こんにちは、ガレージ○○○○のEPです。今日は、僕で申し訳ないんですが、貯金箱の解析について説明していきたいと思います。先ずは画像をご覧下さい。そうです、貯金箱と言ってもペットボトルですwまさにゴミw今回はこいつの中身について、解析したんで説明していきます。貯金の経緯ですが、当方財布の小銭入れがあんま容量大きくないので小銭を溜め込むとすぐにハンバーガーみたいに膨れあがっちゃうんですよ。。。稀にBIGMACっすwwwBIGMACだと財布もぶっ壊れそうな勢いっすから♪なので、ちょいと膨張したなってときに、ペットボトル貯金箱に、がらがらと放出しとりました。期間で言うと4ヶ月位だと思う。。。結構重量ありwさて、これいくらあると思いますか~?答えはページ下部にて。。。くくく。。。では解析結果公開。。。500円×87枚=43500円 割合9.42%100円×322枚=32200円 割合34.88%50円×91枚=4550円 割合 9.859%10円×161枚=1610円 割合 17.44%5円×42枚=210円 割合 4.55%1円×220枚=220円 割合 23.83%総枚数923枚計82290円総評。。。こうして新しいトリビアがまた1つ生まれた。。。財布の小銭を貯金箱に突っ込むと、貯金箱の中で一番比率が高いのは。。。100円玉っすwwwwしっかしあれですね、、、5円って意外と少ないんすね。。。5%未満っすwwま、今回の解析は俺の場合であり、生活環境により、かなり割合がぶれると思うので皆さんご注意下さいませ。。。それともう1つ注意。。。これ、テーブルにまけてみると結構な枚数に圧倒されますw集計すんのは正直面倒くさいし、馬鹿くさいし、お金くさいしでカオスっすw作業途中、発狂。。。ファビョる可能性アリ。。。マジ危険!!!黙って金融機関に持って行く事をお奨めしやす。どうですか?皆さんも小銭貯金にチャレンジしたくなったんじゃないですか。。。ならないですよね。。。はい。んで、この貯まった小銭の使い道ですが。。。。今後のデチューンの資金にしようかと。本日は全く学べないゴミニュース本当に申し訳ありませんでした。では、次のゴミ日記でまた会いましょう。。。