• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月19日

回想録1

回想録1 まいど(´ω`)ノ
…コレ(元年式スペシャルパッケージ)を買ったのは H6年1月、大阪に住んでいた時。その2年前に同じNA6後期型(SSM)を仕事(印刷の営業)退職の為 新車購入後約半年で手放し、その翌年1月に転職(福祉業界)。その“初号機”に未練たっぷりだった為、レンタカーのNA6・ATを月1程度の頻度で借り続けていたw ちょうど『Road&Ster』も刊行して、暫く経ってたと思う。
レンタカー屋(ハーツレンタカー)の一軒には FD(sr.1)やAZ-1も置いていて たまに浮気もしたw FDは“乗せて貰ってる感”が強く、AZ-1は素性は良かったが内装のチープさに我慢出来ず、再びロードスターに復帰する亊にした。
正直に言うと 当時仕事で回っていた東大阪市のマツダディーラーで、M2-1002(同色DHT付/車体価格300万)を見つけたのが 最大の原因だw 02と言えば、あのオフホワイトの内装w …しかし金策が頓挫(T_T) 今思えばそれで良かったのかも知れないが、仕方無しに同じ中環沿いの別のマツダディーラー(大阪市鶴見区)へ。もう少し現実的なチョイスを…という亊で、其処で数台のNAを見せて貰う亊に。
金策失敗の原因は親の反対だった(総支払金額+車種)ので、一番安いタグを付けていたDHT付のスペシャルパッケージ(ODO:25,000km程度/120万)を第一候補に( ̄ー ̄) 親にはファミリア系のクルマを買うと報告しておいて、まんまとNAを購入(^^ゞ

初号機の時もそう感じたが スペシャルパッケージの黒内装は凄く地味な印象で、シートは質感が安っぽく(私見) 特に身長178cmのワタシにとって 視界が狭い・ホールド性皆無・レッグスペースが無い等弊害をもたらした。毛玉が出来易かったのも、幻滅した要因の一つ。
それでも1年間は我慢して Normal仕様で維持したが、『Road&Ster』や各種ロドムック等のパーツ情報に我慢出来なくなり…w
まずはディーラーで、トノカバー・メッキヘッドカバー・パナ・アルミサイドブレーキレバー・サイドブレーキブーツを購入w 褪せていたDHTを、クラシックレッドからNA8のホワイトに塗装。
続いて、翌年(H8年頃)当時大和川沿いにあったナカマエ製作さん(八尾市)・ダイホウオートさん(現RSW/富田林市)・タックイン99さん(西宮市)へ出入りし出すw

現仕様に近い状態にモディファイしたのはその辺りだが、長くなったので今日はこの辺で…(^^ゞ
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/11/19 09:21:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

2025.09.02 今日のポタと ...
osatan2000さん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年11月19日 12:50
凄いです。
一度降りてから同じのに再び乗るのはパワーがいりますよね
そういえばウチのファミリーカーもそうか?
でも家族の反対があると厳しいですね。
自分みたいに惰性で乗り続ける(後戻り出来ないだけ)
より断然素晴らしいです!
コメントへの返答
2010年11月19日 22:56
上には上が居られまして、NA・NB取り混ぜて8台乗換えしたオーナーさんが居ますw

>惰性

…同じくです(^^ゞエヘッ♪
2010年11月19日 20:45
早速リクエストに応えていただきましてありがとさんです。

歴史好きの『播磨守さんのクルマ史』が少し紐解けました気がします♪
コメントへの返答
2010年11月19日 22:58
ん~、その内のまだ半分にも行ってないよ(^_^;)
2010年11月19日 21:35
こんばんは^^
Road&Sterやハイパーレブは
物欲大図鑑でした!
今でも理想の形とはなってませんが;
絶版でもう手に入らない物もありますし^^;
買えば付けられるパーツもありますが
ホビー優先でお金が消えていきます(笑)
それでも最近になってRSプロダクツ製品を
ちょっとだけ取り付けたりと 細々と
変化(進化?)しておりますよ。
おぶぎょさんの進化も まだまだ
続くのでしょうか^^?

買ったホビーは全部飾ってますか?
それとも箱のまま?(笑)
コメントへの返答
2010年11月19日 23:15
そうやね~ ロードキッズのメッキバンパーとか… ピボットの半目調整スイッチとか…
この仕様で落ち着く筈もありません、途中仕様ですね(^^ゞエヘッ♪
ホビー関係は最近飾ってないな~(^_^;)
2010年11月20日 1:05
お〜大宝オート!さん。
大宝オートさんは実家の近所でしたので、よくお世話になってました。
ひょっとすると、お会いしてたかも?ですね♪
ちなみに僕は初号機は45万で購入しました。
今から15年程前の話ですが、当時でもずば抜けて安く、真っ直ぐ走らない事故車でした♪
そして現在の愛車はRSWさんで購入、値段は65万、でした。
コメントへの返答
2010年11月20日 5:24
そうですか~ あの辺でしたか(^_^)ノ

元年式なので RSWさんには、トランクオプナーのワイヤーや以前のタン内装をやって貰いましたね~(大宝オート時代)。
ドアのプルハンドルカバーもRSWさんで買いましたねo(^-^)o
2010年11月20日 10:41
初コメ + 遅コメすみません。

播磨守さんのNAと私が以前乗っていた
NAは製造月が(8月)が同じでした。

懐かしさと赤のNAが納入された日の感激が
よみがえってきました。

大事にしてあげて下さい。
コメントへの返答
2010年11月20日 13:39
いらっしゃいませ<(_ _)>

そうですか~ 元年式繋がりですね(^_^)ノ

大事にしていきます~

プロフィール

「久し振りに"室津七曲り"を一本疾る。
最近全然休めない😔」
何シテル?   02/06 22:56
まいど~♪ (´ω`)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2009.06.08 ナカマエ製作にて内装リフレッシュ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 15:28:06
久々に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 03:40:16
期待半分、不安半分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 21:11:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらへも 地味に登録しておきます♪ メインは マツダユーノスロードスターの方でお願い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年9月初回登録車(H6年1月中古で購入)です。 ※製造年月日は、1989年8月4日 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H4年2月登録/スペシャル・パッケージ、ボディ色は シルバーストーンメタリック。 数点の ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫。ヲタ趣味、ヲタ趣味w

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation