• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シフォマロのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

通勤

 平日はほとんど通勤にしか使いません。距離も3km弱でその中に2回も上り坂があります。さらに朝は2〜3回の信号待ちもあり・・・。なので、メーター上の燃費計は通勤だけだと8km/L台を示します・・・。ecoを心がけて走ってはいるのですが・・・。

 ところで昨日、職場へ通勤車両変更の届けを出しました。うちの職場は通勤許可登録車両を指定場所に駐車するシステムです。まれに自分の駐車場所にほかの車が止まっていることがありますが、事務方に連絡するとこのシステムのおかげで比較的早く排除してくれます(その間は予備の空いているスペースに止められます)。しかしシステム上、通勤許可車両であることがわかるように指定のシールを後部に貼らねばなりません・・・。


貼りたくはないのですが(デザイン的に)、あまり目立たないようにここに貼りました。ルールなのでしかたありません・・・(泣)。貼ったら空から雨が降ってきました。
Posted at 2012/03/23 10:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Giulietta | クルマ
2012年03月19日 イイね!

今日は・・・

今日は・・・ 今日は春分の日で祝日です。二男がサッカースクールの大会に参加するために市内のグラウンドに行きます。

 そうです、今日はジュリエッタではなくこちらの

ゴルフトゥーランで行きます。荷物も詰めるし、なにより駐車場の状況がよくわからない所へはまだジュリエッタ嬢は恐ろしくて連れて行きません(狭くはなかったけど案の定ジャリ駐でした)。

 久しぶりに運転しましたが、この車もいい車ですね!スタートはジュリエッタ以上にもっさり観が強いですが、強く踏み込めばツインチャージャーがそれを解消してくれるし、クルージングもサスペンションは硬めですがしっかりしているため非常に乗り心地はいいです。気軽に乗るにはとってもいいです。

 子供のサッカー大会は、”何本かいいシュートをキーパーに止められた”というのが全てです。結果は聞かないでください。

 おかげで(?)早く帰ってきたので、伊豆慣らしドライブでドロドロになったジュリエッタの洗車を水洗いだけですがしてあげました。高圧洗浄機でざっと流したあと、水洗い、拭き取りで終了です。

さすがにクローム化していたホイールは高圧洗浄機だけでは落ちずホイール用スポンジを併用しました。


今日は何処も連れて行かなかったけれど洗ってあげたから良しとしましょう。
Posted at 2012/03/21 00:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf Touran | クルマ
2012年03月18日 イイね!

ジュリエッタ慣らしドライブ(二日目)

 二日目も天気が不安定でした。

 朝風呂に入り、朝食をたっぷりと食べ、お土産を買って10時に旅館を出発。国道136号を南下し県道16号に入り石廊崎へ。駐車場から30分程歩き石廊崎燈台、そして崖の突端にある石室神社へ。


お参り後、一昨日小国神社で手に入れ損ねた交通安全のお守りをここで代わりに(?)購入。

 駐車場に戻ると雨が降り始めました。県道16号から国道136号を経て道の駅 開国下田みなとへ立ち寄り。国道135号で河津へ。雨天だが河津桜まつり最終日で渋滞気味。国道135号は東京方面への車で所々渋滞発生しているため、川沿いの河津桜を車から愛でつつ天城越えへ。桜は昨日からの雨で半分くらい散りちょっと残念でした。

 やっぱり伊豆高原へ向かいたくなり天城湯ヶ島から県道59→12→112→111号とつなぎ伊豆ガラス工芸美術館へ。実は家族皆ガラス好きなのでここでもゆっくり見学と買い物。駐車場では今回唯一のジュリエッタの写真をパチリ。

雨の日の長距離走行で薄汚れ、ホイールはブレーキダストでクロームメッキのようです(笑)。

 帰路は、伊豆スカイライン→箱根→沼津IC→浜松ICと帰ることにしました。今日の目的道路である伊豆スカイラインは中高速域のワインディングを楽しむためでしたが、ほぼ全線霧がかかっており、深い所では2台前のテールライトが見えない所もあるくらいで、あまり楽しめませんでした。それでも、早速フォグランプをフル活用する機会には恵まれました(今までの車では殆ど使ったことがありません)。伊豆スカイラインは緊張しましたが、箱根から後は特にどうということもなく、東名でD-modeを初めて使いながら(回転数はあまり上げず)帰ってきました。


 二日目も高速以外ではNもしくはA-modeで走ったので特に新たな印象はないのですが、この両モードではスタートのもっさり感はすこしあるかなと思います。ただ慣らし中で回転数をあまり上げないように気を使っているのでもう少し踏み込めば印象は変わるかもしれません。あと二日目はオートマ中心で運転したのですが、気になることはありませんでした。ただ下り坂で割とシフトダウンしてエンジンブレーキを使おうとしてくれるのには感心しました。

 高速で使ったD-modeですが、マニュアル操作しながら回転数を上げないようにしていたのでごく一部の感想だけですが、トルクアップによる加速の良さを感じさせてくれます。例えば6速1500回転からとかの加速がほかのモードとは違う感じです。早く街乗りでも試してみたい感じでした。あとハンドルは明らかに重くなり高速ではふらつきにくくなりイイ感じです。

 最後に乗り心地についてです。一番柔らかいといわれるスプリントですが、同じサイズのタイヤを履いたゴルフトゥーランよりも固い感じです。トゥーランも国産車の変に衝撃を吸収するサスペンションに比べると固い乗り味だと思いますが、それよりも固いと感じます。ただいずれもいい固さで、乗り心地は非常に良いです。トゥーランに比べ車高が低い分、カーブでのロールが少なく乗員も振られないので、家族の評判も上々です。ただ我が家的には妻はこれ以上固くなると嫌だといっており、コンペティツォーネでは辛かったかもしれずスプリントで良かったかなと思います(僕はもう少し固くてもいいですが)。

 室内も高さに関してはトゥーランにはかないませんが、後部座席の広さは匹敵できます。トランクルームも1〜2泊の旅行であれば何の問題もなさそうです。ただし、シートはフォルクスワーゲンのものの方が僕には合っているようで、ワーゲンよりは少し疲れます。但し国産車の座った瞬間のComfortabilityだけを考えたような柔らかいだけで一時間以内に腰がいてもたってもいられなくなるどうしようもないシートよりは遥かにいいです。

 二日間で596.8km走りましたが、総合的には非常に好印象です。今の所、急に車が大きくなって新しくなり見切りが悪くなったので駐車時に緊張すること くらいしか不満はありません。もっとも惚れてしまっているので点数が甘いとは思いますが。非常に満足しています!(オンボード上の燃費は14.2km/Lでした)。
Posted at 2012/03/19 00:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Giulietta | クルマ
2012年03月17日 イイね!

ジュリエッタ慣らしドライブ(一日目)

 生憎の雨ですが、予定通り伊豆へ家族で一泊旅行(という名の慣らしドライブ)です。

 雨のおかげで、午前中の用事がなくなり、予定より早く10時半頃出発。浜松西ICより東名高速へ。途中、日本坂TNで事故渋滞があり、情報をみる度に距離が増えていたので菊川ICで1号線にルート変更。清水ICより東名に復帰。沼津ICより東駿河湾環状道路→1号線→136号線と進むと渋滞。ここは週末は大概渋滞しています。伊豆中央道を少し走り県道17号線で伊豆半島西海岸沿いに進みます。この時点で14時をまわっていました。

 沼津市西浦古宇より県道127号線に入り、戸田峠→西伊豆スカイライン→西天城高原→宇久須、と低速ワインディングの続く西伊豆の高原を縦走する、今日の目的とも言える道路を通り抜け国道136号線へ。この間、天気のせいか戸田峠以降は殆ど車とすれ違うこともありませんでした。黄金崎クリスタルパークで1時間ほどガラス工芸品を見物した後、宿泊する堂ヶ島温泉のホテルへ17時に到着。


 全行程で殆ど雨降りだったため、最初N-mode途中からA-modeで基本的にはマニュアル操作で運転しました。NとAの違いは慣らしだし攻めてないので(元々あまり攻めませんし)、よくわかりませんでした。気持ちの上の安心感が増えるくらいでしょうか。

 マニュアル操作でのシフトチェンジはアップもダウンも少しタイムラグを感じますが、ゴルフトゥーランと同じくらいな感じで、許容範囲かなと思います。また、シフトダウン時のブリッフィングが自然で非常にいいです。ただ、今まで乗ってきたマニュアルモード付きの2ペダル車(FTO、アベニール、ゴルフトゥーラン)と(+)と(-)が逆なので、頭では理解していてもとっさの時は体が覚えていないため何回か間違えました。もう少し慣れが必要だと思います。

 スプリントのブレーキはいろいろな所にカックンブレーキと書かれていますし、実際試乗車に乗った時は”ちょっといやだな”と思ったのですが、実際自分の車では気にならずカックンではない感じです。単に身構えていたから慣れただけかもしれません。何れにしてもあまり気になりません。

 停車時や超低速時に、パワステのアシストが非常に強くステアリングが軽く回り、駐車や旋回が楽です。走行時は軽めですが軽すぎることはなく、高速走行で少し軽いのが気になる程度です。ハンドリングに関しても気になることはありません。
<2日目に続きます。一日中ひどい雨降りで写真は一枚も撮れませんでした(泣)。>
Posted at 2012/03/19 16:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Giulietta | クルマ
2012年03月16日 イイね!

Giulietta納車!

 2時半過ぎにディーラーについて、ジムニーの引き渡しを行ったあと、いよいよジュリエッタとご対面です。
 その前に、営業の方から手続きと簡単な説明を受けました。そして・・・
 いよいよ、我が愛しのジュリエッタスプリントとご対面です。スミズミまでチェックして問題のない?ことを確認しました。(実はお願いしていたiPod用のケーブルがありませんで後日ということになってしまい謝っておられました。)その後,スイッチ類の説明等を受けて、記念写真を撮ったら、いよいよ、初乗り開始です!

 最初に向かったのは、静岡県西部の交通安全の神様と言えばココでしょう,という訳で森町にあります小国神社に参拝しました。

 ちゃんと交通安全を祈願して参りました。ただ、平日なのもあるのか社務所は時間が遅くて空いておらずお守りも買えませんでした。前回のお守りを奉納するつもりでしたが、もう少し持っているはめになっちゃいました。
 そのあとその駐車場で写真を2枚とってみました。
前から見たファニーフェイスも好きですが、斜め前の方が締まったフォルムになりますね。あと、後ろ姿はバツグンにカッコいいですね。
 その後、ららぽーとでRegalのドライビングシューズ(私用と妻用)とLUPICAのお茶を買い、遠州豊田SICから浜松西ICまでETCの誤作動チェックもかねて高速も走ってみました。巡行速度が追い越し車線で90kmくらいだったので、無茶に実力を発揮する場も現れず、単なる高速クルージングになってしまいました。西ICからは真っ直ぐに家へ帰りました。
 明日から伊豆の方へ慣らしをかねてツーリングに行くので,インプレッション等はそのときにでも。
Posted at 2012/03/17 01:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Giulietta | クルマ

プロフィール

シフォマロです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アルファロメオ ジュリエッタ スプリント(アイスホワイト) 2012年3月16日納車です ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ポロの不慮の事故により急遽購入。ポロより大きくていざという時三列目が使える車をと考え、以 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
アベニールの取り回しに音を上げた嫁をコンパクト欧州車に誘導したら気に入って購入した車。重 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新古車ナビ付きで購入しました。単身赴任していた一年間は2万キロ近く乗りましたが、今は片道 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation