• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

スマートバンド購入

スマートバンド購入僕が済んでいるところでは店頭販売してるところはなかったのですが

本日、福岡に用がありまして用が済んで1時間かけて博多の

ヨドバシカメラにいって購入しました。

はじめ、携帯売り場をうろちょろしたのですが全然おいてなく

レジに行って聞いたら、ありますよ!っと言われてレジ裏から持ってきました。

話を聞くとどこに置いたらいいのか微妙でまだ陳列棚にはおいてとのことでした。



箱の裏側です。

さて、これはどういったものかというと小さなセンサーをリストバンドに付けて

スマホで身長体重などの初期設定をしたら、歩数や消費カロリーをロギングする

という代物です。なかでも気になっているのが目覚まし機能ですが、設定された

時間よりちょっと早い時間で眠りが浅い時を感知してその時に起こしてくれる機能が

あります。寝起きがよくない人にはうってつけの機能です!

この様なことが出来るので心拍センサーが内蔵されてると思います。

具体的にどういったセンサーが内蔵されているのかは説明されてませんでした。


このスマートバンドを使うにあたっての一番のハードルと思われるのが

アンドロイド4.4以上が必要な点です。

現在の最新のアンドロイドバージョンは4.4.2です・・・つまり最新のアンドロイド

でないと使用できません!あとXperia専用らしいです・・・

ロギングのソフトがSony Netowrkにログインしないといけないのでそのソフトが

Xperiaでしか動作しないのかもしれません。


さらに、ロギングのアプリですがゲームの起動や写真撮影、GPSのログもとっていて

かなりの個人情報的なデータがロギングがされるのがちょっと不安なところですね


目覚まし機能は暫くして使ってみようかと思います
Posted at 2014/05/28 01:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯端末 | 日記
2014年05月23日 イイね!

Xperia Z Ultraのバージョンアップ

本日、Xperia Z Ultraをアンドロイド4.4.2にバージョンアップしました。

バージョンアップした理由は、本日23日発売のSONY SmartBand SWR10の正式対応

がアンドロイド4.4以上だったからです。

僕が使用したバージョンアップツールはソニー純正ではなくFlashtoolというものです。

これは、バージョンアップする際にこのソフトはXperia用に有志が作成したツールで

バージョンアップの際にインストールしたアプリやユーザーデータをキープできるのが

特徴です。

ただ、これを使用できるようにするにはいろいろ準備をしないといけないです(>_<)

無事に、バージョンアップが済んでデータも前のまま残っており喜んでいたのですが

なんかカメラが正常に動作

しなくなってました。カメラを起動して画面をタップしてもピンが変わらなく

シャッターボタンも効きません(>_<)スマホを動かすの画面の画像も動くのでカメラの

映像は写っているのですが、今一よくわかりません。

Flashtoolでユーザーデータを初期化しないでバージョンアップしたのが原因かも

しれません。また明日にでもいろいろやってみようと思います。
Posted at 2014/05/23 01:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯端末 | 日記
2013年02月03日 イイね!

W30HD レビュー1

W30HDが届いてしばらく経過して気づいた点を上げたいともいます。

まず、いい所

 1.起動が早い
   電源OFFからの起動が早く約25,6秒ほどしかかりません。

 2.画面が綺麗
   10.1インチで1920x1200なのでかなり綺麗です。
   国内タブレットでは富士通のアローズ、今度発売されるソニー製のタブレット
   あと、イー・モバイルから出ているタブレットぐらいしかありません。

 3.スリープモード時からの復帰でWi-Fi接続が早い
   スリープモード時からの復帰でWi-Fiの再接続が早く
   数秒で再接続されます。

 4.発熱が少ない
   サムスン製の省電力チップを採用してるだけあって
   発熱がかなり少ないです。ちょっと暖かくなる程度です。

 5.動作が結構早い
   流石に、最新のスマホよりは遅い筈ですがCPU/GPUともにクワッドコア
   なのでほとんどのゲームが快適に動きます。
   一部、非常に処理が重たい奴はカクカクするものもありますが
   それは一部のゲームだけです。RAMも2Gあるのでこのスペックで動かない
   アプリはないはずです。
   

今度は、悪いところ

 1.電源が入らないことがあった。
   僕は使用していないときには電源OFFしているのですが
   次に使用しようと思って電源ボタンを押しても電源が入らないことが
   りました。ACアダプターも繋いでみましたがダメでした。最初は、早速
   壊れたと思い買ったことを後悔しましたが、次の日にダメ元で電源ボタン
   をしてACアダプターをさしたら起動しましたww
   ちなみに、起動後に電池容量を見ると0%になっていましたw
   こういう事が2度ありました。
   予想ですが、終了時に固まってそのままになり電池がなくなってしまので
   ないかと思っています。

 2.画面が焼き付けみたいになった。
   詳細な時間は忘れましたが、30分から1時間ぐらい同じ画面のまま
   放置していたら、画面を切り替えた時に以前表示していた画面が
   薄っすら残っており焼付みたいになりました。
   なんとか直らないか色々やっていて、一度スリープモードにして
   復帰させると直りました・・・
   後にも書いていますが、2D系の表示関係のバグ?かもしれません。

 3.2D系表示に問題がある。
   購入時のブログでユーチューブが見れないと書きましたが、ゲーム
   等をしていると2D系の表示画面で画面が真っ黒になり音しか聞こえ
   ない場面が多々あります。
   恐らく、2D系のハードウェアエンコーダーのドライバーに何かしらの
   問題を抱えていると思います。
   3Dの表示はきちんと表示されます。

 4.USBの接続がしづらい
   購入時のブログにもありますが、USB接続する際に保護カバーからいちいち
   取り出さないといけないのが面倒です。あと、USBの口にカバーが付いてる
   のですが、非常に安っぽくきっちり閉まりません。本体デザインが結構洗練
   されているだけに、ちょっと残念です。

 5.電源OFFが遅い
   電源OFF時に次回の起動が早くなる処理をしているのかちょっと電源
   OFFに時間がかります。
   電源OFFなんでそんなにマイナス面ではないと思いますが、電源ON
   出来ない症状との関連が気になります。

ざっと思いつくことを列挙してみました。
Posted at 2013/02/03 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯端末 | 日記
2013年01月24日 イイね!

中華タブレット(RAMOS製 W30HD)到着!

中華タブレット(RAMOS製 W30HD)到着!遂に待ちに待った中華タブレットが到着しました。
購入したのはRAMOS製のW30HDを言うやつです。
おおまかなスペックは
 ・10.1インチ 1920x1200ドット
 ・CPU Samsung EXynos4412 クワッドコア
 ・GPU Mali 400 クワッドコア
 ・RAM 2GB
 ・ROM 32GB
 ・通信はFiWiのみ、GPSなし、ブルートゥースはあり
 ・258.3mm x 164mm x 10.5mm 540g
です。

正直、中華タブレットではかなりの高性能だと思います。液晶も 10.1インチのフルハイビジョンです。
CPUはSamsung製でスマホのギャラクシーシリーズにも採用されていたCPUを搭載しています。中華タブレットでは大体中国製のCPuが使われていますが、これはちゃんとしたメーカー製なので信頼性が高いと思っています。
RAMも2GBあり現在のハイエンド機種と同じ容量です。ROMも32Gあるので全然問題ないと思います。

しかし、実は重大なバグが潜んでいて・・・
これはネットでの情報で実際やってみるとそのとおりになるのですが、
動画のハードウェアーエンコーダーにバグが有るらしくユーチューブが再生出来ませんww
しかし、どうもSDカードなどの中に入ってる動画はちゃんと再生出来ますww
また、ハードウェアーエンコーダーってことはCPUの中なのですが、このCPUはギャラクシーシリーズに使われており、ギャラクシーではそんなことは起こっていないので実はソフト??ではないかと思っています。また、メーカも1月中に対策版のファームウェアーをリリースすると言っています。

それでは、実際の現物ですが

蓋を開けた状態です。


これは保護フィルムを貼ったところですが、間違って保護フィルムを踏んづけてしまいフィルムに形がついてしまいました。液晶が汚れるよりはマシなので貼ってみたのですが形がついたとろこが綺麗についていませんww特に目立たいのでこのまま使用しますw


正面からの画像です。10インチのフルハイビジョン画素なので非常に綺麗です。また、以前購入したW17Proと比べても格段に液晶の質が良いです。




斜めからの写真です。本当は四方向から撮ったのですが、一つぶれていたので削除しました。見え方はどの方向からも色変わりせずに綺麗見えます。非常に良い感じです。



ベンチマークですが、以外にも低い結果となりました。これは、画面の解像度が上がって負担が大きくなったせいだと思います。また、あくまでベンチマークなのでCPU本来の性能を出し切れていない可能性もあります。色々操作していて微妙に引っかかる感じがするのでフルハイビジョン画素でのこのCPUはちょっと処理が重たいのかもしれません。ただ、ちょっと気になる程度なので気にしなければ全然も大ありません。



これは、ちょっと頂けないなと思ったところですが、USB端子がカバーに覆われていて、僕の場合ケースに入れているのですがケースに入れてると指を引っ掛けるところが無くカバーが開けられませんww今の所、いちいちケースから取り出してカバーを開けないといけません。また、SDカードの挿入口がカバーの左端にあるのですが差し込んだ後、取り出す時に丁度本体の微妙な出っ張りに引っかかってなかなか取り出せませんwSDカードはそうそう取り出すことが無いのでそれほど問題にならないかもしれませんが、非常にもどかしいところです。

お値段は僕が年末予約した時には25000円ぐらいでしたが、今は円安のせいで28000円を超えています。もっと早く手に入ればよかったのですが今となっては昨日新作発表したドコモのXperiaTablet Z SO-03Eが非常に気になりますw
CPUがSnapdragonS4 Pro APQ8064という物で、おそらく本機の倍以上の性能がありますwwまた、厚みが7mmとかなり薄く重さも10インチでが最軽量です・・・・
今更悔やんでも仕方ないので、本機で色々遊んでみたいと思います!
Posted at 2013/01/24 01:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯端末 | 日記

プロフィール

「プリウスのメンテナンスわすれてたww
急いで持って行く」
何シテル?   10/15 10:51
初めて買った車がいまのセリカです。 なるべく長く乗っていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セルモーター1回回してもエンジン掛からない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 11:13:57
ランプフェイリアセンサーの交換と流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 09:46:55
RAY-BOLT シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 09:45:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めまして、カタです。 人とは違う弄り方をしています。 良かったら見て行って下さい。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation