• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wahahakuroのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

久しぶりに伊勢国へ

久しぶりに伊勢国へ春が来ましたね〜
今日は天気も良かったので久し振りに伊勢志摩方面に出掛けて参りました。







日の出と共に早朝洗車を済ませ7時半に出発したものの、いつものパールロードの入り口の麻生大橋に到着したのが10時過ぎ、世の中3連休で高速も車が多く混雑しておりました。



本日最初の目的地に無事到着・・・鳥羽の浦村に有ります かき丸さんで焼きガキの爆発音に超ビビりながら牡蠣食べ放題を美味しく頂きました〜
(写真が無くてすみません〜)



食後はいつもの快適爽快パールロードを流します〜本日は快晴の絶景ロードです。



若い頃憧れだった名車が〜



そして・・・   オフ会も徐々に再開されておりますね〜(^^)



パールロードを走り抜け向かった第二の目的地は若い頃の思い出の場所 国府白浜へ〜   



本日最後の目的地はVISON(ヴィソン三重)敷地面積54ha(東京ドーム24個分) 一度来てみたかった場所・・・



産地市場やレストランなどの飲食エリア、HOTELまでも備えた日本最大級の商業リゾート施設・・・だそうです・・・



本日はコロナも少し治まって来ており、天気の連休中で大変多くの人出・・・(汗”



冬が終わり空の色も春色となって気持ちいいですね。
(タイヤ冬タイヤやん〜早く履き替えな・・・大汗”)

本日は久し振りのセミロングドライブで気分をリフレッシュして参りました〜

ガソリンも高いし景気回復のためにかつて実施された高速1,000円復活を期待しつつ今年こそはコロナが完全終息しゴールデンウィーク辺りには超長ロングドライブに出掛けたいと・・・画策中〜











Posted at 2022/03/20 23:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

旅気分・・・♪

旅気分・・・♪1月もいつのまにか通り過ぎ、2月ももう中旬なんですね〜

雪の信州・奥飛騨あたりで雪化粧を見ながら露天風呂にでもと出掛けたいところでは有りますが今シーズンもオミクロンの影響で・・・



本日は三重県との県境に有るたかすみ温泉で心身ともに温まりたいと出掛けて参りました〜



奈良市内から60km〜今回は途中酷道峠越にての訪問です〜



約1時間でたかすみ温泉に到着です〜
駐車場には車が多いのですが、駐車の方の9割は此処から登山口のある高見山へ登山中のお車かと思います・・・





入浴されている方誰もおられませんでしたのでここの綺麗な温泉をご紹介〜
露天風呂も有り最高です〜以前の登山から1年半振りの入浴です〜♪

半時心身ともに癒されました〜  
広い浴槽〜露天風呂、やはり温泉は良いですね〜



下山された方がちらほらと、山頂は氷点下〜下山の後の♨️は最高ですね〜



お昼時お昼を頂きに向かった先は直ぐ近くの料理旅館天好園さん〜
郷土料理が美味しい料理旅館です〜





美味しいと評判のぼたん鍋定食を頂きました・・・
実は猪鍋は初めて食しましたがちょっと歯応えが有りとても美味でした〜



食堂を出る頃にはみぞれ混じりの雪となって舞っています〜
女将さんが あら雪が降って来ましたよ 春の雪ね〜 
って言われていたのが印象に残ります・・・もう春も近いんですね〜



近くには別荘地も〜良いですね〜



好きな音楽を聴きながら帰路は一般道をユックリ流して帰ります〜♪



雪と温泉と鍋、最高でした。
本日は我が家から片道1時間ほどですっかり信州あたりに旅した気分を味わうことが出来ました。

コロナ禍でなかなか皆さんとの合流や遠出は出来ませんが気長に春を待ちましょう〜

以上今日の奈良だよりでした・・・
Posted at 2022/02/13 18:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

奇遇な出会いと海峡超え〜

奇遇な出会いと海峡超え〜昨夜、明日は今年の最後のドライブに海を見に行きたいと思いさぁ何処へ行こうかと・・・

そうだ久し振りに明石海峡大橋辺りにドライブも良いなぁとネット検索をすると〜
ロケーションが良いスタバが・・・



ネットに絶景一度は行きたいスタバ13店舗に掲載されている兵庫県に有る神戸西舞子店に向かうことに致します〜



朝8:00開店にあわせて7:45に一番乗りで到着です・・・

5分後なんと2番乗りの方も同じ7.5綺麗に磨き上げられたアトランティックブルーのRVari・・・



普段滅多に出会わない同型・同グレード車種・・・

奇遇ですねとご挨拶を交わし二人で特等席で想像もしていなかったプチオフ会です〜



ここが明石海峡大橋が見渡せる2階に有ります特等席〜(早起き親父の特権です)

ちょっと雲が多めでしたが絶景です〜(^^)

さすが人気のスタバ(早起きした甲斐が有りました)。

お話をお伺いするとゴルフ5・6・7のGTIを乗り継ぎ7.5RVariに箱替えされたと〜 

お互い車好き(ゴルフ好き)話が尽きません〜時間があっという間に経過〜
まるで時間と場所を指定し待ち合わせプチオフを開いたような〜


今日は実に奇遇でした〜  楽しかった〜 こんな事も有るんですね〜


またいつか再開出来る日を楽しみに、私は一先ず先へスタバを後にし〜



今日はRVariで初めて海を渡ります。



途中ご紹介を頂きました洲本城跡にも立ち寄り淡路島を時計回りで半周し帰路に着きました〜



帰路は淡路島から阪神高速3号神戸線・第2阪奈道路を利用し奈良まで90分の程良いドライブコースです〜


今日は雨は降らなかったものの雲多い1日でした。
偶然のプチオフと日頃のストレス解消ドライブで意義有る1日となりました〜


さぁ今年も残すところ後わずかと成りましたが皆さん頑張りましょう〜












Posted at 2021/12/19 19:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

今年もあわただしく

今年もあわただしく12月に入り今年もあと僅かとなりましたね〜
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

11月よりカメラの調子が悪くブログのアップが出来ておりませんでしたが、修理が完了し暫く振りのブログ更新となっております〜



みんカラを始めた10年前に購入した愛機の一眼、図体もデカいし小型で性能の良いSONYのミラーレスに買い替えを考えたのですが欲しい機種が半導体不足の影響で在庫切れ・・・今暫く愛機の一眼を使用することと致します〜



今日は朝から洗車といつものスタバで珈琲タイム〜  至福のひと時です〜



来週土曜日にDさんに定期点検・オイル交換と冬タイヤに交換予約をしておりますので、 夏タイヤでは今年のラストラン 名阪国道に駆け上がり少しだけエンジンをぶん回します〜




帰路は名阪国道から柳生街道へ〜のどかな田園風景をゆっくり流します〜



奈良公園経由で我が家へ帰還・・・(奈良は鹿さんが最優先です〜)



RVari購入から1年4ケ月経過しました、毎日の通勤での使用で超過走行車両となっておりますが今のところ車両状態は絶好調〜・・・^^V

通勤の他に今年は信州往復1000Kコースへ春・夏・秋と3度出陣〜そりゃあ距離も伸びますねぇ

下は10月の終わり稲城の丘の青GTIさん主催の大人の遠足で愛車で南アルプス山頂へ〜(カメラが不調で辛うじて生き残った写真より抜粋です・・・^^;)





いつ来ても心に染みる風景です〜
      稲城の丘の青GTIさんいつもありがとうございます〜

           今年も良く走りました〜

 

      ・・・ガソリン価格がちょっと下がり一安心・・・

Posted at 2021/12/12 17:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月02日 イイね!

久し振りに感慨無量〜

久し振りに感慨無量〜関西は久し振りに今週末の連休が快晴予報〜
緊急事態宣言も解除されたし信州突撃〜木曽駒登山・・・かとも思いましたが・・・
この時期手軽に登れる3000M級アルプス木曽駒の人気は高く〜
平日でも多くの方が押し寄せ、休日ともなるとロープウェイは2〜3時間待ち・・・



今回は近場の山へ・・・そうだ御在所岳に登頂しよう〜名古屋方面への車での移動時高速から見える山・・・いつかは登りたいと思っておりました。

早朝に家を出て登山口駐車場に到着時は未だ車は数台・・・

今回の登山コースは一番人気の中登山道・・・駐車場から山頂までの高低差632m,
2.4Kmの初級・中級コースとの解説〜ここにしましようと決めたのは良かったのですが・・・



登山口入り口から岩場の急登が永遠に続き休む間もない・・・(途中引き返そうかと思案した場面も)。



4合目手前で有名な『地蔵岩』、落ちそうで落ちない受験生に人気のパワスポットです。

いつも車中から見上げている高速道路があんなに遠く、随分と登って参りました。



いよいよ6合目、難所のキーレットです・・・



キーレット『鎖場』落差8〜10m位?・・・ 良くまぁ無事に下りてこれました〜



今回紅葉には未だ早かったのですが、濃尾平野、遠くに伊勢湾を見渡せ絶景です。



先ほどクリアーした岩場を続々と登山客の方が・・・ゴールは近い先を急がねば〜

・・・約3時間半で無事登頂〜  疲れた”〜

いゃマジで今回の登山はキツかった・・・最初から最後までほとんど急登、稜線で尾根を歩くような体・気の休まる時が無く、ジジイにはちとキツかった。

登山ガイドには初級・中級向けのコースと有るが、それは体力の有る50歳までの方で、50歳超え60歳超えの体力減衰、まして登山経験が浅い私の様な者には間違いなく上級向けコースかと思います。




さすがに下山に要する体力は残っておらずケーブルカー利用での下山に・・・



下山のケーブルカーから先ほどのキーレットの様子が(写真をクリック拡大頂けるとアタックする登山者の方が)。

あの斜面を鎖で下りたんだ・・・
次回このコースでの登山は有りません・・・て言うか体力的に次回は無理です。

3時間半かけて登頂したのに下山はたった7分・・・ただ苦労して登って来たルートを確認しながらの下山は感慨無量の達成感でした〜



ケーブルカーから駐車場までの道すがら、古民家を改造された良い感じのレストランで少しの時間癒されました〜

緊急事態解除とも成りましたので冬が来るまえに信州方面へアルプス登山・ドライブを兼ねて温泉旅館で一泊とゆっくりしたいものです〜

Posted at 2021/10/03 00:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最高のラグビー観戦日和(^^)」
何シテル?   03/22 14:45
wahahakuro(旧kuroGTI)です。よろしくお願いします。 ゴルフ4GTIから5GTIと乗り継ぎ5GTIで止まっていた時が2020年Rヴァリに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『推し』がそこまで『推す』のなら (`・ω・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:32:38
出会いと別れ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 05:02:09
海を見ていた午後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 00:08:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
長く乗車しておりましたMK5GTIからの乗り換えです。 ゴルフ4GTI・5GTI・7. ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTIに乗っています。 ゴルフ4GTIからゴルフ5GTI ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
先代のゴルフ4GTI 本当に良い車でした。 スタイル的には4の方が好きかな・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation