• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月08日

とりあえず落としてみた。。。

とりあえず落としてみた。。。 ということで


もういてもたってもいられず


落としてみますた






145の時はH&Rバネとビルショックですたが


今回は車高調にしますた



え~と、かなり前につんのめってます

まだ調整中です





最初憑いてた足回り


外して気づいたのですが


この足回りですた

定価が168000円ってアリイマセン

個人的になのですが

車高短にならない足回りなんてイラネ(爆)


あとね、あの最初に憑いてたマフラーもそこのメーカーのやつですた


どや様にそのメーカーの話聞くといいですよ(爆)


ということで、マフラーも換えてやりました(爆)



はい、静かで快適です。




とても静かです。




あーチクワ化したいお(爆)



なので明日また車高落とします。
ブログ一覧 | アルファロメオ147 | クルマ
Posted at 2009/08/08 23:45:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2009年8月8日 23:50
車高・・・

もう一回出直すように(爆)
コメントへの返答
2009年8月8日 23:55
はい
出直します
てかアンダーカバーがすでに接地しております
2009年8月9日 0:04
フム
ホイールがちいせぇな(ワラ
コメントへの返答
2009年8月9日 0:05
ウム
はよなんとかせなあかんなぁ(ワラ
2009年8月9日 0:09
ホンマやー。
前のめりやー。

何故か、普通の147より胴長に見える。
コメントへの返答
2009年8月9日 0:13
前のめり感
GTVには負ける(ワラ
ちょw
まだウチの147普通やでww
2009年8月9日 0:12
同じフロントの車の所有者からすると

それでは
アンダーカバーは数日の命

Fを1㎝上げ
Rを2㎝下げ

でどうでしょ
コメントへの返答
2009年8月9日 0:15
参考になるコメ、サンクス

それでは
アンダーカバー除去

F1cm下げ
R5cm下げる

まぁ、そんなもんやな
2009年8月9日 0:14
3ドアだとツルンとしたGTAだなぁ~って感じ(笑
コメントへの返答
2009年8月9日 0:16
てか、いかに147の3ドアが少ないかというのが
よくわかるコメですお(笑
2009年8月9日 0:16
野焼きしたらアカン
コメントへの返答
2009年8月9日 0:18
庭で焼いとるでええやろ
2009年8月9日 0:18
ちゃうねん。
GTVは前のめりやないねん。
ケツ上がりやねんww
コメントへの返答
2009年8月9日 0:20
なるほろ
てかもげっちのGTVて
車高落ちとるん?
2009年8月9日 0:22
ハッ!
そうか、3ドアだから胴長に見えるのかな??

車高?
3cmぐらいちゃうw
それだけなのに、お腹擦るって困りものです。
コメントへの返答
2009年8月9日 0:25
街中では
5ドアの147しか見ない件

もげっちのGTVな
どや様のせいで
まだ落としたいと思ってまうねんw
2009年8月9日 0:49
会社のC2乗りの人といっしょのメーカーだ
ライデンドットビズってとこのガルビノと変わらないマフラー余っていたのに
違いを確かめるのに、ぬ諭吉でどお?
それからセンターコレにしたら?
http://www.tempest-power.com/search/index03/28819
自分、コレを早く見つけていたらセンターDIYしなかったと思うw
コメントへの返答
2009年8月9日 1:25
とりあえずね、静かにしたかった(爆)
お。余ってんのですか?
それって静か?(謎)
さすがカーケーベーだけありますな
あやうくパイプベンダーで曲げて
センターパイプ作ろうとしてたところですお(爆)
ポチッとなしよかなー
あとはエキマニとFパイプなのですが
アーキュレーからしか出てないのかなぁ
2009年8月9日 0:52
物理的限界を超えて下さい。
コメントへの返答
2009年8月9日 1:25
それは
地面にのめり込めということですかw
2009年8月9日 0:59
車高調オソロですな。
安いけど、少なくともアルチャレで表彰台乗れるくらいの足回りです。
アンダーカバーは取っ払えば問題なしw
コメントへの返答
2009年8月9日 1:33
ぉ。レーシングスペックの方じゃないのですね。
値段の割りに予想以上に
よく足が動いてくれるので驚きますた。
最初、何がザーザー擦ってるのかわかりませんですたw
2009年8月9日 1:05
バネなんか切っちゃえ~。(笑)
コメントへの返答
2009年8月9日 1:33
ちょww
何のための車高調ですかwww
2009年8月9日 1:34
サスが会社のC2乗りの人といっしょね
今度マフラー持って行こうか?
エキマニとFパイプは純正の触媒を抜けば大丈夫!
コメントへの返答
2009年8月9日 1:46
なるほろ。とりあえず良い車高調ですおw
持ってくるということはまた趣味が
一つ増えるということになるのですよ(爆)
やっぱちくわがホスィー(爆)
2009年8月9日 6:19
ご無沙汰です。m(_ _)m

知らぬ間に147に乗り換えてたのですねw
基本、ファミリーカーなので〜いい感じに中途半端なクルマです(爆
コメントへの返答
2009年8月9日 21:11
お久しゅうございます。

ほとんど誰にも知らせず
ひっそりと乗り換えてやりますた(笑)
快適すぎるのが難点です(爆)
2009年8月9日 7:14
車高調じゃないのに10諭吉超えってありえない(汗
軽くボッてる。。。
コメントへの返答
2009年8月9日 21:14
車高も落ちやしないのに10諭吉越えですよ
てか買う人って金持ちですよね(爆)
2009年8月9日 9:40
前のめり。

なんかしょぼくれてるみたい。
コメントへの返答
2009年8月9日 21:15
しょぼくれ。

今日立ち直らせますた。
2009年8月9日 10:34
ワテのクルマ、ドノーマルなのに近所の本屋の駐車場の段差で、「ガリガリ...(悲)」
車高落とすなんて、怖くてできましぇん。
コメントへの返答
2009年8月9日 21:16
ガリガリとか、何かに接する音に対して
素直に喜べるようになれば
良いのです(爆)
2009年8月9日 10:41
さきほど、あなたの家の前を通りますた(^^)
帰りも通るかな(笑)
コメントへの返答
2009年8月9日 21:16
なぜ
車高調整を手伝ってくれんのだ(笑)
2009年8月9日 11:41
アンダーカバーが絶賛着地中の自分が来ました。
今日撤去してきますwww

147は全長が短いので、前後同じだけ落ちがちょうど良いかなあという印象(窓の下のラインが地面と平行) リア-4cmでw
コメントへの返答
2009年8月9日 21:20
垂れ下がるアンダーカバーを死守する方々へ
送る言葉ですなwww

なんとなーく落としたところ
リア-4cmで落ち着きますた
あ。画像撮り忘れた(爆)
2009年8月9日 11:46
147の3ドアのサイドビューってかっこいいな・・

これさ サイドとリアにスポイラー付けると安定するんじゃない?

コメントへの返答
2009年8月9日 21:24
素がなかなかよろしいので、
やはり車高を落とすとキマリますお。
その通りでございまして、
小ぶりなサイドとリアつければ出来上がりですw
2009年8月9日 18:25
147もシャコタン似合いそうでうね(^_^;)
でも、ソアラもシャコタン。147もシャコタンとなると、街乗り用は…
コメントへの返答
2009年8月9日 21:25
ボディーラインがめちゃ丸いので
すごくシャコタンのつくり甲斐がありますよw
もともと147のエンジン下は余裕が無いので
壊さない程度でやめときますよww
2009年8月9日 19:46
車高調なのにバネを切るとは・・・ってか?
コメントへの返答
2009年8月9日 21:26
エアーデルタがデルタになるようなもんですお
2009年8月9日 23:36
ハッチバックってどうしても音が篭るんですかね?
僕は気にならないけど、人を乗せると苦情が必ず出てしまいます・・・。
コメントへの返答
2009年8月12日 9:54
ハッチはやっぱり篭りますよ~。
自分は良かれでも、他人にしてみれば
異音でしかないって言う場合が多いですからねぇ。
なので、いま中間をストレートにするかどうかで
かなり迷ってるんです・・・
2009年8月10日 0:17
なーんか違和感あるなぁ・・と思ってたら
3ドアだったんだ(@@;

どんなホイール履かせるのかねぇ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年8月12日 9:57
やっぱり147は5ドアのイメージが強いわけね( ̄ー ̄;
個人的には3ドアだとずっと思ってたのに(笑)

やっぱボディ赤ってホイール考えるの難しい・・・
2009年8月10日 2:12
たぶん蘭茶の3倍は、うるさいはずです・・・・。
動画撮るときも、窓半分開けて音を
拾おうとしても・・・・あの有様です・・・・・。

雷電マフラーの音聞かせて・・・・・。
コメントへの返答
2009年8月12日 10:05
蘭茶もちくわ化すればよいのですお(爆)
でも、パパサンが爆音って
似合わん(笑)

雷電ってコレ?↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/雷電 (航空機)
2009年8月10日 8:45
あっ、後ろの家から煙出てますよ?
コメントへの返答
2009年8月12日 10:06
日常よくある風景です
2009年8月10日 15:51
後ろに10円玉付ければええねん
ウイリーしちゃうかも知れんが気にすんなw
コメントへの返答
2009年8月12日 10:06
ウイリーしたら
走らんがなw
2009年8月26日 0:00
オイラは147の5ドア乗りッス
(^-^ゞ

本来なら、3ドアが収まり良くて好きさ!

家族用だから、5ドア…
( ̄▽ ̄;)ちっ


けど、車高下げてぇ~
どーせ、冬は乗らんしw
コメントへの返答
2009年8月26日 21:42
最近、すれ違う147を見て思うのですが
5ドアしか見ませんw

やっぱハッチは3ドアですおww

後ろドアのない3ドアこそ
家族用には安全と思うとりますwww

車高は
下げるものと決まってますおwwww

プロフィール

「さて、寝るお」
何シテル?   07/19 20:59
現在は欧州車(MT)が基本的に好きです。 通勤距離がそこそこあるので 安くそこそこ長く乗れればいいやというスタンス。 でもやっぱちょっと車高は低いのがいい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
全くのノーマルです。 でも初めてスポーツカーに乗った気がします。 それぐらい曲がるし速い ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
並行輸入のsuper(左MT)になります。 車高調:KW verー1 フロントパイプ: ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
Alfa Romeo GT 2.0JTS 【おおまかな仕様】 譲ってもらったままの仕様 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
Alfa Romeo gtv 3.0V6 【おおまかな仕様】 基本的にダウンサス+ホイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation