• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおのりのブログ一覧

2006年01月25日 イイね!

かすたまいず。

かすたまいず。ということで、
やまちゃんサン
gtNサン
平サン
がやってたのを拾いました(笑



結構真剣に
カッコいいカスタマイズで
考えてみました(ぇ?


自分の車差し置いて言うのもなんですが・・・。

やっぱド車高短にするのは
変ですね(ぉぃ


ということで、
バランスいいとこ狙ってみましたが
うーん、なかなか難しいです(--;

とりあえず、テールランプ・サイドマーカー等は
純正?がいいのではないかと、変更せず。

もちろんリアスポレスです(==)
エアロはいかつすぎたので、エアロレス。

マフラーはちょい太めでスポーティーに。


ってか、クーペ車両はこいつだけだったのですが、
これってどこの車?(;´д`)
Posted at 2006/01/25 22:36:21 | コメント(10) | トラックバック(1) | その他 | クルマ
2006年01月22日 イイね!

メーター修理。

メーター修理。ということで、
「寒くなるとメーターが不点灯になる」
という30ソアラの持病?なのですが、

発病して4年目、
やっとコンデンサー交換による
修理をいたしました( ̄▽ ̄;



ここ最近はエンジンかけてから
1時間近くしないとメーターが点灯しなかったのです(==;
走行中、
どうやって速度を判断していたかというと・・・。



です(笑

高速ではオートクルーズが
ぬわゆキロでリミッターになっていたので、
オービス前ではこのリミッターをアテにして
走っておりました(==)

スピードメーターが表示されない間で、
利点がひとつありまして、
不点灯中は、

「ODOの距離が伸びない」

という利点?があるのですが、
これのおかげで、
まったくエンジンオイル交換のタイミングがわかりません(笑

んまぁ、メーターが見えないというのは
よく考えれば非常に不便なことなんですけど、
ってか、よく考えなくてもわかるだろ( ̄▽ ̄;

んまぁ、いい加減な性格が4年も
ほったらかしにしてしまったのですねぇ(==)
このいい加減な性格にはほんと感服します。。

ということで、
なんだかんだ苦労しながらメーターをばらし、
ちっちゃいコンデンサーと
使いにくいハンダゴテと格闘しながら
なんとか修理完了いたしました(==)

ついでに掃除もしたので、
メーターを元に戻し、
エンジンをかけると、ほんときれいでした(笑

なんでもっと早くやらなかったのかなぁ(--;
Posted at 2006/01/23 23:14:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | ソアラ | クルマ
2006年01月15日 イイね!

007に物申す。。。

え~、今晩(15日)に
日曜映画劇場だっけな?でやっていた

「だぶるおーせぶん だいあなざーでぃ」

を見てとりあえず一言。


いくらなんでもムチャクチャなんじゃないんですか(;´Д`)ハァハァ


とりあえず、この車と

(あすとんまーちん ぶいじゅうに ばんきっしゅ)


この車が出ていたので

(じゃぐあー えっくすけーあーる)

見たんですけどね(==;

どちらかというと
悪役側の「じゃぐあー」が好きなんですけどね(笑


んでま、何を物申すかというと、
とにかく、

現実離れ

しすぎているということ(--;


いっぱい突っ込み入れたくて
たまりませんでした(==;

ということで、ちょこっと突っ込んでいいですか(ぇ?


その1。
どいつも

こいつも


乗用車に武器満載しすぎ(==)
んまぁ、悪いこと言わないから
もうちょい軽量化なさい。



その2。
相手を感電させることのできる
アーマースーツなのですが、


このスーツが出てくる前に
腕だけに装着して感電させる
アーマーグローブみたいなものがあったのですが、
電気出力は10万ボルトだったそうな。


普通、10万ボルトを生身の人間が食らえば

即死です。


正確には人間の体内に流れる電流量と時間で
人体にどれぐらい影響するか決まってくるのですが、

日常使用している100V程度で、
0.5Aという電流が左手から両足に突き抜けた場合、
0.5秒間流れただけで確実に感電死です(--;

ちなみに自分は仕事上、
時々100V・200Vで感電してます(--;
200Vでほんと一瞬感電しただけで、
心臓バクバクして、
すごく快感脱力感を味わえて、

仕事どころか人生投げ出したくなります(ぉぃ


さて、今回の007の場合
10万ボルトです(==;

電流うんぬん関係なしに逝けると思うのですが、

それがどっこい、これで逝った出演者はおりません(ぉ

なぜかと調べてみると
ある程度以上の周波数となると相当の電流を流しても心室細動を起こさないようになる」

ということだそうです。
心室細動というのが感電死の原因となるもので、
そのある程度の高周波というのが
50,000Hzというものらしい。

ぉ!?

ということは・・・。
アーマースーツの感電装置が
「10万ボルトだけど周波数が5万ヘルツ以上」
だったから、

だから喰らった人みんな
感電で逝かなかったんだ
(・∀・)


しかし、その文章に続きがありまして、

熱傷 (高周波火傷) の危険は存在する。

うーん、10万ボルトの高周波火傷。。。

ボンドよ。
大火傷しながら生き残るとはさすがだな(; ̄ー ̄)ニヤリ



その3。
これが悪役側の最終兵器です。


宇宙㌧でますねぇ(==)
こいつの武器は
「太陽光を集約して、1点集中による攻撃」
名づけて。。。
太陽光ビームひねりなし。
で、
見ている中ではとんでもない破壊力でした。。。

んで、アメリカかイギリスかはわからないのですが、
イージス艦?から発射されたミサイルも
見事に太陽光ビームで迎撃してました(==)

現実問題、
日本でも何かと問題となっている
テポドソ等の大陸間弾道ミサイルの迎撃は
非常に困難なのですが、
最終兵器に向けたミサイルを
見事に最終兵器は打ち落としてたのですが、
飛んできたミサイルは1発。

アメリカかイギリスかはわかりませんが、
1発迎撃されただけで
「ダメだ。。。」
とあきらめてました(--;

あきらめんなよ(--;

ちなみにそのミサイルを
悪役側最終兵器が迎撃する様子なのですが、
ミサイルを補足し、ミサイルを迎撃破壊するのに
1分はかかってました。
ということは、

007正義側が1分間隔以下
ミサイルを連射してやれば
打ち落とせるではないか(==)

なぜそれに気づかないんですか(--?

ミサイルなんかウン万発は持ってるでしょーが(--;;

落とせるまで打ち続けなさいっての。


もしかして・・・

もし打ち落とした場合、
悪役側最終兵器の破片が地球に落下してくるのを
計算に入れてそのタイミングが
最も安全なタイミングだったということを
考慮していたというのなら
わからないでもない。。。(--)


んでも、


これぐらい派手にやるのが007なんだから
んな安全なんか考えてないでしょ(==)




んま、
この007は見てて爽快ってのがいいんですけどね(笑


Posted at 2006/01/16 01:24:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2006年01月11日 イイね!

凍結路面。。。

昨夜の雨のせいだとは思うのですが・・・。

見事に今日の朝は凍結してました(ーー;
凍結してるのは
県道で陰になってる部分だけなのですけどね。

それでも。。。

いつも走る国道は意味もなく渋滞し、
その渋滞を回避するために
裏道に出ると・・・。


パッツンパッツンに凍ってる(==;

んまぁ、予想はしていたものの、

融雪剤撒いてないと
ほんとよく凍りますねぇ( ´∀`)

とまぁ、感心してるのもつかの間、


どこに逝きたかったのかは知りませんが、
縁石を越え、歩道に飛び出して動けなくなってる車を
何台見たことか(--;

さらに・・・。

高さ2メートルほどのフェンスをなぎ倒し、
工業用水路に浮いている車もおりました・・・。

その付近に寒中水泳びしょ濡れになり、
携帯片手に震えている方を見かけました・・・。


ほんっと、
凍結路面には気をつけましょう(--;
Posted at 2006/01/11 21:39:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年01月09日 イイね!

年明け後初ブログ(==;

年明け後初ブログ(==;気づけばもう9日なんですねぇ(==;


ってか、年明け後、
何もやる気がおきません(--;


雪でソアラ乗れないせいかなぁ(--;;


ということで、
正月中にデジカメ衝動買いしました(==)
よっぽどのことがない限り
物を買わないのですが、
今回は光学8.3倍400万画素という
中途半端さタップリの展示品を思い切って購入。。

思い切って購入したものの、
ヤフオクで調べてみるともっと安かった(--;;
んまぁ、価格.comの最安値とほぼ同じだったので、
まぁよしとしましょ(--;;


洗車した翌日に
雪の積もっている145を撮ってみました(==;


ってか・・・


洗車した翌日に
雪積もるなよ
(--;


それもめちゃ黄砂含んだ雪でした(--;



年明け早々こんなもんかと・・・。


んでも、さすが400万画素(==)

これまでの携帯135万画素や、
日立製?Maid in China(130万画素)に比べれば

雲泥の差でした( ̄▽ ̄;


んでも個人的にはCanon好きなんだよねぇ(--;


んま、これでやっとまともに車が撮れるというものです(==)

ということで、今年はビシバシ撮りまくります( ̄▽ ̄)
Posted at 2006/01/09 22:19:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「さて、寝るお」
何シテル?   07/19 20:59
現在は欧州車(MT)が基本的に好きです。 通勤距離がそこそこあるので 安くそこそこ長く乗れればいいやというスタンス。 でもやっぱちょっと車高は低いのがいい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1234567
8 910 11121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
全くのノーマルです。 でも初めてスポーツカーに乗った気がします。 それぐらい曲がるし速い ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
並行輸入のsuper(左MT)になります。 車高調:KW verー1 フロントパイプ: ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
Alfa Romeo GT 2.0JTS 【おおまかな仕様】 譲ってもらったままの仕様 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
Alfa Romeo gtv 3.0V6 【おおまかな仕様】 基本的にダウンサス+ホイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation