
昨晩、セラが納車されました。
実はこの車を最初に見たのは実に去年の11月のことでした。
たまたま同じ県内(とはいえ、ほぼ端から端。広島市→福山市なので・・)にカーセンサーにセラが掲載されてるな~と思ったら・・・
バブルの申し子・トヨタ セラ!
前期型(正確には中期)!!
走りの5MT!!!
稀少ライトブルーマイカメタリック!!!!
とのことで見事に喰いついてしまい、試乗に行ってしまった自分がバカでした...
1500のMTかぁ。うちのサニーと同条件だけど、20年選手で経年劣化もスゴイだろうから、どうせ遅いんだろうなぁ。と高をくくっていたのですが・・・。
いざ走らせてみると、これがスルスル走るというか、案外速い!
出だし・上り道・エアコンON時、あらゆる条件でもサニーよりかなり小気味よく元気に走ってくれます♪
低速(0-60km)での加速感・シフトフィールはソアラよりも良い位。。
セラ専用設計というマフラーの奏でる音も悪くなく、純正でいいんじゃない?と思えるほど。
独特の世界観をもつ開放的なグラッシーキャビンもあいまって、運転していて非常に爽快でした。
まさに当時のトヨタが提唱していたFun To Driveそのものなんじゃない?かなぁと(痛)
実際走っていて現行の86よりは遅いものの、運転する楽しさという面では引けをとらない・・
自分はそう感じました。
そしてこのクルマの為だけに与えられた専用設計・専用部品の数々。
今のクルマでは決して味わえないこの特別感・ワクワク感もまた、魅力的。
そんなこんなで好印象を与えてくれたセラ、当初冷やかしにいくつもりだったのを逆に購入してしまいました。。
ただ、ここから納車されるまでに半年以上の時間を要するとは・・・。
とりあえず、軽く自己紹介をば。
車種:セラ(EXY10)
年式:1991年6月
(前期の後期。いわゆる中期。)
カラー:ライトブルーメタリック
(何とこの色、91年5月~92年6月までしか設定されていない!
これまた超希少色!)
トランスミッション:5MT
(当然です。ATだったら見向きもしなかったであろう・・)
走行距離:102000km
(昨年タイベルとウォポンは交換済みとのこと。当面はオイルメンテのみ気を遣えば大丈夫そう)
と、決していわゆるバリモノではなく、色んな意味で年式相応です。
ですがこの車両、結構マニアックなメーカーオプションが付いてるんです。
4輪ディスクブレーキ+4輪ABS

前期から存在したセットオプションで約10万円。
ほとんどの車両はこれがついていないため、リアはドラムブレーキだったみたいです。ただ・・。
スーパーライブサウンドシステム
発売当初からのメーカーオプションで約20万円。
これはちゃんと動けば最高だったのだが、ヤツは死んでいた・・。
ドア熱線反射コーティングガラス


価格は不明だが、中期から設定されているメーカーオプション。
フィルムではなく、ガラス自体に着色されているみたいです。
一番熱を拾うであろうガラス上部をコーティングすることで効果的に温度上昇を防ぐみたいです。
ただ、すこし暗くなるのが玉に瑕。
また、納車するまでに様々な純正・社外パーツを装着しました。
少しでも快適な旧車ライフが楽しめるように・・。
1.プラグ(純正)
2.プラグコード(永井電子 ウルトラ)
3.タイヤ ダンロップ ルマン LM704(コスパ最高)
4.ホイール マナレイスポーツ ユーロスピードBC
(これもコスパ良。しかも安っぽくない。そして案外軽量。)
5.ガラス全面 断熱フィルム施工
(3次元曲面ガラスにより、プロの人でも相当苦労したみたいです)
6.ロービームHID化
(FET CATZ H3C 4500K ライジングホワイト。安くて長持ち。そして 明るい・見やすい、故障がないので、やはりこれに落ち着く。)
7.PIAA フォグランプ 品番忘れた
(プロジェクターはやはり横方向の光が俄然足りないので装着。
1997年の当時ものをデッドストックで新品購入。ものすごく明るい。)
8.電球部分を各種LED化
(スモール・ブレーキ・前後ウインカー・バック・メーター・ルームランプ・
ナンバー灯へそれぞれ高照度LEDを設置。これだけで印象ががらりと
変わります。)
9.アンプ マクロム M1a-4150
(初の外アンプです。助手席下にすっぽり収まるほどにコンパクト。
手に負えそうにないのでプロに任せました。)
10.左右ドア デッドニング(これもプロに任せました。)
11.フロントスピーカー カロッツェリア TS-C02A
(たまたまですが、ソアラと同じ12cm。いかんせん選択肢がない・・。)
12.リアスピーカー カロッツェリア TS-X350Ⅱ
(1995年の当時ものをこれまたデッドストックにて新品購入。
夜間はイルミ連動で妖しい青白い光が・・)
13.ドア ダンパーASSY
(メイン・サブダンパーを左右4本購入。元々のは例に漏れずギロチンでし
た。当然新品を買ってます。)
14.ディクセル ブレーキパッド エクストラスピード
(これも安い割りにかなりオールラウンドなヤツです。ただ・・。)
15.ボディ オールペン
(天井部分がサメ肌になっていたのと、側面に凹みがあった為、純正同色
オールペンしました。現行アクアよりも抑えの効いたアクアブルーです。)
16.クスコ 車高調 ZERO-2R
(純正ショックが抜け抜けだったため、思い切って購入。セラにラム式・
フルタップ・減衰調整機能・ピロアッパーマウントはちとばかしオーバークオ
リティだったか。)
17.純正オプション 最高級フロアマット
18.カロッツェリア サブウーファー TS-WH1000A
(これだけ唯一の新製品です。薄くて音圧感のないウーファーは吉と出る
か。凶と出るか・・。運転席下に設置。これもプロに任せてます。)
と、納車するまでにすでに色々なカスタマイズ・リフレッシュをしました。
ただ、やはり22年前の車。
まだまだ気になる部分、要改善箇所があります。
それに関しては後日、後述することにします。
長くなりそうなので・・。
Posted at 2013/07/25 23:31:02 | |
トラックバック(0) | 日記