• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1013のブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

PIAAのレギュレータとの決別!

先日購入したPIAAのレギュレータなんですが、(電動ファン作動時など)電圧が降下した時に
ハイフラになるわ、エアコンつけてもハイフラになるわ、と、まるでダメダメ君なので、
こいつを外すことに決めました。。


う~ん、単にクルマとの相性だったのだろうか・・・


とはいえ、そのままではハイフラ率100%になってしまう。


するとここで、あることを思い出した。


自分のセリカは何世代か前のクルマなので、最近のクルマとは違って、
ウインカーリレーなるものが装着されている・・・。
このリレーをLED対応のものに替えればハイフラとおさらばできるのではないか?と。


しかし、やっぱりそこはトヨタ。
他のメーカーと違って、リレー端子のプラス・マイナスが逆の車種が存在するらしい・・
とはいえ、セリカのリレーに関する情報は皆無で、端子が正規なのか逆端子なのかわからない。


そこで、”買ったけどつかなかった!”ということのないように、
日産用とトヨタ用のリレーを両方購入することに。
2つ購入してもわずか2560円であり、純正1つ分とも言える価格は、もはや破格。


購入元は以前にも利用したことのある孫市屋というLED専門店。


注文したのは2日前のことであったが、なんと今日の午後7時には到着。
土日も発送業務を怠っていないのは、高く評価できるところ。


お店のことはこれぐらいにしておいて、早速取り付けしにガレージへ向かった。


まずは、純正のリレーを力いっぱい引っ張り、苦労の末、なんとか抜くことに成功。
純正と孫さんリレーを比較してみると、わずかながら孫さんの方が大きい・・・
はたしてそのまま付けられるのだろうか??








そして装着してみると・・・うーん、やはり大きさのためか、奥まで入りません(涙)
やはりだめかと思ったところで、何やら変なものが落ちてきた・・・







何だろうこれ・・スペーサー・・なのかな?
どうやら、純正リレーはこのスペーサーみたいなものと一緒に装着されていたようで、
純正リレーの下部にぴったりはめ込むことが出来た。








う~ん、このスペーサー抜きだったら、孫さんリレーも装着できそうな気がする。
今度はスペーサー抜きで試してみたところ・・・・








見事、奥まで入りました!
最後におそるおそるハザードスイッチを押してみましたが、普通に作動しました!


前回のレギュレータの件もあり、まだ信じ切れていませんでしたが、様々な条件下においても
ハイフラは見られず、どうやらハイフラとは完全におさらばできたようです。


う~ん、どう考えても最初からこっちにしとけばよかったわ・・・
おバカなレギュレータ君は、ヤフオクにかけるか、知人にあたってみるとするか・・・。



※リレーの端子はセリカも例にもれず、逆端子でした。
Posted at 2009/08/24 00:16:26 | コメント(4) | トラックバック(1) | ヒカリモノ | クルマ
2009年08月06日 イイね!

64年目の夏

今日8月6日は自分たち広島市民にとって、そして世界の誰もが忘れてはならない日である。


そして最近、この8月6日が自分自身の第2の研究材料になりつつあります。
(第1の研究はいうまでもなく、現在、大学院で学んでいることです)


僕の場合、生まれて22年間ずっと広島市民であったためか、小さい頃から被爆者の体験談や、
原爆関連の映像作品(ドキュメンタリー、ドラマ、アニメまで度のきついものが多数)を、
これでもかっ!というほど目の当たりにしてきました。


中でも、小学校低学年のときに学校で鑑賞した「おこりじぞう」は、いまでもトラウマです。


ましてや高校生のときには毎年8月6日が登校日になっており、夏休み中なのに
午前7時半までには登校しなければならず、あまり大きな声では言えないのですが、
正直嫌気がさしていました・・


そんな自分が突然関心を持つようになったわけは・・・とりあえず、下の画像をご覧下さい。





生まれてこのかた、”家の周辺は(爆心地から2.5kmほど離れているので)関係ない”
とばかり思っていたのですが、これは全くもって勘違いでした。

僕の家は赤い矢印の箇所なのですが、この図によれば、家の周辺も、ぎりぎり全壊・全焼地区に
なっているのです。


思いっきり、うちも関係があったことに気がつきました。
決して、人事ではないことに
(実際に自分の通った高校は、家から東へ300mの所であったが、ここの生徒が522名も死亡した)。


そして、ささやかではありますが、今日の午前8時15分に1分間の黙祷をささげました。
高校3年生以来、実に5年ぶりの黙祷でした。
これからは毎年欠かさないようにしていきたいと思います。



こんなキッカケでしか興味を持てない自分が恥ずかしいのですが、1人でも多くの人に
原爆がどのようなものか伝わると嬉しいものです。




※色々調べた結果、爆心地から3km圏内は全滅だったそうです。
 よって、僕の住んでる西区は全滅したことになります。
 現在の安佐南区より以北は無事だったとのことです。
Posted at 2009/08/06 19:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マジメな話 | その他

プロフィール

「@DEKOTORA613 広島の世羅町のことでしょうか?
違ったらすいません」
何シテル?   03/01 13:54
広島に住んでいるトイサン(1013)といいます。セリカが昔から好きだったので免許取る前に買っちゃいました。残念ながら事故暦があるのですがその割には案外きれいで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

偉大なるミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/17 02:34:14
読書野郎。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 14:42:05
香港仕様の110カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 23:11:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
25年前の過去からやってきた、奇跡のコンディションの1台。 最高という名の「セルシオ」 ...
日産 グロリアシーマ 日産 グロリアシーマ
免許をとって初めて、『名車』と呼べる車に乗ることになりました。 シーマ現象こと、昭和63 ...
日産 インフイニティQ45 日産 インフイニティQ45
日産が当時提唱していた901運動の集大成とも言えるインフィニティQ45を購入しました。 ...
トヨタ セラ ムシジロー (トヨタ セラ)
とうとう買っちゃいましたマイセカンドカー。 これまた希少な組合せです。 ライトブルー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation