• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chichi-90のブログ一覧

2006年12月09日 イイね!

サッカーは良く知らないけども

サッカーは良く知らないけども僕はサッカーは良く知りません、チーム名や選手名もほとんどわかりません。
F1のチームやNASCARドライバーならいくらでも言えるけども・・・。

でもウチの小1の息子はサッカー教室に通ってます。
親がこんなんですから家でもテレビでサッカーの試合なんか見た事ない。
当然子供もチーム名なんて知らない、でも通ってます。
クラブ員募集の体験入学があるって広告が入り、ちょっと冷やかし程度に行ってみたのがきっかけでした。
「教室」といっても本格的にサッカーを教えるんじゃなくて(そういうコースもあるけど)ボール遊び的な感覚だから本人も楽しそうにやってるんでまぁ良いかなと今年の春から入部。


今日そのクラブ主催のちょっとしたイベントが京都でありました。

14時からの始まりだけど天気は朝の時点では雨。
中止かな、って思ってたけどその後昼くらいにかけては雨もあがって
特に中止の連絡も無いので13時に近所の母子を迎えに行きそのまま現地へ。

しかし着くまでの間にまた降りはじめて・・・しかも本降り(泣
結局終わるまで降ったりやんだりで結構冷たい雨になっちゃいました。

参加者は小学校低学年が中心の約100人の子供たちで、数チームに分かれて
チーム対抗でPK戦、クイズ大会、最後に10分程度の試合を3本という内容。

子供ってのは雨の中を走り回ってるのが楽しいようでズブ濡れになりながらでも
テンションはHIGH!
端で見ている親は寒さに震えつつ「カゼひくなよぉ~」と言いながらも、目一杯
駆けずり回ってる我が子に声援を送ります。

指導員の先生達がまた猛烈なハイテンションで子供を盛り上げてくれるから
より一層HIGH・HIGH!!

ここのクラブは先生方自身もサッカーチームの選手としてアマチュアのリーグ戦に参加していて今年の京都シリーズを優勝で終えたそうです。
そして何と10年後Jリーグ昇格を目指して現在活動中だとか。
クラブといってもちゃんとした会社としてスポーツクラブ運営事業をしているので「夢は大きく」でガンバってもらいたいです。

余談ですけど、保護者の中には本来主役の子供達より断然熱心なお母様方が結構多勢いらっしゃいます。
何に熱心かって?そりゃ子供達の成長・・・・・ではなく指導員の先生に!
皆若くて元気なスポーツマンですからね!
家でごろごろ転がってるダンナと比べると、、、そりゃ熱心にもなりますわな。
ウチの嫁もちょっとそんな素振りが見え隠れ・・・。

Posted at 2006/12/10 02:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月19日 イイね!

駐車中にバースト?!?!

駐車中にバースト?!?!この前、会社の事務所で用事をしていたら突然「バンッ!」って大きな音がしたんで「何か倒れたか?」と外へ出てみたけど何もない。

事務所に戻ろうと思ったら停めているウチのトラックに何やら違和感が、、、「ちょっと傾いてる?」
パンクか?とタイヤを見てみたら「??はぁ??」。

一瞬状況が理解出来ずタイヤをジーっと観察、「バースト・・・か?」

走行中や停車直後ならわかるけど、この日は土曜日でトラックは昨日より停めたまま24時間以上経過している。

停めているのは会社の敷地内で、人もいるので誰かが侵入してナイフ等でいたずらした訳でもないだろうし、、、。
しかも普通車のタイヤよりはるかに強度のあるトラック用タイヤが長さが30cmくらいに渡って裂けてるからナイフでは絶対に無理だろな。

交換に持っていったお店の人も「??はぁ??」状態で、結局理由ははっきりとは断定できないと。
けど恐らく前日にでも何かを踏んで裂け目がすでに入っていた。
その後24時間の間に除々に裂け目が広がって、最後に「バンッ!」それしか考えられないそうで。

このトラックは僕しか乗らないんだけど前日はな~んにも気付かんかった(汗

それにしても走行中のバーストじゃないのに裂け目が大きい!
荷物満載の高速走行中じゃなくって良かったぁぁ。


Posted at 2006/11/19 14:55:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクシデント! | 日記
2006年11月18日 イイね!

待ってました「SAF1ファンミーティング」

待ってました「SAF1ファンミーティング」今日大阪南港のATCホールで行われた「スーパーアグリF1ファンミーティング」に子供と一緒に行って来ました。

開演の1時間前に到着して「早すぎたかな」って思ったけど、グッズ販売・軽食コーナー・マシン展示・大画面でのチーム紹介(以前にテレビで放送済みの映像ですが)なんかがあり退屈はしなかった。

この軽食コーナーがなかなか良くて、クロワッサンやサンドウィッチ・ソーセージなどの一口サイズが並んでます。
シチューもあり、これをかなり人目を引くコンパニオンのオネエサン2人が入れてくれるワケですわ♪
「暖かいシチューはどう?」なんてささやくワケですわ♪♪♪
子供の手前大きな声では言えませんがイベント終了までの間に4回通いましたわ(爆

いよいよ開演時間になり会場後方の扉が開いて、左近・琢磨の順で登場。
僕はステージまでの通路のすぐ脇に立っていたんで、目の前をを通過する琢磨に手を振ったら「タッチ」で返してくれました!う~んちょっと感激。

次はアグリだ・・・けど・・・ん?あれ?出てこない?
なんと残念ながら亜久里は体調不良で欠席だそうで(泣
代わりと言っては失礼だけど、亜久里代表の右腕としてチームを運営している秋田氏が登場。
この人もファンの間では有名な人なんでまぁ良しと。
あとはモータージャーナリストの赤井氏、司会の女性の青木ナントカさん(すいません名前忘れた)の計5人でトークショーがスタート。
内容は笑いありウラ話ありでホントに楽しかった。
時計は見てなかったけど1時間以上あったんじゃないかな。

トークショー終了後はお待ちかねの抽選会。
まず最初の品はチームスタッフシャツ「おお!これは欲しい」
抽選ボックスから番号札が引かれて、司会の女性が「40番台の方です!」
なに!40番台!受付時にもらった抽選カードを見ると「042」
よっしゃ!もらった!(もちろん根拠などないけども)
そして発表された番号は「よんじゅう・・・いちばんの方!!」、、、、エッ、、、、

結局最後までなにも当たる事なく終了。
市販グッズやかなりレア物まであり、中にはモナコGPで琢磨が使用したパドックパスがありこれは超超超レアもんですなぁ。

これでイベント終了、と思いきや最後に琢磨・左近の両名で会場全員との握手会をします、と!
これはうれしい誤算。
皆が一斉に並び始めたので「これは時間がかかるな」と思ったんで子供に「シチュー食べようかぁ」と軽食コーナーへ♪♪♪
「また!もういらんわ!」なんて子供の声は聞こえませ~~ん~~。

ちょっとして空いた頃を見計らって列に並び、そして握手。
入場の時のタッチでは分からなかったけど琢磨は分厚い手をしていた。
彼は身長かなり低いんですけど真正面に立って見ても全くその事を感じさせません、すごい。

これで本当にイベント終了。

しかしここからがオニューデジカメの本領発揮。
展示マシンをひたすら撮りまくり。
後ろから前から♪横から後ろから数十枚撮影。
このカメラは背面のモニター画面が大きいんでとっても撮りやすい。
ちなみに載せた画像はF1マシンの「底」です、普段は絶対見れない部分。

最後の出口でお土産をもらいました、そういやお土産くれるの忘れてた。
内容はステッカーセット、ポストカードが12枚、そして、、、カップヌードル?
なぜかカップヌードルが入ってました。燃焼系スポーツヌードルって名前。日清はスポンサーだったっけな?

ナカナカ楽しいイベントでした。
20日の月曜にも鈴鹿でイベントがあるんだけど平日だしなぁ・・・でも会場で20日も行くって話してる人はイッパイいました、うらやましい話だ。

今回のイベントで「今時だな」って思ったことがあります、ドライバーの肖像権に関してです。
会場ではもちろん案内状にも「出演者には肖像権があります。動画撮影をされた方は絶対にWEB公開をしないこと」と念を押してました。
でもどこかには公開されてるんだろうな。





Posted at 2006/11/19 01:45:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2006年11月16日 イイね!

デジカメ オニュ~~

デジカメ オニュ~~とうとう買っちゃいました、デジカメ。
皆さんの「買え買え」攻撃に屈してしまいました(笑

機種はオリンパスの「FE-180」。
決め手は色々ありますけど1番は当然価格、2万円以下が絶対条件で探しました。
型遅れでも全然問題ナシだったけどこの機種は発売から2ヶ月らしいです。
画素数は600万画素、ちなみに値段は18000円。
買った店は「やってみますの○○○です」でしたが、あとから調べてみるともっと安い値段をつけているトコロもありました、まぁ新しい型でこの値段なら文句のない価格だから良いけども。

次の決め手は裏面のモニター画面の大きさ。2.5インチあるんで撮影後の画像の確認がとても見やすいですね。

最後は付属品が良かった点。
単3のニッケル水素充電池、充電器が標準で付いてます。
これだけでも普通に買えば2~3000円するんでは?
何でもこの電池は最初からある程度充電されているらしく、買ってその場ですぐ使える状態になってるらしいです。ま、そんな状況もそうそう無いけれども、、、。

もう一つあげるなら操作がとてもシンプル。
複雑な設定をしなくても「オートモード」でカメラが勝手に設定してくれます。
初心者にも扱いやすいってのも売りだそうで。

まだテスト撮影しかしてないけど、これからしばらくのお付き合いになります。
まずは今週土曜のスーパーアグリファンミーティングがデビュー!!

Posted at 2006/11/16 02:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2006年11月12日 イイね!

これがデジカメ故障の画像ですわ

これがデジカメ故障の画像ですわ前回書いたデジカメ画像のこれがトラブルの状態。
ちなみに被写体はMY CARの90マークⅡなんですけども・・・わかりますか(笑
Posted at 2006/11/12 15:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

お金をかけない!(かけるお金がない!?)が大原則の「小イジリクルマ」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
最新型じゃないから結構自分でさわれる楽しいクルマ。
その他 その他 その他 その他
スズキウルフ250。 なんと友人も同じのを買ってたんで一緒にツーリング。 しかし購入後半 ...
その他 その他 その他 その他
ホンダMVX250、2スト3気筒の個性派バイク。 大学の時に買った初めての中型車。 とに ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
5~6年前ダートラ出てた頃。 ナンバーは無いので会場までは会社のトラックに積載して行って ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation