• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シフォマロのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

久々の洗車&ステッカー貼付

暦では3連休ですが、いつもの如く土日共に午前中がソフトの練習でつぶれました。昨日の午後は疲れも溜まっており昼寝してしまったので、今日の午後、久しぶりに洗車を。
 
週末時間がなかったり、天気が悪かったりでひと月近く洗車できずかなり汚れてました。


ホイールもブレーキダスト塗れ。

 一時間程かけて洗い、スッキリ。そしてステッカーを二枚貼付け。




 二枚目で少し位置を失敗!少しへこんだのでClub Quadrifoglioのステッカーはまた今度。失敗もまぁイタ車っぽくていいかと諦めました。

 明日月曜は出勤ではないものの自宅待機。遠出は後半の連休で(尤も後半の後半はいつものソフトですが)。
Posted at 2012/05/01 11:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Giulietta | クルマ
2012年04月24日 イイね!

YAMAHA FG-400D

YAMAHA FG-400D これからしばらくは、時々Acoustic Guitarネタを書こうかと思います。

 僕の親父は浜松の某楽器メーカーの社員でした。親父も音楽好きで、僕の家には物心ついた時からギターがエレキ・フォーク・クラシックと三種類もそろっており、さらにアップライトピアノとエレクトーンまでありました。親父は自己流に楽しんでいましたが、自分が子供の頃に音楽教育を受けられなかったからと、僕は物心ついたころからピアノを8年間習わされました。当時は苦痛以外の何者でもありませんでしたが、レッスンの行き帰りに友人たちと遊ぶのが楽しみでした。中学では吹奏楽部でフルートを吹きました。部活が終わり高校受験を前にすると、クラシックばかりであった反動から、ポピュラーミュージックに目覚め、辿り着いたのがAcoustic Guitarの弾き語りでした。

 さて、YAMAHA FG-400Dです。弾き始めは親父のフォークギター(FG sereisでしたが、その後弟が紛失させたため型番不明です)を使って練習しましたが、何せ古くネックは反っており、微妙な音程のズレが気になっていました。そして高3の時、学校祭で友人とライブをやるにあたり、貯めたお年玉と少しの援助で買ったのがこのFG-400Dでした。選んだ理由は単純に値段と、当時のFGシリーズのラインナップの中で最高峰だったのでインレーがキラキラきれいだったから、程度の理由です。

 大学に入るとAcoustic Guitarのゆる〜いサークルに入り、サークルには安いギターが7−8本あったので、FG-400Dは持っていかず、もっぱら帰省時の相手だけをしていました。就職して戻ってきても、仕事が始まるとそうそう相手する時間もなくなり、結婚前に別のギターを購入したのをきっかけに、長い休眠状態に入りました。一時、弟が少し練習すると言い出しので与えたりもしましたが(結局やらなかったみたいです)、その次のギターを買ったとき、同じドレッドノートタイプのギターだったので音比べをしたくなり回収。ネックのひずみをトラスロッドで修正すると12Frの弦高が異常に高くなり、サドルをかなり削って調整(ボディのひずみソリが原因でしょう)、それなりに弾きやすくなりました。良く言えば音が明るくきらびやかですが、悪く言えば軽い感じです。

 一時離れていたものの、多分今後はこの子を手離すことはないでしょう。自分で買った最初のギターですから。
Posted at 2012/04/24 10:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Acoustic Guitar | 趣味
2012年04月24日 イイね!

夜の徘徊

夜の徘徊土曜は子どもソフト、日曜は小学校の授業参観と、いつも通り子ども行事で週末がつぶれました(涙)。Club Quadrifoglioの発足ミーティングにも参加出来ず、天気が悪く洗車も出来ず、唯一ジュリ嬢とお相手できたのが、日曜午後に隣の磐田市まで財布を買いに行ったことだけでした。

 そんな鬱憤を抱えているところに、ここのところ何故か月曜の仕事が早く終わり、”早く終わるのがイケナイ!”といった訳で、またしてもプチドライブに出発(笑)。

 いつもの浜名バイパスを快走し、道の駅潮見坂へ向かいましたが、さすがにいつもいつも一緒だと飽きるから、”今日は浜名湖一周だ!”と1号線を外れ北上しました。湖西を抜け、三ヶ日の市街地をを通り抜け、進路を東に。ところ魔が差して三ヶ日ICに向け左折。さらに何故か三ヶ日ICからは西へ向かい、三ヶ日JCTから新東名へ。途中、浜松引佐JCT付近でキリ番GET!

走行中なのでブレブレでスミマせん。

 そして浜松SAへ。

さすがに平日夜8時半ともなると空いていました。

 そして、浜松SAのスマートICから高速を降りました。ICから大きな道へ出るまでの道が、”何?この道”というほどの田舎道の林道でびっくり。もう少しアクセスよくないと・・・。そのあと真っ直ぐ自宅へ。

 回転数も上げられ、流すことも出来、60kmくらいからの目一杯まではいかないほどの加速、などなどを楽しめた2時間・100kmほどのショートトリップ(正確には 夜の徘徊)でした。でもおかげで気持ちが元気になりました!
Posted at 2012/04/24 00:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Giulietta | クルマ
2012年04月18日 イイね!

誕生日

誕生日 昨日(?)帰宅したのが早朝の3時、今日はその代わり早上がりして長男の誕生祝い。干支が一回りして今年も辰年。12歳になりました。生まれた頃のことが走馬灯のように廻ります。お父さんが帰ってきて一緒に祝ってくれるというだけで、嬉しくて泣いてしまうような繊細で優しい子です。このまま素直で良い子に育ってほしいけど、あと何年すれば大人の会話になるのかなぁなどと想像してしまいます。

 この3日間はほぼ通勤のみ使用のジュリ嬢です。もう少し相手をしてあげたいところですが、仕事が忙しくママなりません。そのせいか煩悩の鐘が激しく鳴り響き、いくつかポチッとしてしまいました。煩悩の結果は来週末ぐらいには出ると思われるので、楽しみにしています。また、それについてもご報告させていただきます。それまではコネタでつないでいきたいと思います。今のところはこんなところで・・・。 
Posted at 2012/04/20 01:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Family | 暮らし/家族
2012年04月16日 イイね!

今年!

小ネタですが、またキリ番ゲットです。

我がジュリ嬢の登録された本年・2012です。1967〜2012までは何でも理由付けが出来ますネ。やっとこのゾーンを脱出しました。

 昨日疲れ果てて出かけられなかったので、仕事終わりに今日もまた、浜名バイパスで道の駅潮見坂へ。



D-modeで気分を盛り上げて。

 慣らしを終了したので、帰り道に一度、3速で6,500回転に。他の方もblogに書かれてたと思いますが6,000回転を超えると回転数リミッターがかかり加速が緩くなりますね。

 50km程のプチドライブを終えてODO meterは僕が生きていないであろう年の数字になりました(笑)。
Posted at 2012/04/17 12:40:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Giulietta | クルマ

プロフィール

シフォマロです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アルファロメオ ジュリエッタ スプリント(アイスホワイト) 2012年3月16日納車です ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ポロの不慮の事故により急遽購入。ポロより大きくていざという時三列目が使える車をと考え、以 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
アベニールの取り回しに音を上げた嫁をコンパクト欧州車に誘導したら気に入って購入した車。重 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新古車ナビ付きで購入しました。単身赴任していた一年間は2万キロ近く乗りましたが、今は片道 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation