• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

デビュー戦☆

デビュー戦☆今朝は久々にトレイルコースへ
サイクリングに。

以前からいつか行こうと話していた
西ひさん」の
トレイルコースデビュー戦です♪


今回、その為に所有しているTREK製エンデュランス
ロードバイクであるドマーネに太目のグラベルタイヤを履かせて準備。
未舗装路に対応させてきた次第ですが果たして・・・?

また今回バラゴンさんは仕事都合により不参加。
デビュー戦は私のみでのご案内となりました。


狭山湖堤防まではいつものロードコースで。



その背景には今日の富士山。
雪化粧が鮮やかでした☆


そしてトレイルコースへ突入。
いよいよ西ひさんの未舗装コース初走行♪



さぁ、頑張りましょう!


途中、地図のある場所で小休止。
「へぇ~、このあたりを走ってるんですね~。」なんて会話を。



トレイル中間地点の展望台へ。
この時間なら解放されているので上ってみましょう!


360度の展望台。


富士山はもちろん・・・


その反対側にはスカイツリーも確認できます♪


展望台あたりが頂点となるので後半は下り基調のコース。


西ひさんも転がってる石に注意しながら下っていきます。


フィールドアスレチックを見下ろす感じの展望エリア。
下の木製遊具ではたくさんの子供たちが遊んでました♪


ゴールの多摩湖堤防エリアに到着。


ロードバイクがベースのカスタムグラベル仕様という事もあり、
パンクトラブルを考慮して予備チューブも持参してきてましたが、
無事ノントラブルで走行終了。

西ひさん、お疲れ様でした!
初グラベルライドはいかがでしたか?(^^)

今度はバラゴンさんともご一緒して楽しみましょう♪
Posted at 2021/01/30 18:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2021年01月23日 イイね!

今度は降るのかな・・・?

今度は降るのかな・・・?前回は肩透かしな感じでしたが・・・
今回は関東平野部、雪降りますかね~?

この週末は引き籠りかな?

自転車乗る事も考えてましたが
それどころではない様子。。(^^;

Posted at 2021/01/23 18:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2021年01月21日 イイね!

プチカスタム?

プチカスタム?最近、A.TRUCCOやDラーに行った時に
見掛けて貰ってきたパンフ。


あ~、ナンバープレートを上オフセットするステーね♪
良いのが出たけど、プレートの造り凝り過ぎてお高いなぁ。。(^^;


で、昔ジムニー乗ってた時にお世話になったパーツメーカーサイトで
見付けたのがコレ。

シンプルな造りで安い!
プレートなんざ、ナンバー付けたら見えないんだから
ABARTHロゴのプレスとかなんて要らんのよ。。


という事で・・・テレワークの合間に取付けをw


ステーはこんな感じに。
これで55mmほど上がるのだとか。


取付前。


取付後。


車体正面から。
プチイメチェンにもなったかな?
現行シリーズ4のアバルトだとグリルにABARTHロゴ入ってるので
先ほどの高い専用ステーではそれが見え易くなりアピールできますよ!
とか書いてありましたが、私のアバルトの場合は社外の大型前置き
インタークーラーが入ってるので見た目よりも効率化が図れるかなと♪

あと、ヘッドライトと合わせて見るとネズミかガチャピン感が
更に強くなったなぁ。。(笑)


そんなプチカスタムでした☆
Posted at 2021/01/21 19:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2021年01月18日 イイね!

繰り越し作業☆

繰り越し作業☆日曜午後は前日EVC7作業の続きを。
室内編です♪

操作ディスプレイの配線を
ステアリング根元付近から
通線ワイヤーで引き込みペダル側へ。

電源取り出しは面倒なので、EVC-Sの資産を活用。
当然カプラー形状が違うので切ってカプラーは廃棄。
配線を電工ペンチで剥き出し、念のため通電チェックしてから・・・



新しいEVC7の電源配線とハンダ付けして接続。


あとはエンジンルーム側からの配線と操作ディスプレイの配線の
カプラーを繋ぎ、ビニテで綺麗に纏めたらフレーム伝いに
タイラップで固定し、内張りハメて作業終了。


で、メインキーをON。
無事HKSロゴが出てきました☆


初期設定画面。
ターボ配管方式やワーニングブースト値、表示単位(kpa)を
ダイアルでクリクリっと回し、押し込んで決定する事で選択。


これで取付作業は終了。
あとは実走行でセッティングですが、それはまた後日に♪
Posted at 2021/01/18 01:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2021年01月16日 イイね!

暖かいうちに・・・

暖かいうちに・・・今日は久しぶりに日中暖かかったので
昼食後、パーツ取付作業をする事に。

アバルトを少しバラしてました。

今回のお題は先日届いたコレ(HKS EVC7)。
年末前に壊れてたハイフロータービンは新調しましたが、
10年前に組んだEVC-Sもどこか老朽化していたみたいで
制御が何だかおかしい事になっていたので交換します。


内装の一部の他、右フェンダー周辺もインナー引っぺがし・・・


10年前に通してた配管を思い出す為にチェック。
せっかくだから昔の配管ルートを利用させて貰います。


EVC-Sの配線や配管を撤去していくと・・・


あれ?こんなとこ束ねたっけ?とか、配線引っ張っていたら
途中で引っ掛かり、見えないとこにカプラーがあったりとか、
もう覚えてないものが色々出てきて思ったより苦戦ww


そうこうやりながらも・・・


とりあえずエンジンルーム内の配管と配線の室内引き込みまでは終了。
辺りが暗くなっただけなら作業灯付けて残りもやるのですが、
急に冷たい風が強くなってきたので今日はここまでとする事に。

こういう作業って以前は深夜になろうと一気に全部終わらせて
翌日繰り越しとか基本的にしない主義でしたが、このご時世もあってか
在宅時間が増えた事もあり、楽しみは少し取っておく事を覚えました(笑)

明日は寒さが戻ってくるそうですが、残した作業は
室内配線なので問題ないと目論んでの今日の作業でした。

組み上がりが楽しみです♪(^^)
Posted at 2021/01/16 19:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345 67 8 9
10 1112131415 16
17 181920 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

マキシヒューズの交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 00:29:34
O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation