
親戚から頂きました。
2002年式のFIT 1.5 (残念ながらオートマです)
地球を4週半程回ってますが、ブッシュ類も交換済みで、なかなか快適です。
注)我が家に来たのはこっちの方 (^ム^)

今日はお休みを頂きまして、名義変更へ行ってきました。
北九州の陸運支局です。

各窓口の配置はこんな感じです。
先ずは12番「九州陸運協会」、用紙を購入。
そして17番「県税事務所」、税金の申告書を記入。
「ナンバー外して11番へ行ってください」ってことで
車へ向かいます。
が。。。
工具忘れた!!
借りても良いのかもしれませんが、時間もあるので近くで買ってきます。

108円也
たばこも忘れた!!!

デイリーストアで休憩。
陸運局へ戻り、外したナンバーを11番「標板協会」へ
そしていよいよ名義変更(移転登録)
2番(①番かな?)書類を記入して提出。
ちょっとピンぼけですが、こんな感じで見本があります。
この書類、簡単なうえにえんぴつ書きなのでちょっとホッとしました。
10分もしないうちに名前が呼ばれ、再度17番「県税事務所」へ
さっき記入した用紙に、新ナンバーを書き込んで終了
最後に11番「標板協会」で新しいナンバーを貰い車に取りくけます。
車の所で待っていると、すぐに係りの人が来て封印してくれました。
1時間半程掛かりましたが、慣れれば30分もあれば済むんじゃないでしょうか
ナンバーを先に外していけば、順路も変わったかも・・・
「北九州ではナンバーは勝手に外していい」みたいです。
順番から言って、書類の不備があった場合ナンバー返しちゃってるのですが
どうやって帰るのでしょう???
それと、納税証明について
一部のHPでは名義変更時も必要となっていますが不要でした。
税金の月割りとかなんとか、変わったりしてますから、HPが古いのかな?
国土交通省のHPには、納税証明が必要とは書かれてませんしね
また、平成27年4月より、一定の条件を満たせば提示不要となったみたいです。
任意保険ですが、Fitは子供も乗りますから、
通常ならヴェルの保険(等級)を車両入替でFitに引き継ぎ
押し出された車(ヴェル)を年齢制限ありで新規契約するのですが
今回は、セカンドカー割引で通販型に入ります。
たまに子供も乗れるように「こども特約」を付けます。
※この保険(等級)は、子供が家を出るときにあげてもいいし
子供がヴェルに乗るときは「一日保険(ちょいのり)」を使います。
※免責15万ですが、同居の子供でも入れるみたいです
★保険の諸条件は状況により異なるかもしれませんので、鵜呑みにせず確認してくださいネ
さて、また「おとなのおもちゃ」が増えました。
先ずは車検前にタイヤを換えなきゃ
P.S.
車検が高い
「1トンをちょっと超えてる&13年経過車」と言うことで
ヴェルと変わりません。
あきらかにこっちの方がエコなのにネェ
Posted at 2015/07/14 20:05:42 | |
トラックバック(0) |
いまどきの・・・ | クルマ