでも感謝です。
そしていろいろ教えていただけました(*´▽`*)も~慣熟走行なのに、初めての私には刺激がww
もう興奮しちゃいましたね~。
たまらんです。
同乗走行もおわり、すぐ自分の車に乗り換えサービスロードを使用して、撮影ポイントへ
これもまた、サービスロード自体も許可を得てないと立ち入れない場所でしたので、これまた特別な体験でした。
そして、初級組・・・・。
慣熟走行は、あわただしくしてたら同乗お願いできず・・・。
これにて
緊張MAXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXでした。
ってことで慣熟走行の車載動画をどーぞ。
先に言っておきます。
全行程を終え、ビンゴ大会では、いろいろ欲しいものがありましたが、宝くじのために運を残しておきたいと思い、我慢をし・・・。(なんでやねん (笑))
おとなしくしておりました。
ほんとはただ単に疲れてただけですがww
すべてが終わり帰る前に空気を補充した方がよいと聞き、空気を補充させていただき、帰路へ着きました。
貸していただきました方。感謝です(*´▽`*)
そして帰ってからはとりあえず、空撮動画を確認して、とりあえずアップして力尽きて、そのまま寝ました。
ほんまに貴重な体験をした楽しい一日でした。
参加された皆様お疲れさまでした。
Posted at 2018/12/05 16:28:58 | |
トラックバック(0) |
イベント | スポーツ