• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

播磨守(はりまのかみ)のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

冬籠りStyle

冬籠りStyleまいど(´ω`)ノ
昨日はNHK大河ドラマ「龍馬伝」が最終回でしたね~ 福山君、一年間お疲れ様でした。ツッコミ処色々有りますが… ちょっと盛上がり方が微妙な“龍馬”作品やったな~

最近は専らDHTを載せています… オッサンやもん、寒いの苦手w
それ程“OPENにする亊”に固執する亊も無くなってきました。次に幌が逝ったら、潔くDHT仕様にしようw
いざとなればバケラッタ…いやバルケッタ仕様(幌無OPEN)にも出来るし、軽量化も出来るし… -17kgはデカいですよ。DHTの塗膜が痛んできているので、早く塗替えたい処ですが先立つモノが…(^_^;)
Posted at 2010/11/30 00:37:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月28日 イイね!

まんまと嵌まって…(-_-;)

まんまと嵌まって…(-_-;)まいど(´ω`)ノ 昨日カンダさんトコへ行ったついでに、新しくOPENしたヨドバシカメラ・マルチメディア京都に行ってみました。
京都駅北口にあり、停め難いの何の…(T_T) 家電製品には目もくれず、向かった先はホビーコーナーw アキバ店・梅田店に引けを取らない規模でした。早よ神戸か姫路にも出店してくれ(^_^;)
11月後半は、超合金魂・宇宙戦艦ヤマト/RG・シャア専用ザク/ロボット魂・シナンジュ(共にバンダイ)の発売日が重なり、年末商戦序盤としてはまずまず…といった感じでした。ヤマトも欲しかったんですが 17,000円オーバーの高額商品、泣く泣く諦め ザク+シナンジュのコンビで5,000円中盤の出費に留めました。来年の2月には同スケールの「アンドロメダ」も出るそうで、“さらば”世代のワタシとしては、「買えるのか俺…」という感じです。手持ちの新世紀合金「アルカディア号」と是非並べてみたい気が…(^^ゞ

帰宅後 早速シナンジュは箱から出して 実装させてみましたが、肩関節弱っ! HCM-PRO+SHCM-PROで出して欲しかったな~ 流石にこの手の商品化は手慣れたもので 開き手・握り手のハンドパーツからビームアックス等々オプションは豊富に付いていましたが… あ、バズーカは付いて無かったか。
GFF・メタルコンポジットのユニコーンガンダム(ヨドバシで17,000円台)も出ていましたが、今後コレもバンシィとかの展開をしていくんやろうね。何か『ジャイアントロボ』のGR1とGR2みたいwww プラモ(MG)では 複雑な変身機構がクリック固定出来ないので、コレが決定版になるのかな。

…あ、コレも暫くムリwww
Posted at 2010/11/28 13:34:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月23日 イイね!

回想録4

回想録4H16年の4月、姫路から大黒MTGへ行ってみた。当時“Oasis”のお手伝いをしていたので、宣伝を兼ねてだ。その時横浜の「JOYFAST」へ初めてお邪魔し、愛車Checkして貰ったら フレームに大穴が開いていたのが判明、地元へ帰って即修理(T_T)
同年7月、某派遣会社へ転職の為神奈川に転居、川崎市・新百合ヶ丘(小田急沿線)に住んだ。新宿・大手町・淵野辺・本厚木と転属や出向を繰り返したが、通勤や生活環境の側面ではかなり利便性は高かったかも…o(^-^)o
関東にはロードスターを扱うショップが点在、神奈川には特に RSアイザワ・JOYFAST・Dテクニック・S2レーシング・ガレージオオノ・ブライトニング・ノガミプロジェクト・サウスコーポレーション等々軒数が多かった。
人口が集中する亊もあり、クルマ文化の成熟度はかなり高い。オーナーズクラブも多数存在するが、その様な枠組みを嫌った緩やかな“Meeting”での繋がり(みんカラもその一つ)も多い。

参加させて貰ったMeetingは…
・Roadster軽井沢Meeting
・M2 Meeting
・Roadster奥多摩Meeting
・おはよう神奈川Meeting
・大黒Meeting
・ドトールMeeting
・ららん藤岡Meeting
・RCOJ横浜フリマ
…その他定期開催のもの、一回限定のもの、大小取り混ぜて何らかのMeetingには参加させて貰ったな~(^_^)ゞ
Touringは茨城県・千葉県・群馬県・埼玉県・静岡県・山梨県と専ら近県で済ます亊が多かった。やはり憧れの湘南~鎌倉~逗子~横須賀は良く行った♪ 渋滞はそれなりに遇ったけれど…。戦艦三笠にも会いに行ったし 江ノ島にも渡ってみたし、奥多摩周遊路・大麦代Pや宮ヶ瀬ダム・鳥井原Pは外せないポイントだろう。
クルマの方は ロールバーをメッキ化したり、ショートバンパー・リアガーニッシュ(欧州版)・リアフラップ・トノカバー(タン)・コニスポーツ等現在の仕様へのピースを一つ一つ繋げていった感じだ。
みんカラは関東在住時に登録し、現在では140名強の方々とみん友登録をして頂いている。今は活動してない人・合わなくて去って行った人・クルマを降りた人も居るし、新たにお会いして登録して頂いた人もいる。

H21年4月、前年のリーマン・ショックにより会社が事業縮小し、早期退職する亊になり、関西に帰る亊を決意。Eg載換え/幌張替えの為、1ヶ月相模原市に仮住いし 5月に兵庫県に戻った。同月久し振りの“Oasis”に参加し、翌6月ナカマエ製作にて内装のフルキルティング化・ダッシュ載換え、7月にはHC POWERED・クラフト ヴァーゲンにてオールペンを施工した。
Posted at 2010/11/23 14:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月22日 イイね!

回想録3

回想録3H9年和歌山に転勤した時に起こったのが『和歌山毒カレー事件』。親戚の家で夕飯をよばれながら、Newsでやっていて衝撃を受けたのを覚えている。“紀ノ川挟んで、真向いの地区やん?!みたいな…”(T_T)
クルマの方は タン内装(一次)が完成した所でパワーウィンドウがお亡くなりになりw、手動・レギュレーターハンドル仕様に(01ハンドル使用)。それ以降もウィンドウ昇降が渋かったので、グリスアップをやっていなかったのが直接の原因だろう。
現・岩出市の広域農道や高野龍神スカイラインにもよく走りに行った。和歌山市内から一日掛けて、ゆっくりドライブを楽しめるのも良かった。大阪・和歌山のオーナーズクラブの方々とも交流し、ツーリングやミーティングに参加しだしたのもこの頃だ。“Roadster10周年記念ミーティング”参加や“Oasis Roadster Meeting”定期開催が始まり、クラブの方々と参加させて貰ったな~。
H10年~14年は不遇の時代で、転職数回 ※この時期、かなり記憶が曖昧かもw
内装はセンターパネル・メーターフードがGM製革貼りに、ミッション&デフが、5MT+ツルデフ⇒6MT+トルセン(NB1)。幌無し状態で岸和田まで行き、帰りは土砂降りになり…w それでも高速運転中は余り濡れない亊を確認出来、スタイリングの優秀さを実感出来たw リアスクリーンも自力で交換したよなぁ…(^_^;)
H15~16年は Oasis実行委員会で、お手伝いをした。担当は広報。RCOJやRoad&Ster、カーマガに掲載原稿をMailして、掲載して貰ったな~

…何とかもう一回位で 完結出来そうかな?www
Posted at 2010/11/22 22:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月21日 イイね!

回想録2

回想録2まいど(´ω`)ノ
…H8年は、“一気に変化をさせた年”だった。
まずナカマエさんにて“タン”のビンテージコンソールを購入・装着。この時期よく走ってた信貴生駒スカイラインで小枝を踏み抜いてしまい、アンダーカバーがグチャグチャに…(^-^;) フロントバンパーも傷付いて、補修するか社外バンパー着けるか散々迷った挙句、ガレハンの01バンパーを装着。
作業は西宮のタックイン99にて行い、同時にオクヤマのスチールロールバーDHT用・タックインヒルクライムダンパーも取付け。当時はど~だロールバー(01レプリカ)なんて無かったので 何と無くの選択であったが、今も変わらずフロアに装着している。次いでナカマエさんのローバックシート(タン)を装着。
※製作期間が必要で、左右1脚づつ導入。この時ナカマエさんで、総タン内装化の構想をお話している。
そして 初の長距離ツーを計画していたので、シート一脚目装着後に御殿場へ旅立った。正確には東京方面を目指したのだが、途中で挫折したのが正しいw そう言えばフェラーリ美術館も御殿場だったなと思いつき、IC降りてすぐのコンビニで車中泊をしようとしたが眠れず 山中湖あたりまでウロウロした所で見つけたのが ギャラリー アバルト。
翌早朝は快晴で箱根に走りに行って 霊峰・富士山の雄大な姿を目に焼き付け、午前中ギャラリー アバルト・午後からフェラーリ美術館というコースを存分に堪能させて貰った。
※実はそこから先の“道志みち~鳥P”というご機嫌なコースの存在を知るのは後年になってからなのだが…(^^ゞ

元M2ビル(メモリードホール/東京都世田谷区)+ガレハンには数ヶ月後に詣でる亊になるw 今はみん友のToshi80さんとは、そこで初対面。後年色々と絡んで頂く亊になるとはね~
翌H9年に大阪から和歌山に転勤、RSWにて フル・タン内装化(一次)を行う。ココで写真の仕様にほぼなるのだが…。今日はバッテリー切れの為 …続くw
Posted at 2010/11/21 03:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「久し振りに"室津七曲り"を一本疾る。
最近全然休めない😔」
何シテル?   02/06 22:56
まいど~♪ (´ω`)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2009.06.08 ナカマエ製作にて内装リフレッシュ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 15:28:06
久々に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 03:40:16
期待半分、不安半分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 21:11:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらへも 地味に登録しておきます♪ メインは マツダユーノスロードスターの方でお願い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年9月初回登録車(H6年1月中古で購入)です。 ※製造年月日は、1989年8月4日 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H4年2月登録/スペシャル・パッケージ、ボディ色は シルバーストーンメタリック。 数点の ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫。ヲタ趣味、ヲタ趣味w

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation