• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおのりのブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

第13回ソアラ名古屋オフ。。。

第13回ソアラ名古屋オフ。。。画像は


元ソアラ乗りによる


名古屋オフの様子です







ということで、


5/3のお昼12時より

5/4の朝4時49分まで

行われました。





てかね、


ココのお家での前夜祭で


もう満腹状態で行くのをやめようかなんていう話もチラホラ(爆)





でも、やっぱり行って良かったです(笑)



ということで、参加された皆様、お疲れ様でした( ̄ー ̄)ノ



フォトギャラ

Posted at 2009/05/05 20:48:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | ソアラ | クルマ
2009年05月01日 イイね!

鯉のぼりとソアラ。。。

鯉のぼりとソアラ。。。えっと、


コチラのブログとか


コチラのブログとかで




鯉のぼりネタが上がっていたので


釣られてぅpです(笑)




ワタスは

鯉のぼりを一日見てても全く飽きない

という幼少時代をすごしますた。



今でも好きです(爆)



んでも、ドコのメーカーとかってわかるわけでもないのですが、


柄の見分けぐらいは簡単にできますw





ということで、ウチの近くに上がっているので

撮ってきますた。





うん、久々に間近で見てきましたが、心躍らされましたw




ということでフォトギャラ




そうそう、

5/3は名古屋ソアラオフですよぉ~♪
Posted at 2009/05/01 21:34:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | ソアラ | クルマ
2009年04月18日 イイね!

225→215へ。。。

225→215へ。。。えっと

ソアラで車高短にしてる人は

タイトルで察することができたはずです(笑)






んっと、




タイヤの残り溝がほとんどなくなった状態だったので、



フロント・リアともタイアを新調しました。




リアは綺麗に減ってくれるんだけど、
フロントはサイドだけが減ってセンターはホボ10分山なんだよねぇ・・・(泣)








えっと、これまでは


○フロント
・ホイル:9J+36にワイトレ30mm=9J+6
・タイア:ダンロップディレッツァDZ101 225/40R18

○リア
・ホイル:10J+22にワイトレ10mm=10J+12
・タイア:ダンロップディレッツァDZ101 235/40R18



でした。




今回はホイール・オフセットはそのまま

○フロント
・タイア:ヨコハマDNAエゴス 215/40R18

○リア
・タイア:ヨコハマDNAエゴス 235/40R18


というチョイスにしました。




ヨコハマのタイアのサイド面は
あまり寝ないというイメージがあったのですが
思った以上に寝ます。

なので、リアはもう3mmくらいツラ出せそう(笑)


フロントは車高を落とすということだけしか考えてないので
225/40→215/40にしたら
車高調の設定は以前のままでも
外径が小さくなった分イヤでも落ちてます(笑)






ほんとはタイア外径が小さくなると

ちょっとタイアに力強さ感がなくなるので

225/40R18にこだわっていたのですが・・・




もうね














どーでも良い(爆)









とにかく落とせるとこまで落とします(笑)






ということで、


整備手帳はコチラ
Posted at 2009/04/18 23:17:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ソアラ | クルマ
2008年11月08日 イイね!

フロントミッドスピーカー交換!?。。。

フロントミッドスピーカー交換!?。。。 えっと・・・


3度目のスピーカー交換です


3度目の正直となるのでしょうか・・・( ̄ー ̄;





えっと、経緯はコチラで(笑)

平行して読んでもらえるとわかりやすい?かも?( ̄ー ̄;



ToRa講座にて、秘密兵器を使って

ミッドスピーカーをカロでなんとか鳴らしてみようと

いうことになった感じだったので



なので、土曜の昼からヒマだったので
ウチに秘密兵器持って来てもらいますた(爆)



それにしても、秘密兵器があると

足りない周波数出すの

ほんと早い早い( ̄ー ̄;



自分の耳で聞いて足りない音域って

250Hz~500Hzぐらいだと思ってたのに

足りなかったのは800Hzの辺りでした・・・




で、EQで調整しながらだいたいフラットな音域となったわけです。




㊤SGX-TD5+純正ミッド
㊦SGX-TD5+カロ TS-C012A



んっで、基本ToRa式セッティングで定位等もだいたい出すと・・・



ToRa号仕様にどんどん近づいています(笑)



ToRa号仕様はどんな曲でも綺麗に爽やかに♪

って感じで時々聞くとクオリティーの高さに凹むんですよねぇ(笑)


ウチの車でその方向性を出すと、やっぱりなんだか物足りない・・・



イロイロと話し込んだ結果、ToRa号とは方向性が全く違うんですねぇ。


ToRa号の方向性としては
・どんなCDでもサラッと気にせず聞きたい。
・ちょっと遠目からそれぞれの楽器の音が聞こえてくる感じが良い。
・CDはコロコロ変える(笑)

ちなみにウチの方向性は
・ボーカルがキレイなCDが聞きたい。
・ボーカル・楽器がすぐ近く(至近距離w)で聞こえる感じが良い。
・CDは曲飛ばしせず、最低3回は聞く。気になった曲はウン十回と聞く。

好みも聞き方もすでに違うのです( ̄ー ̄;




えーと、

EQの設定の仕方はどのようだったかと考えると

ミッドはEQをフラット設定にしておいて
ツイーターで不足している音域を上げるという設定をしました。


うん、ソコソコの音量で聞くと、確かに程よく、サラッと聞ける感じ・・・

悪くはないんです、音質も上がり、イイ感じではあるんです。


でもねー、でもねー、

ボーカルがバンバン出てきてくれないと物足りないのー(笑)



ということで、

9日の朝、出勤でソアラに乗っていって

EQいじりまくりました(笑)


ツイーターのEQは上げてしまうとちょっと音量上げただけで割れてしまうので

純正ミッドとの組み合わせのときのEQ設定に戻し、

ミッドのEQ設定を不足していた800Hz前後をオモイクソ上げてやったら





おぉ。


聞けるやん(笑)





あと、タイムアライメントいじりまくって定位もそんな感じかな?

って出してみたところ

まぁまぁ満足?かな?



んー、あとはミッドのクロスオーバーどーすっかな・・・

無くても良さそうな気がする(笑)



とりあえず、また純正スピーカーに戻すということはなさそうな気がします( ̄ー ̄;



結局ToRa講座の意味9割方無いやん(爆)
Posted at 2008/11/09 21:36:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ソアラ | クルマ
2008年11月03日 イイね!

フロントミッドスピーカー交換?。。。

フロントミッドスピーカー交換?。。。 えっと・・・


中低音のメリハリが欲しくて


この前、意を決してスピーカー交換したわけなんですが・・・




なんだかボーカル域が薄っぺらくなった気が・・・


いや、どーなんだろ?


自分の耳が変なのかな?


でも、欲しい域をイコライザーで上げると


すぐ音が割れてしまう・・・


純正スピーカーはどんなに音おっきくしても


そうそう割れなかったのに・・・




ということで、


この前の名古屋オフ終わりに近い朝方に試聴してもらったところ・・・


このような感じであったという感想をいただきました・・・










んでま、



3日の夕方に







純正スピーカーに戻してました(笑)








やっぱり中低音域のメリハリはあまり無い・・・





でも、ボーカル域がすっごくイイのです。ハァハァ




音質ソコソコでやっぱバランスが大事と


痛感したわけであります。



ライブサウンド純正アンプだしね( ̄ー ̄;



でもボーカル無い曲(デパペペとか)聞くとすんげぇビンビンなんだよなぁ・・・




純正スピーカーに目玉のオヤジ・・・



やめられそうにアリマセン( ̄ー ̄;
Posted at 2008/11/06 21:50:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記

プロフィール

「さて、寝るお」
何シテル?   07/19 20:59
現在は欧州車(MT)が基本的に好きです。 通勤距離がそこそこあるので 安くそこそこ長く乗れればいいやというスタンス。 でもやっぱちょっと車高は低いのがいい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
全くのノーマルです。 でも初めてスポーツカーに乗った気がします。 それぐらい曲がるし速い ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
並行輸入のsuper(左MT)になります。 車高調:KW verー1 フロントパイプ: ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
Alfa Romeo GT 2.0JTS 【おおまかな仕様】 譲ってもらったままの仕様 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
Alfa Romeo gtv 3.0V6 【おおまかな仕様】 基本的にダウンサス+ホイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation