• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーンスターのブログ一覧

2014年08月16日 イイね!

羽田空港国際線ターミナル エアダイニング 六厘舎

羽田空港国際線ターミナル エアダイニング 六厘舎今年の夏休みはタイのタオ島へ・・・

羽田の東京国際空港からの出発になります

国際便は成田からが多いですが、羽田はやはり便利ですね

今後は羽田便が増えるのでしょうか?



国際線ターミナルへ到着・・・遅い出発と言う事も有って割と空いてる空港内

出国手続きを済ませて搭乗までの空き時間は何時ものお食事タイムです



「ALL DAY AIR DINING」

こちらには8店の飲食店が軒を連ねています



広めの空間の中に並ぶテーブル席・・・チョッとチープな感じかな??



今回頂いたのは『六厘舎 羽田空港店』さん



スープ割り等もセルフですが用意されていました



頂いたのは「特製つけ麺 大盛 辛味」@1350円です



中々濃厚そうなつけ汁には海苔やナルトに刻みネギが浮かんでいますが、

チャーシューや玉子やほぐしはスープに沈んでいますね



やや丸みのある中太麺は艷やか・・・あくまでも見た目にですけど



辛味の唐辛子・・・辛味大好きなので、結構重要なアイテムなんですよ



それに加えカウンターには「節粉」のパックが置かれていました

これは更に重要なアイテムでしたね・・・これを大量投入して濃さを調節です



つけ汁は万人向けにアレンジされた訳ではないのでしょうが、やや薄めなセッティング

ここへ「節粉」を投入・・・ややリアルな感じ近づいた感じかな!?

麺はレトルトっぽい食感の水分少な目なボソッとしたタイプ

この様な場所への出店で茹で時間早目なアレンジがされているのでしょうね

麺の噛み応えが無くスープの絡みもイマイチかも・・・



チャーシューはバラ巻タイプで分厚い物・・・結構柔らかいです



玉子は丸々1個が載っていて半熟度合いもイイ感じでした

有名店の「看板」で頂いてみましたが、トータルのお味はやや残念は感じは否めませんね

本来の「六厘舎」さんのお味とは大分違う様に感じますが、雰囲気だけ?は感じられました

この様な場所への出店だからこそリアルなお味を提供されても良い様に思いますが、

企業さんの戦略も有るでしょうから、何とも言えませんが残念です

Posted at 2014/08/16 03:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年08月04日 イイね!

赤城神社

赤城神社久し振りに赤城山までドライブ

夏休み中の日曜日とあって、結構道路も混んでいました



赤城神社の大鳥居です・・・お色直ししたのかな??綺麗に成ってますね

前回見たのは何時だったのかさえ思い出せません(^^;



大沼湖畔を回って訪れたのは『赤城神社』

やはり綺麗にお色直しされてましたね



絵馬も沢山奉納されてます

赤城大明神をはじめとして多くの神様を御神体とされています

東照大権現 徳川家康公もお祀りされており、1200年以上の歴史と由緒ある神社のようです





訪れたのは8月3日の日曜日でしたが、ポスターを眺めてみると

丁度「夏祭り」の祭事が行われる様でした

昨日の8月2日は「小笠原流弓馬術礼法宗家奉納弓術」が行われ、

そして8月3日は「川越藩火縄鉄砲隊保存会奉納演武武者行列」が行われるとの事

丁度、甲冑を身に纏った方がおいででしたので、お話を伺い2時からの祭事を拝見する事にしました

前日の催事も拝見したかったな・・・



お天気にも恵まれてタイミング良くこの様な祭事に立ち会えてラッキーでした

「川越藩火縄鉄砲隊保存会」の皆様と地元の県会・市会議員のお偉い方々



後ろに控えていらっしゃるのは「鉄砲隊」の皆様です

各々の家紋の入った幟旗と鉄砲を手に控えてます

幟に記された意味も聞きましたが忘れました・・・赤い印が入っている方が偉い!?

その後、神社本殿へ向け武者行列



神事を行います・・・玉串奉奠、三献の義(結婚式の三々九度の元に成ったそうです)

戦国時代には、この様な形で出陣式が行われていたのでしょう



大将の号令で「鬨の声」を発します「エイ!エイ!オー!」です



その後、武者行列を再開・・・橋を渡る姿は勇壮


再び湖畔に集合・・・いよいよ火縄銃に火が点ります



甲冑を身に纏い、火縄銃を構えた勇壮な戦士・・・往時はさもありなん

映画のワンシーンを見てるようでした

カッコイイですね



そして「火縄銃」の演武・・・一番隊から三番隊まで順番に放つ「つづら放ち」

火縄銃に玉を込めるのには時間が掛かるため考案された戦法ですね

火縄銃は弓と一緒で「打つ」のでは無く「放つ」のだそうですよ

射程距離は150m程、殺傷有効距離は30m程度だそうです・・・正に一発勝負です



本物の甲冑に本物の火縄銃を使用していますから、その迫力は必見です

伝統に則っり指揮官の号令で行います・・・火薬を扱うので命に関わる事

慎重な気配りも感じられました

        

数発で終わってしまうのだろうと思っていた「火縄銃」でしたが、

火薬を込め直して数回の演武を披露して頂けました

なかなかダイナミックな迫力とリアリティーに加え、歴史的な背景や

戦法などのお話もお聞きできて、結構興味を持たせて頂きました

「川越藩火縄鉄砲隊保存会」さんは年間24回程の実演を行っているのだそうです

機会があれば是非、ご覧に成って見て下さい・・歴史の裏側が少し見えるかも


Posted at 2014/08/04 20:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年07月26日 イイね!

マジ!?

マジ!?お風呂の温度じゃ有りませんヨ・・・。・゚(゚`Д)゙.アツィー

(私、お風呂でもこの温度じゃ入れません(^^ゞ・・・温度計壊れたか??)

軒下で40度有ったので、日差しの有る所で測ってみました(゚(゚(゚(゚Д゚)!?

暑いと言われる群馬の前橋と埼玉の熊谷に挟まれたここ(本庄)は・・・間違い無くもっと暑いですΣ(||゚Д゚)ヒィ~!!

昨日はもっと暑かったから・・・何度だったのか?想像もしたく有りませんホント o(゚Д゚)っ モムーリ!

皆様、お身体には十分ご注意を・・・暑中見舞いv(*'-^*)b
Posted at 2014/07/26 20:43:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

シャトレーゼ 白州工場 北杜市

シャトレーゼ 白州工場 北杜市北杜市の白州町に在る

『シャトレーゼ 白州工場』さん

工場見学でお邪魔しました



昨年は「サントリー 白州工場」でしたが、今年はこちら

「シャトレーゼ 白州工場」さんを見学です

この地域はお水と空気と環境が企業にここの地を選ばせているのでしょうか!?



エントランスに有ったロゴ・・・白壁に白文字にカクテルライト?を当てていて

お洒落な演出ですね



通常はアテンダント付きで案内されるのが多いですが、こちらはセルフです

「ファクトリー構想」・・・「安さの秘密」と言ったと言った事でしょうか?



こちらの売りは「小豆」みたいです

使用する小豆は商品によって変わり、「十勝小豆」「丹波大納言」「大手亡」が

使い分けられて居る様です



そして出来上がった「餡」の使い方も「つぶあん」「こしあん」「いろあん」が有るそうです



・・・と見学をしていたらイキナリ終了的な感じ

この後は何気にアイスの試食(食べ放題)フロアへ導かれてます



先ずはイベントアイスから・・・

ミルクアイスバー?を一本頂いてからこの「チョコレート ファウンテン」に潜らせます

2度付け禁止やで!!



その後はデコレーションをセルフでトッピングしてイベント終了



見た目はメチャ不味そう

沢山掛ければイイというもんじゃ有りませんね(ーー;)



その後は此処に置かれた冷凍庫内の試食アイスを堪能できます

この日は10種類位有ったのでしょうか???

流石に全品完食と迄は行きませんでしたが、7割は制覇できたと思ってます

商品の多くはこちらのご自慢?の小豆を用いた商品です

オリジナルの商品はついつい食べたく成ってしまいますね

気に成ったのは「カキ氷柔らか仕上げシリーズ」です

特に「爽涼茶房 フルーツ金時」はおススメ

「ワッフルコーン ストロベリー バニラ」と「タップリ バニラカップ」は

基本を押さえた美味しさが味わえました

日頃、甘い物を余り口にしない私ですが、目の前に美味しいそうな物が並んでいると

ついつい口にしてしまうのは、本能でしょうか???

帰りにお腹が痛くならないか、心配でした(^^ゞ


Posted at 2014/07/21 10:09:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年07月19日 イイね!

サンメドウズ清里 レストラン サンダンス 北杜市

サンメドウズ清里 レストラン サンダンス 北杜市北杜市の「サンメドウズ清里 スキー場/ハイランドパーク」内

『レストラン サンダンス』さん

TRGクラブのランチでお邪魔しました



エスカレーターで昇った2F・・・「清里高原ナチュラルブッフェ」が頂けるレストランです

焼きたてのパンが頂ける「清里ベーカリー」さんも有りますね



昨年もお邪魔したのですが、今年の方がお値段少し上がっているみたいですが、

お料理の数も増えていて、ワインも飲み放題(運転が有るので飲めないのが辛い)ですから、

内容は濃く成っていますね



客席数も500席と広いフロアーは予約の席で結構埋まっていました





プライスリストとお料理のメニューです



とりあえず、トレーに載るだけ乗っけて見ました



メインは巻き寿司・・・サーモンに海老とシラスですね



山梨名物の「ほうとう」も忘れない様に・・とても具沢山でした



洋物も少し・・・ビーフシチューとリゾット



ローストビーフにスモークベーコン



野菜ジュースに高原ミルク

お野菜類や牛乳がとても美味しいですね

お料理の味付けも良いので、食が進んでしまいますが、目は食べたくても

お腹が受け付けてくれません

ブッフェスタイルは身体に毒ですね



台風が過ぎてお天気が良くなるだろうと期待していたのですが、

小雨模様・・・時々土砂降り

折角、車を綺麗にして来たのに皆さん(当然私も・・)残念でした

Posted at 2014/07/19 18:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「存在感あります http://cvw.jp/b/1440853/44874864/
何シテル?   02/24 01:21
ムーンスターです。よろしくお願いします。 アクティブに行動中・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 18:36:39
ムーンスターさんのポルシェ パナメーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 11:37:05
新春、房総半島TRG開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 09:16:38

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ ムーン・P (ポルシェ パナメーラ)
家族で乗れるクルマを追加しました。ボディサイズの大きさは気になりますが、乗り心地はgoo ...
ロータス エキシージ ロードスター ムーンスターⅡ (ロータス エキシージ ロードスター)
新しい家族が増えました。 めちゃくちゃ面倒臭いですが、 乗るととっても面白いオモチャです ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
妻の車を箱替えしました。 今年の春に発売されたBENZ Cクーペ ボディーカラーはスペシ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
US-HONNDA MADEのインスパイアUA5 3.2V 余り人気の無かった車種のよ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation