• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとりんごのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

久々の弄り(DioFit編)①

久々の弄り(DioFit編)①みんカラも随分ご無沙汰で、久しぶりのブログです。


弄りというか整備手帳なんですが、
番外編(原チャリスクーター)なので、
またまたブログでの投稿です。




それにしてもスクーターって中古でも高いんですね。
ボロボロの奴でも3~4万、
古くても綺麗な奴は6万以上
プラス諸経費やら自賠責やらで、
10万超 (@_@;)

ヤフオクを見ても、
ちゃんと走りそうなのは2万~

壊れたら捨てるか、自分で修理することになるんだろうなァ
で、結局ポチリました。
基本的には「整備なし」一種の賭けでもありますが、プラモデル&ギャンブル感覚です。

並行してDioを狙ってたんですが、そちらは人気車種ですので。。。
DioFitです。

スクーターなんか全然分からないんですが、
空冷・2サイクル、前後ドラムブレーキ、最高出力5.6PS/6,250rpm
回んないし非力ですけど、小っちゃくってなんかいいです。(55km/h位は出ますよ)


某ホームセンター、高っ
容量は2.3Ahとなっていますが、安心の一品ですな

「バッテリーがダメです」ってことでしたので、納車(引取り)前に楽天で購入
TAIWAN YUASA のバッテリーを探しましたが売り切れだったので、安いやつを買ってみました。
Y品番なので海外のユアサなのか、全くのバッタもんなのかは分かりませんが、格安で送料込1,680円



届いた商品にはホームページの写真には無いMade in China の文字が
残念ながら中華製でした。(まぁ安いんですが、ちょっとかなり不安。。。)



結果としては、付いてたGSYuasaのバッテリーが思いのほか元気で、なんとセルで楽々エンジンが掛かります。
(密閉式は保管が出来ないので買わない方がよかったのに・・・
 充電しながら交互に使おう)
※その後、セルモーターを弄り壊して只今納品待ちです。
 モーター回るんだけど回転が上がらずトルクも出ません
 バッテリーが弱っているのもありますが、
 スターターピニオンが手で止められるくらい
 なので性能評価は出来ていませんが、値段分くらいはあるのかなァ


(続きは、次回) 
Posted at 2014/04/06 09:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大人のプラモデル | クルマ
2014年01月24日 イイね!

テイン当たらないかなぁ~ 夢を見るのはタダですyo

テイン当たらないかなぁ~ 夢を見るのはタダですyoテイン車高調EDFC ACTIVE PRO
モニターキャンペーン


本日締め切り、みんな急げ!!!


ってことで、釣られちゃいました (*^。^*)

http://www.tein.co.jp/campaign/edfc_a_pro/index.html



RS★R Best☆i がちょっと硬かったので、エスティマスプリング試着中です。
リアはまずまず下がっているのですが、フロントがほとんど下がっていない感じがします。
フリント-1cm、リア-2~-3cm位でしょうか

エスティマのフロントは線径は少し細いのですが、巻きが小さく全長が短いのか
ちょっと硬いのかもしれません。
※アルヴェルのスプリングとの自由長の差ほど、1Gでの差が出てないような感じです。

乗り心地はソフトになりましたが、コーナーで左右にゆらゆらします。
フロントはRS★Rに戻そうかな

HKSも気になるのですが、テインも使ってみたいです。
当たるといいなァ


Posted at 2014/01/24 00:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大人のプラモデル | クルマ
2014年01月02日 イイね!

PVレポート、はじめての4桁

あけましておめでとうございます


いつもの様にメールのチェック中、
【みんカラ】さとりんごさんへ「みんカラ定期便」です

その時の気分でクリックしたりしなかったりなのですが、開けてびっくり見てびっくり

------------------------
◆PVレポート
------------------------
25日 144PV
26日 140PV
27日 133PV
28日 168PV
29日 143PV
30日 200PV
31日 1001PV



んっ (@_@)

みんカラをはじめて、初めてPVが4桁を超えました!

いつもは100前後を行ったり来たりなのですが
この反響にはちょっとびっくりしています。
「イイね!」の数ではないので、皆さんの為になっているかどうかは分かりませんが、
たくさんの皆さんに見て頂いただけでも感謝感激雨霰です。(古いですかネ)

これを記念して、今までのPVベスト5を発表します。
ブログ
1,642 はじめてのベルツ、ブリスとの比較
1,399 安い「4灯化キット」に御用心
1,178 コマジェの整備手帳(フロントオイルシール、ブレーキディスク交換)
1,109 はじめてのブリス、そしてベルツ
997 コマジェの整備手帳(ブレーキパッド交換)

パーツレビュー
2,025 トヨタ(純正) クルコンスイッチ
1,246 BAL / 大橋産業 油圧式フロアジャッキ
1,169 慶洋エンジニアリング 補修用(地上デジタルTV・ナビ用)・アンテナエレメント(左右)
893 トヨタ(純正) CD MDデッキ
679 Milion LO118M

整備手帳
12,187 「4灯化回路の改造」&「取り付け手順」
6,656 ミラー自動格納とアンロック復帰
4,142 フリップダウンモニターを相当前方へ取付け
3,882 禁断のクルコンLED ヴェルファイヤ後期へ取付け
3,620 スライドコンソールって超便利!

皆さん、今年も宜しくお願いします。
Posted at 2014/01/02 21:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | いまどきの・・・ | 日記
2013年07月27日 イイね!

RS★Rからの「イイね!」

RS★Rからの「イイね!」「ZeroWagonからBest☆iへ変更(減衰力調整してみたかったの)の巻」の整備手帳に、
 RSRから「イイね!」を頂きました。

ホルツに続き、またまたメーカーさんから頂きました。
 \(^o^)/ \(^o^)/
皆さんチェックしてるんですね!!
 



いつも「イイね!」を頂きまして、ありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げます。
少しでも皆さんのお役にたてるような弄りが出来たら幸いです。
Posted at 2013/07/27 01:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大人のプラモデル | 日記
2013年07月22日 イイね!

コマジェの整備手帳(フロントオイルシール、ブレーキディスク交換)

コマジェの整備手帳(フロントオイルシール、ブレーキディスク交換)またまたコマジェねたです。


マジェスティ125(キャブ仕様)

いよいよ部品が揃ったので

フロント周りの備忘録です。



ダストブーツが破れ、オイル漏れもありブレーキが効かない。
ネットを徘徊していたら、フロントの提灯ブーツの評判がなかなか悪く、
みんなマジェ250のダストシールに交換している。
それならばと早速注文。

Oリングとダストシールを一緒に交換している人が多いので、各1つずつ注文。
いろいろ探しながら注文したので、別々に同じお店へ注文してしまいました。
切手代が倍かかりましたが、まぁしょうがない。。。

部品が到着して開封してみると  ・・・ (@_@;)

つい値段で判断してしまって ・・・
2つの封筒で 各一個ずつ ・・・ 

しまった!!
左右1セットとばかり思っていたのは、私だけでした。。。

今度は纏めて、もう一つずつ注文。
お粗末さまでした。


そして、フレーキディスク
如何わしいものから純正まで、値段も様々、送料もいろいろ。
どうせならちょっと大きいの付けてみようと、ビッグウェーブローターをポチっ
赤いのは落札されてしまったが、金色は落ちました。


交換手順を求め、ネットサーフォン

んっ
フロントオイルシール ???

オイル漏れはコレを変えなきゃ治らない
台湾からの空輸だって、あちらの切手は派手ですね~

なんだかんだで部品代が結構掛かりました。

フロントフォークのダストシール
楽天市場 2UJ-23144-00 706円/個 切手240円

フォークキャップOリング
楽天市場 3UR-F3147-00 364円/個 切手240円

(注文不足でもう片方分 706円+364円+240円)

台湾ヤマハ製 マジェスティ125 フロントフォークオイルシール 新品左右1セット
ヤフオク 3UH-F3145-00 約1,900円(手数料 国際航空書留便 込み)

マジェスティ125 ビッグウェーブディスクローター285㎜ 金
ヤフオク 約7,000円(手数料、送料 込み)

これに、あとネジM10のボルトですかね
締めて12,000円位

本当はオイル各種が必要なんですが、これは後述。




早速フロント周りを外していきます。



オイルを抜きます。
70~80cc/片側位です。規定量は110cc位なので、相当減ってます。
これじゃスムーズに動かんわなァ



オイルシール交換の為、フォークをバラします。
インナーの中の部品が供回りしますので、インパクトレンチか専用工具が必要です。
でも、無いのでスプリングコンプレッサー代用用に買った
「3/8インチ全ねじ棒(=ネジ山があるだけのタダの棒)」を突っ込みます。
下はボルト2つで止めて、モンキーレンチを掛けて足で踏みます。

なかなかうまくいきましたよ (切らずに取っといてヨカッタ)



部品は、こんな順番になっています。
外した逆に取り付けて、オイルを測り入れます。

そしてフロントフォークオイルを入れるのですが、エンジンオイルを入れてみます。
フォークオイルの硬さは、G10(標準)、硬くしたいならG15
エンジンオイルの10W-30はG20相当らしく、硬めにはなるのですが試しに入れてみます。
さすがに250cc以上のバイクには躊躇しますが、原2なら十分じゃないかな?

ちなみに、車用のエンジンオイルをバイク(スクーターじゃないヤツ)に入れると
クラッチが滑るそうです。
(車用は高級なオイル程、わざと滑りがよくなる添加剤が入っているらしい)
バイクは、クラッチがエンジンオイルに浸かっている湿式の為、いけないそうです。

今回は変えませんでしたが、ギアオイルもそのうち変えたいです。
純正(台湾=暑い国)では、SAE85W-140というオイルです。
日本では75W-90とか、80W-90です。
エンジンオイルとギアオイルは表示の企画が違うので、
10W-30とか10W-40位の硬さと同じそうです。
GL-4よりGL-5が高級ですが、バイクはGL-4の方がいいらしいです。

これもメーカーやバイクによるので、でっかいバイクの場合は
あまりいい加減なことはしない方が良いです。



こんな感じで終了です。

ブレーキオイルを変えてエアー抜きもして、
エンジンオイルも変えて、
ついでにヤンマーのミニ耕運機のエンジンオイルも変えて
本日の作業終了です。

サスも硬くなくいい感じです。
ブレーキもまずまず効きます。
(元々大した制動力はありませんが、タッチはいいです。)

※上記の情報はネット上から拾ったものですので、正確さに欠ける可能性があります。
 弄る場合は自己責任で!!
Posted at 2013/07/22 23:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大人のプラモデル | クルマ

プロフィール

「[整備] #RGV250Γ ガンマ、パンクしてらぁ~ https://minkara.carview.co.jp/userid/1439854/car/1848327/5122751/note.aspx
何シテル?   01/06 21:45
さとりんご(丙午♂)です。よろしくお願いします。 お金は掛けずに手を掛けて行きたい。 ファミリーユースなので、おとなし目の2.4X白ヴェルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
アルファード10前期白からヴェルファイア20後期白への乗り換えです。 (写真:お花見の駐 ...
ホンダ フィット もらいものFIT (ホンダ フィット)
任意保険の走行距離の申告で、「桁を間違えていませんか?」と警告が出たツワモノ。 月に向か ...
スズキ RGV250Γ ガンマVJ22P (スズキ RGV250Γ)
古いバイクですが、ヤフオクでポチっとやってしまった。 車体は綺麗ですが、只今エンジン不調 ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
最近バイク弄り(というか整備)が多くなったので、みんカラデビューすることにしました。 1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation