画像は千葉の田舎道、狭いけどタイトなワインディング有り、高速コーナーも有りで足のチェックを行うには最高です。
民家も人通りも無いし。
もちろん安全運転でおこなっております
先日のバネ交換以来、悩みながら車高やプリロード、減衰などガチャガチャ弄繰り回す日々が続いております。( ̄ ̄;
だって、見栄えも大事だしね(^^;
幸いな事にフィーリングのチェックを行う民家の無い道が近場にあるのでそこら辺は楽です。
さすが、千葉の田舎だけはあります(笑)
悩んだ末、やはりフロントの車高を3mmUP!
低い方がカッコ良くて好きなのですが・・・いろいろ危険なので
ま~なんとか良く曲がるようになりました。
フロントとリヤのバランスが取れて、ある程度、綺麗に曲がれます。
まだリヤがズルズル流れますが・・・そこは腕でカバーするということで。
これで、今度のTC1000では期待できるかも♪
先日、サに復帰した茨城のニュータイプ相手にどこまで貯金できるか分からないけど・・・やるしかね~ですわな~。(爆)
けど、そろそろタイヤの幅を広げないと危険な車になってきました。
良く曲がる=ナーバス
と、言ったところでしょうか。
人様にはあまり運転させられない車になりましたね~。( ̄ ̄;
もう、スキーに行ける仕様ではなくなったな・・・。
Posted at 2008/02/19 18:53:51 | |
トラックバック(0) |
車関連 | クルマ