2012年6月23日
トヨタ・86は去年の12月に2度試乗する機会を得られました(クローズドコースですが)。BRZの試乗は初めてです。
本日は、朝から日立北のスバルディーラーにお邪魔してきました。
目的は今週末のみ日立北に配置されるBRZの試乗です。当たり前ですが、どこのディーラーもBRZの試乗車は欲しいらしいです。言うまでもなく、各ディーラーに試乗車が割り振れないほどの人気と言うことですね。先週にお邪魔した水戸ディーラーからBRZ試乗車を借りてきたらしいです。
さてさて。
試乗したのはBRZのS(何シテルではRと書きましたがSです!)。オプションはフル装備。
BRZを購入するのは彼女ですが、今回試乗できるのは6MT。彼女はMT免許取ってはいますが、ずっと乗っていないため現在練習中の身。と、言うわけで喜んで俺が試乗させてもらいました。
カラーはブラック。彼女の希望と同じです。
フロントビュー
バックビュー
試乗して。ロードスターオーナーとしての比較ですが。
まず静か(爆)。いくら踏んでも静か。サウンドクリエーターでブロロロロロという気持ち良いボクサーサウンドが車内に伝わってきますが、静か。ロードスターと比べてはいけないって?ですよね。
ペダル類は踏み始めは少し堅めに感じました。最初の抵抗さえ乗り越えればクラッチはスカッと踏みこめます。アクセル・ブレーキは違和感ない感じ(適当でごめんなさい)。
国道・県道を抜け、俺たちは登り始める。長い長い坂を。
新しく出来た道路らしく、ガンガン登ります。BRZは気持ちよく進んでくれました。ハンドリングも安定しています、ほとんどぶれません。
インテリア。
パネル類は彼女がいろいろ試していたためよく分かりません。メーター類は元々見ない人なので、どうだったか…。
シートは、自分にとっては幅が少し広く完全にフィットとは言えませんでしたが、Gが加わった状態で余計に体が逃げることはありません。
リアシートはお分かりの通りホントに、本当に狭いです。乗れないことはありませんが、長距離の移動でずっと座ってることは出来ないと思います。
車高が低いことで悪化する乗り降りは、ロードスターで慣れてるので気にならず。
視界。
ライト部の小さい突起が少し気になりました。リアビューは全長が長いためか、ロードスターより狭く感じました。ロードスターの室内の長さが極端に短いってのもありますが。さらに、ハイマウントストップランプがバックミラーのど真ん中下にちょこんと居座っているのが、すこーしだけ気になりました。
と言っても、全体を通して視界が悪いというわけではなく、すこーしの突起が気になるってだけです。
20分の試乗で、そこまで多くの情報を得ることはできませんでしたが、これだけは言えます。
とても楽しいクルマです。ロードスターもBRZも、ドライブしてて本当に楽しいクルマです。
ここだけの話、彼女も少しドライビングシートに座りましたが、とても気に入ってくれたようです。
次の木曜日に年休を取って、彼女と水戸のディーラーに行って、今度は彼女がBRZを運転します。次はATですが、そのドライビングフィールを感じとってもらい、契約という運びになれば嬉しい限りです。
さて、明日は茨城のロードスター仲間の方々とのTRGに初参加します。
つくばから峠を抜けて笠間へ、そして水戸・日立方面へと言う流れになると思います。明日は日中は晴れの予報なので気持ちの良いオープンドライブを満喫できると思います。楽しみです♪
Posted at 2012/06/23 23:39:19 | |
トラックバック(0) |
BRZ | 日記