
小学生の娘を利用して、docomoのキッズ割でスマホ生活中
(キッズ携帯ではなくても一括0円スマホで契約できるのだ)
まぁ、Wi-Fi専用機(電話、Cメールは可)なので、もっぱら子供たちが、家の中でナメコを育てています。
長男がスマホに変えて2台持ちしてたんですが、2年縛りが切れたので
MNPでもしよ~かなぁ~ っとネットを見ていたら。
偶然、docomoの改悪を発見
eビリング割引 105円/請求 → 21円/回線
2013年3月ご請求分(2月ご利用分)から見直し
実質値上げじゃん
ユニバーサルサービス料の3円は必要以上に説明したのに
こっちはさらっと実施するのネ
まだ、十分安いけどね!!
P.S.
万単位の値引きやらキャッシュバックやら
あっちいったり、こっちいったりする人のために
私らの利益が流れていると思うと・・・
ビジネスモデルは破綻しているのに、いつまでこんな状況が続くのやら。。。
その他の情報
KDDI、au携帯電話向けに「一時休止 (情報保管)」サービスを提供開始
現在の「一時休止」手続きは11月12日をもって受付終了
→寝かせそこなった
ちなみにFOMAは事務手数料:1,050円、電話番号保管:420円/月で
25ヶ月目以降であれば違約金が発生しないらしい。(自動更新しないので)
→ちょっと未確認情報(古いかも)
auの「女子割」「男子割」、12月31日まで延長
これまで必須とされていた「LTEフラット」「ISフラット」「プランF(IS)シンプル」の加入が、
新たに「LTEプラン」か「プランZシンプル」の加入へと変更
→電話だけなら2年間タダ(使い道が難しい、MNP弾用のプラン?)
Posted at 2012/12/15 01:48:15 | |
トラックバック(0) |
いまどきの・・・ | ニュース