• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chichi-90のブログ一覧

2006年11月18日 イイね!

待ってました「SAF1ファンミーティング」

待ってました「SAF1ファンミーティング」今日大阪南港のATCホールで行われた「スーパーアグリF1ファンミーティング」に子供と一緒に行って来ました。

開演の1時間前に到着して「早すぎたかな」って思ったけど、グッズ販売・軽食コーナー・マシン展示・大画面でのチーム紹介(以前にテレビで放送済みの映像ですが)なんかがあり退屈はしなかった。

この軽食コーナーがなかなか良くて、クロワッサンやサンドウィッチ・ソーセージなどの一口サイズが並んでます。
シチューもあり、これをかなり人目を引くコンパニオンのオネエサン2人が入れてくれるワケですわ♪
「暖かいシチューはどう?」なんてささやくワケですわ♪♪♪
子供の手前大きな声では言えませんがイベント終了までの間に4回通いましたわ(爆

いよいよ開演時間になり会場後方の扉が開いて、左近・琢磨の順で登場。
僕はステージまでの通路のすぐ脇に立っていたんで、目の前をを通過する琢磨に手を振ったら「タッチ」で返してくれました!う~んちょっと感激。

次はアグリだ・・・けど・・・ん?あれ?出てこない?
なんと残念ながら亜久里は体調不良で欠席だそうで(泣
代わりと言っては失礼だけど、亜久里代表の右腕としてチームを運営している秋田氏が登場。
この人もファンの間では有名な人なんでまぁ良しと。
あとはモータージャーナリストの赤井氏、司会の女性の青木ナントカさん(すいません名前忘れた)の計5人でトークショーがスタート。
内容は笑いありウラ話ありでホントに楽しかった。
時計は見てなかったけど1時間以上あったんじゃないかな。

トークショー終了後はお待ちかねの抽選会。
まず最初の品はチームスタッフシャツ「おお!これは欲しい」
抽選ボックスから番号札が引かれて、司会の女性が「40番台の方です!」
なに!40番台!受付時にもらった抽選カードを見ると「042」
よっしゃ!もらった!(もちろん根拠などないけども)
そして発表された番号は「よんじゅう・・・いちばんの方!!」、、、、エッ、、、、

結局最後までなにも当たる事なく終了。
市販グッズやかなりレア物まであり、中にはモナコGPで琢磨が使用したパドックパスがありこれは超超超レアもんですなぁ。

これでイベント終了、と思いきや最後に琢磨・左近の両名で会場全員との握手会をします、と!
これはうれしい誤算。
皆が一斉に並び始めたので「これは時間がかかるな」と思ったんで子供に「シチュー食べようかぁ」と軽食コーナーへ♪♪♪
「また!もういらんわ!」なんて子供の声は聞こえませ~~ん~~。

ちょっとして空いた頃を見計らって列に並び、そして握手。
入場の時のタッチでは分からなかったけど琢磨は分厚い手をしていた。
彼は身長かなり低いんですけど真正面に立って見ても全くその事を感じさせません、すごい。

これで本当にイベント終了。

しかしここからがオニューデジカメの本領発揮。
展示マシンをひたすら撮りまくり。
後ろから前から♪横から後ろから数十枚撮影。
このカメラは背面のモニター画面が大きいんでとっても撮りやすい。
ちなみに載せた画像はF1マシンの「底」です、普段は絶対見れない部分。

最後の出口でお土産をもらいました、そういやお土産くれるの忘れてた。
内容はステッカーセット、ポストカードが12枚、そして、、、カップヌードル?
なぜかカップヌードルが入ってました。燃焼系スポーツヌードルって名前。日清はスポンサーだったっけな?

ナカナカ楽しいイベントでした。
20日の月曜にも鈴鹿でイベントがあるんだけど平日だしなぁ・・・でも会場で20日も行くって話してる人はイッパイいました、うらやましい話だ。

今回のイベントで「今時だな」って思ったことがあります、ドライバーの肖像権に関してです。
会場ではもちろん案内状にも「出演者には肖像権があります。動画撮影をされた方は絶対にWEB公開をしないこと」と念を押してました。
でもどこかには公開されてるんだろうな。





Posted at 2006/11/19 01:45:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年11月12日 イイね!

SAF1 入場パス到着、、、なのに!

SAF1 入場パス到着、、、なのに!スーパーアグリチームのファンミーティングの入場パスが届きました。

いよいよ来週の土曜日です。
子供と一緒に行きます、楽しみ♪

んがっ!!さっきデジカメをチェックしてみたらトラブル!トラブル!!
モニター画面の画像がグニャグニャして何が映ってるのかさっぱり判別不能。
試しに撮影してPCに落としてみてもやっぱり「グニャ」、、、

「とりあえずケイタイでいくか」とは思うものの、ある程度の画質とサイズで撮ろ
とするとケイタイでは枚数がかなり限られるし。
亜久里や琢磨や展示マシン等々30枚以上は要るかなぁ、やっぱり。
サイズ・画質を落とせば余裕なんだけども。
Yオクでデジカメ探すか、、、。
Posted at 2006/11/12 04:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年11月05日 イイね!

F1鈴鹿GPの駐車場問題

今年の10月のF1鈴鹿GPの民間駐車場の話です。

サーキットのすぐ横に大きな敷地があり
そこの地主が毎年F1開催時に駐車場として使用しています。
ただ地主が直接ではなくある会社がHP上でネット予約受付・集金・当日の現地管理などを請け負って運営していました。
今年も例年通り1年前からネットで予約受付をしていましたが、6月頃だったか
「調整中」となって受付を停止して、その後「受付終了」に。

毎年開催日の1ヶ月くらい前まで予約受付をしているので、8月頃に予約を入れている僕としてはちょっとアセりましたけど結果として予約を入れられなくて助かったわけです。

と言うのも8月にその会社より予約した人にメールが届きました。
内容を簡単に言うと「地主より今年は土地を駐車場として使えないかも、と連絡があったので予約はすべてキャンセルとなります。順次返金手続きをします」というもの。

これだけなら「大変だ!予約が出来ないと当日現地で駐車場を探さなきゃ!」っていう話で終わるんですけど、あれから2ヶ月以上を過ぎたけど今だに一切連絡がないそうです。
しかも連絡先の電話が「現在使われておりません」になっていてメールには当然返信なし。

ここは四国の会社で、業者というよりある個人が中心になって運営されていたらしく関係者の間では結構有名な人物らしい。

先日関西テレビの番組でもこの件に関して取り上げられていて番組で調べたところHPに記載されている住所に事務所ははなく、現在のその人物の所在地もわからなかったそうです、つまり行方不明に。

まだ詐欺事件として確定ではないし、訴訟しても小額訴訟となるのでかえって赤字が出るだろう、という事で予約した人達からのあまり大きなアクションもなく、警察も本腰を入れての捜査もしていなかった為にちょっと行き詰まった状態でした。
でも被害者の会が立ち上がり一気に前進するかな、という現状です。

被害者は約500人、金額は1000万円を超えるそうです。
一人で数台分の予約を入れて5万円以上払っている人も多数おられるようです。
予約金が返金される望みは薄いと言われてますけど、早い解決を祈ります。

この予約駐車場は1台あたりの金額設定は他の駐車場に比べてかなり高いし、過去には色々トラブルもありました。
が、レースウィークには全国(全世界?)から16万人以上が鈴鹿に集まり、クルマで来る人も多いので事前に駐車場が予約が出来るっていうのはとても安心だし、
ここ数年に渡って運営してきた実績もあり僕も含め固定客が結構いました。

最後のスズカF1でこんな事になって本当に残念です。

Posted at 2006/11/05 16:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年11月04日 イイね!

SAF1ファンミーティング

SAF1ファンミーティング今月にスーパーアグリF1チームのファンミーティングが開催されます。
18日に大阪、26日が東京の会場で各500名限定のイベントです。

大阪会場に応募していたところ先週火曜日に「参加当選通知」が届きました。
「やった!」と喜んでいたら2日後に「大阪会場追加募集のお知らせ」が。
なんでもまだ若干の空きがあるとか、、、早い話が定員割れだったのね。

まぁそんなこたぁどうでもヨイ!参加できる事には違いないわけだ。

当日は亜久里・琢磨・左近のトークショーは当然(東京は井出も来る様ですが)、
プレミアムグッズの抽選会、クルマや今年1年のフォトの展示、軽食コーナーもあるし、そして何とお土産まであるとか。こりゃ楽しみ!!


Posted at 2006/11/04 23:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年04月30日 イイね!

スーパーアグリF1の井出

スーパーアグリF1の井出井出はますます苦しい立場に追い込まれてきちゃいましたね。
先週のサンマリノGPでのアルバースとの接触は結局井出に責任あり、とFIAは判断して訓告を出した。
その前にもチームマネージャーが「このままではではいつまでも雇っていられない」と発言。
しかし井出側にしてみれば「テスト走行さえもう少しまともにやらせてくれれば」と言いたいところじゃないかな。
シーズン前から現在に至るまで、もともと予定の走行時間が圧倒的に不足しているにもかかわらずトラブルやテストキャンセルなどで全く走れない事が何度も。
チームも琢磨をメインにしてテストをしているので井出はますます距離をこなせない。
走り慣れているFポンでもこの程度の走行距離じゃ上位に入ることすら出来ないのでは?
おまけにサンマリノではフリー走行時には良かったセッティングをエンジニアが変えてしまって全く走れないクルマになってしまったとか。

当然こういったドタバタはスーパーアグリの参戦が決まった時からわかってた事だけど、なんとかテスト走行だけは満足にやってもらいたいなぁ、あまりにも走れなさすぎ。
Posted at 2006/04/30 16:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

お金をかけない!(かけるお金がない!?)が大原則の「小イジリクルマ」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
最新型じゃないから結構自分でさわれる楽しいクルマ。
その他 その他 その他 その他
スズキウルフ250。 なんと友人も同じのを買ってたんで一緒にツーリング。 しかし購入後半 ...
その他 その他 その他 その他
ホンダMVX250、2スト3気筒の個性派バイク。 大学の時に買った初めての中型車。 とに ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
5~6年前ダートラ出てた頃。 ナンバーは無いので会場までは会社のトラックに積載して行って ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation