連日のブログアップすいません・・・
僕某〇IXIもやってるんですが、車のことばかり書いても微妙なんで
みんカラにシフトします、ハイ。
単純に始めたばかりでまわりの人の反応が嬉しいだけだろとかは無しでw
車について語るのが好きな野郎なもんで、
その辺りはあんまり気にしません自己満ですからね♪
と、いうことでブログあげたいと思います!
先日のオイル交換やアライメントやトータル的なことでご相談に乗ってくださって頂いてる〇ッツさん♪
久々に脚の相談を本気で出来る方と出会いました!
それが店長さん♪
今回のホイールはたまたま散歩がてら寄った所で購入したwため、
まだ見てもらって意見を聞いていなかったんです・・・
そこで押しかけた訳です。
と脚の具合を拝見してもらい話をしてくと、
『CRVで車高下げて前後10j収まっちゃうね~♪w』
そうなんです。
そこが今の悩みなんですよww
リアはアッパーのみアーム投入でキャン5度(個人的にこのフェンダーに関して譲れない角度)トー1度(走りやすさを考慮)、ツメのおさわりなしで
10j+17(ワイトレ込み)245/35
CRVにツメのお触りなしで収まるサイズではない
ことは確かなんですが、ツラ・車高のバランスがいまいち・・・(外形を少し落としたため)
SUVに20インチは小さいのはわかってますしw、似合う様にしてくには苦難の道ではありますが。
ここら辺は感性が分かれる個人的なお話なんであしからず・・・
(僕の脚のバランス感覚だと、
例)18クラウンとかセダンに18入れて車高を下げて見せていくスタイル・感覚と同じ)わかりずらいすかねww
リアに関しては車高調・アーム投入は最初から決めていた事で
まさかウィッシュボーン脚で吊るし車高調で落ちきらないはめになると思ってなかったですしw
右がリア用です。
しかし純正ショック自体が短いという罠w
そして吊るしバネだと・・・
全長縮めきれない(バネのシートとロックシートがキス)・ダウンサスのが落ちるんじゃ・・・な負のスパイラルw←最悪ですw
それで今はバネ悩みましたが、スイフト5インチを入れて(レートはあえて14Kのまま←今後要煮詰箇所)、
全長縮めきっても足りずに結果若干遊ばせてますが・・w
リアはホント落ちきりません(ワンオフいきたいw)
と脱線どころか違う話してました♪w
要は、
リアは現状のサイズでもお触りしないと、このツラ・車高が寒い件w
では再度脱線?しますw
フロントのお悩みは・・・w
この型からウィッシュボーン脚→ストラット脚
に変更されています。(ていうかフロントストラット・リアウィッシュボーンて・・)
買う前に当然ここもチェック済みです。w
以前買ったCRVはナックルとアッパーとジョイントが天井に突き刺さりワンストロークで死亡←悩みの種でした。
ストラット脚はY33以来でしたが
なんとなくアッパーで寝かせればOK♪的なトコがありました!
しかし・・
寝かしすぎるとトーが調整しきれない罠w
また、社外のトー調整機構を持つパーツなんてない
とまた負のスパイラル。やってみなきゃわかんないってのはリスクがありますw
なので現状フロントはキャン3度(トー調整しきれる範囲の寝かし前後のバランス考慮)、トー0度(FFなのでここ重要)
バネは今後変更考えていますが・・・
まだ車高とツラは激甘いですが
10j+37(スペーサー込)245/35
元のインセット(+42)は同じですので、
ローテーション可能w全切り可能なのです♪
しかしサイドステップの平行で車高をあわせていくと、
どうしても前上がりに見える罠w
フロントのアーチが高いからwwww
このフロントは煮詰め要素マックス過ぎて今の残念な姿なんですな♪
とりあえず、3月末までに一端車高とツラを煮詰めてある程度納得する仕上がりにしていく方向でいます。
ヘラがフラフラしちゃってるCRVへとシフト(コンセプト)
この目標に達するべく脚職人さんとじっくり煮詰めたいと思います。
だがしかし、走れないのは嫌!!のわがままがありますので
ここ煮詰めたら腹下メニューへいくことは必須♪になるかとwww
そしてSUVをどんどん不便にしてしまう本人はハッチバックだと言い切る件w
長文?になってしまいましたが自己満ブログをお読みになってくれた方、感謝いたします。
それに伴いましてご意見・ご希望がある方はどしどし募集してますww
以上、宣言することで自分を追い込むやまRVでしたwww
Posted at 2012/03/14 18:48:48 | |
トラックバック(0) | 日記