
中古で買った BUFFALOのルータ
つるつるでカッコいいが、傷が目立つ
まぁ、人目に付くところには置きませんが。
PC購入(遂に我が家もWindows7ダッ \(^o^)/ )
もう随分前ですが、VAIOノートのハードディスクが壊れ、ためしにSSDへ交換しました。
SSDは確かに速く プチフリーズに悩まされながらも低スペックな割には頑張ってきました。
しかし近頃はエラーが頻発、周りにWin7も増えてきたので、この機に新しいPCを購入することにしました。
「お買い得感の高いPC=売れ筋」ということで、持ち運びには重たいですが、15.6インチ、Core i5、ブルーレイ、Office Home&Business を条件に物色、
私的ですが見た目(質感)から、希望順位は1位VAIO、2位Lavie、3位dinabookでしたが値段に負けてdynabook T552 T552/47FR にしました。(真っ赤じゃないのが残念)
(ダイナブックは使ったことがなく、はじめてのダイナちゃんです)
いっそのことコアi7を買っても良かったのですが、値ごろ感が薄れるのでこの辺で妥協しました。
たまたまですが、東芝協賛セールみたいなので通常値引きからさらに1万円引き、ポイントも通常15%のところを20%付きますということで決定しました。
しかしポイント値引き合わせて6万以下で買えるとは、いい時代ですね。
使っていたVAIOは、いろいろやったのですが、結局SSDにOSを再インストールし子供用になりました。
使っていませんけどね(音楽をmp3プレーヤーに入れる時くらいしか使わないかな)
無線ルータ購入(中古)
特に不自由は無いのですが近頃ルータが気になっており、よさそうな中古があったので思わず買っちゃいました。(写真右下)
BUFFALO WZR-HP-G301NH ¥3,880- (いろんな機能が付いていそうなので、勉強がてら買ってしまったという感じ)
いつ頃の製品か、いくら位のモデルなのか 詳しいことは解りませんが、新品の半値くらいじゃないかと思います。
長い間お世話になった AirStationG54(写真上) このままお蔵入りにはしません。(もう少し頑張ってもらいます)
思えば数年間、つけっ放しでNOトラブルとは、すごいですね~ (なんか感動します)
FON(世界最大のWiFiコミュニティ)用のルータに使えそうなので、転用します。
ちなみにプラネックス(写真左下)のは、地デジテレビなんかを繋げる用に設定しています。
Posted at 2012/10/13 19:43:20 | |
トラックバック(0) |
いまどきの・・・ | パソコン/インターネット