• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIGENのブログ一覧

2005年07月25日 イイね!

その2.。。。。

その2.。。。。後はこんな感じです。
厚みは出ましたね。
Posted at 2005/07/25 19:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2005年07月25日 イイね!

あ~やっちゃった!手術完了!

あ~やっちゃった!手術完了!ついに、登場です!
CSLバンパー for limousine
整形のポイントは、お口を大きく開けました(^_^)v
そして、フォグはやめました。
Posted at 2005/07/25 19:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2005年07月22日 イイね!

アース&イナズマ

アース&イナズマ電気系統にはいろいろな縁がありまして、前の仕事の関係で多少の
知識を持たせて頂きました。
そこで、前から気になってたアーシングを330に施してみました。
電気は、+から-に流れる。当たり前の話。
いかに効率よく電気をマイナスまで持ってゆくかが鍵です。
BMWはボディーをうまく使って、後ろにあるバッテリーのマイナスまで
持って行くように作られてる。
だけど、ボディーは鉄!劣化するとその道にも障害が出てくる。
だから、もっと効率よく電気を戻す為に、自己でアースの道を作ると言う事です。
使用したのは、HOT INAZMA&HOT EARTHのBMW用のセット。
アーシングポイントもハッキリ明記してあったので安心です。
エンジンルームにまずはINAZMA装着!これは簡単。
問題は、アーシングです。
前の両ウィンカーを外すとボディーに四角い鉄板があります。
それが、ボディーアースです。
そこのネジを流用して、左右に渡して1本アーシング。
右側には、エンジンルーム内から出るアーシング1本を共締めして
エンジンルーム内に3箇所アース線をエンジン回りのネジを遣い共締めしたら、オイルゲージの所から下に一番長いアースを落とす。
そして、それは一番後ろになるバッテリーまで持ってゆく。
引っ張りながら、フューエルラインと平行して垂れ下がらないように
持って行き、タイヤハウス辺りで右から左へチェンジする。
ここがチョー難関でした!
手探りでトランクの板を外すと出てくるゴムキャップを外して、
下からその穴めがけて挿入しますが、なかなか出てきません。
出したら、後はバッテリーのマイナス端子に接続して終了です。

下を這わすのに、リフトを使えば楽だろうが、ジャッキだけで、
右上げて、左上げてしました。
お陰で約4時間くらい掛かったかな・・・・

効果
これは絶大です。
アクセルが軽くなりました。
レスポンスも少々。
オーディオ機器の音がハッキリしました。
確か、BMWはオーディオの音が速度によって、音が増減する機能があったと思いますが、それがハッキリ機能してることも確認できました。
後うちは、純正ナビが付いてまして、テレビも見れますが、画面がハッキリ見えるようになりました。

ただし、慣れは怖いものです。
アクセルの軽さは、そのうち当たり前になってました。
REVOwin効果よりは劣りましたね。

Posted at 2005/07/23 00:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディ | クルマ

プロフィール

「忘れてた事 http://cvw.jp/b/144082/39367171/
何シテル?   02/24 16:44
エコカーというべきなんでしょうか? 燃費はいい! さてこれで何処まで楽しめるのでしょうか? (・∀・)ニヤニヤ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW Ownerになるとは。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/28 19:23:41
STR 
カテゴリ:お店
2012/01/25 00:27:16
 
スタディ 
カテゴリ:お店
2012/01/25 00:22:17
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
久々のハッチ!
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
Si-4WS 5速MTというレアな仕様でした。 転勤で札幌に行き買った車。 FCと悩んだ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
*写真探し中 コーナリングカーでした。 コーナーが楽しくて。 グラマラスな形がとても好き ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
愛する330です(^_^)v エピソード2の始まりは、CSLバンパー装着でした。 続くエ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation