• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおのりのブログ一覧

2007年08月03日 イイね!

今週はコイツ。。。

今週はコイツ。。。え~と、


先週、今週と、



なぜか




コレ↑に乗って通勤してるのです(謎










いや、地元の連れの車なんですが、



『145とコレ(FD)をちょっとの間交換しろ』


と145を乗っていかれ、無造作に置いていかれたFD。。。




うーん、コレ、H4年式の1型のようです。。。



このFDの注意点として、


・クラッチがトリプルらしい。
・クラッチ踏み続けるとペダルが戻ってこない。
・クラッチペダル戻ってこない間はクラッチオイルじゃじゃ漏れ。
・クラッチは出来るだけ踏むな。
・3日に1度はクーラント液(水)を補充せよ。
・水温が110℃を軽く超える。
・水温は適度に判断して後付け電ファンスイッチを入れるべし。
・マフラーの中身飛び出してくるから押し込んで乗れ。
・上側のプラグがカブリやすいからカブったら外して乾かせ。
・どうも300ps超してるらしい。



・・・





・・・





などなぞ、






なかなかのツワモノ置いていきやがったなw




とまぁ、なんだかんだ2週間ほど乗っているのですが、


コレがね






(・∀・)イイのよw







いやぁ、



ピュアスポーツって楽しいねw



トリプルのせいなのか、
ギア変えるごとに・・・

1速:ブーン・・・2速に変速、クラッチ繋ぐ→ドカン!
2速:ブーン・・・3速に変速、クラッチ繋ぐ→ドカン!
3速:ブーン・・・4速に変速、クラッチ繋ぐ→ドカン!
4速:ブーン・・・5速に変速、クラッチ繋ぐ→ドカン!

・・・

やかましい(笑





バックするときが最もクラッチトラブルになる状況なので
基本的に半クラナシで、イッキにバックしてマス(ぉぃ











んでま、田舎道通勤なので、





燃費も予想以上によく



7Km/㍑も走ったよww










そんなこんなで他人の車で楽しんでいるのですが、





コイツ↓はドッグ入りいたしますた。。。







うーん、








ソアラ:修理中。


スカG:板金中。


145:家出中。



・・・








残るは軽トラ




・・・(;´Д`)ハッ




親父が仕事に軽トラ乗ってってまうww
Posted at 2007/08/03 05:08:42 | コメント(18) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年06月29日 イイね!

5年連続。。。

5年連続。。。5年連続で


年に1台


車買ってることになります(ぉぃ




2007年 NISSAN ECR33 スカイライン GTS25t TypeM
2006年 Rover MINI 1000
2005年 AlfaRomeo 145 Quadrifoglio
2004年 TOYOTA EP91 スターレット グランツァS
2003年 SUZUKI DD51T キャリィトラック KC 3方開 4WD



この中で、ホントにこれがイイ!と注文つけて買ったといえば、



・・・




・・・



キャリィトラック KC 3方開 4WD



です( ̄ー ̄;





ちゃーんと、4WDでエアコン付いてなきゃヤダ。

ってそれなりに時間かけて探してました(笑




探し出した当初はターボ憑きがイイと
ワガママ言ってましたが全然出てこなかったので、
諦めたってのはナイショです( ̄ー ̄;







あとは、自分の意思に反してたまたま出てきたものばかり(笑

EP91は軽トラ通勤ダルイからなんかない?って言ったら出てきたし、
145は車屋がコレでいいんじゃない?って決まったんだし、
MINIは車検通すのメンドイからいらない?って仕方なく買ったものだし・・・





今回のこのスカGもね、
会社の同期の人で、


もう車検通して乗るほどでもないし~、廃車にしようかと。


って言ってるのを拾ってきました(ぉぃ

いや、さすがにタダって訳ではないですけどね( ̄ー ̄;;



だってぇ~、乗ってみたかったんだもん(笑





ん~、


持ったからには可愛がるつもりです( ̄ー ̄;;
Posted at 2007/06/29 22:54:16 | コメント(24) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年06月22日 イイね!

外してビックリ。。。

外してビックリ。。。外れない時は




←で


殴って外します(ぉぃ







ということで、



外してみたら・・・















チョwwwwwwwwwwwww




ワイヤーでとるがねww







このタイアでね、500Kmぐらい走ってきたのかよ(;´Д`)



ってか、側面もヒビだらけで間違いなくバーストしそうな悪寒だったので

ビクビクしながらマルマルハチマル走行だったんですけどね(謎謎







とまぁ、謎ブルグですた(謎







ぁ。何のことだか分かったヒトはナイショにしといてね♪(ぉぃ
Posted at 2007/06/22 13:58:50 | コメント(21) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年04月29日 イイね!

値下げ!?。。。

値下げ!?。。。え~と、


長期連休に突入の方も


おいででしょうが、






会社・・・というか、

工場が稼動しない日に

働かなくてはいけない部署のワタクシなので、



今日はお仕事ですた(;´Д`)ハァハァ


ってか、旗日、ほとんど仕事だがね(;´Д`)アァアァァァアァ







ということでですね、




休日だと出勤時はさして渋滞しないので、




MINIで久々に出勤です( ̄▽ ̄;


会社へは片道35Kmですが、


トラブルもなく快調に走ってくれます(==)


んまぁ、漏れるものは多少漏れますがね( ̄ー ̄;;




んでま、今月中に給油しておこうということで、


本日乗っていったわけですが、



給油してみると・・・



ハイオク131円・・・???




金曜日は134円だったのです。。。





ん?




・・・??








値下げ(-ー??











なんで安くなった???






んでま、MINIの燃料メーターは半分ほどになってましたが、



入れてみると8リッター入っただけ。。。



・・・



よくわかりませんが、



んまぁ、少しでも安く入れれたから良しとしましょう( ̄ー ̄;;
Posted at 2007/04/29 23:22:32 | コメント(9) | トラックバック(1) | その他 | クルマ
2007年04月27日 イイね!

値上げ!?。。。

値上げ!?。。。え~と、


会社に来る

油脂関連の業者さんの

お話しなんですが・・・、




どうも、また5/1より











ガソリンが値上げ








になるそうです(;´Д`)






ニュースでもう皆さん知っているんですかね??
ワタクシは初耳ですた(--;;





んで、



いままで月単位で見直しをしていたガソリン価格も



あまりにも変動が激しくなってきていることから


週単位での見直しで価格を変更する



なんてことも言ってました。。。



業者さん「んもぉ、赤字で赤字で・・・」


なーんてことも聞きました(==;;




去年の高騰は


アメリカがハリケーン被害に対応する為に

原油を出し渋る(夏より秋にかけては毎年のことらしい)による

高騰だったのですが、



いまこの次期に値上げとなる理由って何なんですかね(--?




ということで、会社帰りにスタンド寄って

給油してきました。。。





ぜひとも今月中にガソリンを入れ溜めしておきましょう( ̄ー ̄;;
Posted at 2007/04/27 22:22:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「さて、寝るお」
何シテル?   07/19 20:59
現在は欧州車(MT)が基本的に好きです。 通勤距離がそこそこあるので 安くそこそこ長く乗れればいいやというスタンス。 でもやっぱちょっと車高は低いのがいい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
全くのノーマルです。 でも初めてスポーツカーに乗った気がします。 それぐらい曲がるし速い ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
並行輸入のsuper(左MT)になります。 車高調:KW verー1 フロントパイプ: ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
Alfa Romeo GT 2.0JTS 【おおまかな仕様】 譲ってもらったままの仕様 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
Alfa Romeo gtv 3.0V6 【おおまかな仕様】 基本的にダウンサス+ホイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation