• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーンスターのブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

「秋軽」

「秋軽」今年16回目となった「O・P・E・N」の「秋軽」に参加です

しかし、生憎の雨模様が気になりますね

午後には止んでくれる事を期待してました(^^;;

(願いは虚しく砕かれる事に成りましたが・・・)



恒例の朝ツーリングへ出発

普通ですと「愛妻の丘」で暫く途中休憩ですが、今回は雨のため簡単に撮影とトイレ休憩程度で出発



「OPEN」なのに屋根が開けられません・・・本降りですね



今回の参加車の中でも一際目を引いたのがこの車

KTM X-BOW(オーストリア)

風防も無いし、屋根もない、ヒーターもないらしい・・・雨の日はマジ厳しそう

流石はバイクメーカー製です



こちらはブラックボディーにカーボンとアニマル使いがワイルドなロータス・エリーゼ

凄いのはエンジンがホンダにスワップされていてF1を彷彿とさせます

戦闘能力メチャ高そうな一台でした



そしてこちらはミッレミリアの参加車両と間違われていたマーコス・マンチューラ

形は古そうですが意外に年式は新しい?との事・・・モデルチェンジしないからだそうです

色々な車にお会い出来て楽しいですね

ランチの後はタイムトライアルが行われましたが、

今回は参加せず軽井沢の街でショッピングして帰宅しました

今年の秋は雨に祟られています

紅葉も雨と風で葉っぱが落ちてしまったのか、まだ早いのか?

まだまだ色付いていなかったのが、残念でした

Posted at 2013/10/25 23:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2013年10月25日 イイね!

La Festa Mille Miglia 2013

La Festa Mille Miglia 2013『La Festa Mille Miglia 2013』 

の見物をするべく立ち寄った・・・チェックポイントの

中之条町の『道の駅 霊山 たけやま』

今年で17回目と成る伝統のクラッシックカーレース

昨年も追走を行いましたが、今年も懲りずにやって来ました



由緒有りそうな鳥居ですね・・・奥の山が霊山なのでしょうか?



開催二日目は軽井沢をスタートして長野、新潟を周り再び群馬、そして長野の軽井沢へ戻るコース

その中の一つ、「道の駅 霊山 たけやま」ポイントで待機



2013年のエントリーリストです

1923年式のBUGATTI BURESCIA T22から1968年式のTOYOTA 2000GTまで

100台近くがエントリーされています・・・昨年より多いのかな?



NO1 1927年式 BUGATTI T35C



NO2 1926年式 BUGATTI T37A



NO3  1925年式 BUGATTI T22/T13



その後続々とゴール



NO55 1956年式 AUSTIN HEAREY 100/4 BN2

ドライバーはクレイジー ケンバンドの横山 剣さんでした



場所を移動しての観戦



日も沈み掛けこの日のレースももう直ぐ終了です

このレースは4日間掛けて1200kmを走破するレースですが、

年代物の博物館に飾られてる様な貴重な車で行うレースです

車も人もコンディションの維持が難しいですよね・・・特に雨は厳しそう

土曜日は幸いにも朝は雨でしたが、その後は曇りで一日持ってくれてluckyでした

いつかは観る側でなく、走る側に成りたいと思っています・・・車の維持費は半端ないでしょうけどね



Posted at 2013/10/25 22:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月23日 イイね!

永井食堂

永井食堂渋川市の国道17号線沿いに在る老舗の食堂

『永井食堂』さん

もつ煮の名店として昔から有名なお店です

ここ最近は以前にも増して超人気店に成っているご様子ですね

この日も到着すると行列が出来ていました



行列に並ぶこと30分・・・回転が速いので思ったより待ち時間は少な目でしょうか

カウンター席のみの店内は客層も様々・・・

老若男女の皆さん「もつ煮」をガッツリ行って居られます



壁に掛けられたメニュー

「もつ煮」だけでなく納豆や目玉焼きなどの定食も有るのですね

更にラーメンも有りました・・・しかも320円と破格なお値段



この日のおススメには「厚揚げハンバーグセット」なるメニューも有りました

キムチやサラダなども・・・お土産用のもつ煮は必須でしょう(隣の売店で販売)



頂いたのは「もつ煮定食」@590円です

ライスの量が選べるので普通・半ライス・レディースの盛から選びます

普通盛は一般的には大盛でしょうか・・・半ライスで「並」ですね



メインのもつ煮・・・刻みネギが添えられます

(もつ大)はボリュームが倍位に増量されてました(お隣さんオーダーをチラ見)



味噌味ですがサッパリした味付けのピリ辛でスパイシー

具材はモツと蒟蒻とシンプル

臭みもなくモツは当然柔らかでご飯との相性は言う事無し

「うまい・早い・安い」ファストフードの先がけのお味ですね

美味しかったです・・・近所に在ったら常連率高そうです

お味噌汁の代わりにラーメンをオーダーされている方は通な常連さんでしょうか?



今週は「秋軽」参加のため、「ららん藤岡」に集合してのプチTRGでスタート

朝は雨がパラついていましたが、スタート時刻には上がりTRG日和?となりました・・・日頃の行いが良いのでしょうね
Posted at 2013/10/23 00:10:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年10月13日 イイね!

秋の味覚「松茸」を食すオフ

秋の味覚「松茸」を食すオフ長野県の上田市・・別所温泉

信州の鎌倉と評される古刹・古塔が残る佇まいが魅力の温泉街

その近くに在る秋の味覚の代表格の「松茸」を頂けるお店

『松茸山 城山園』さん

「松茸づくし」のお料理を頂きに伺いました



別所温泉をさらに山奥へ・・・

途中の駐車場に車を入れて山道を登ると看板が見えてきます

こちらは期間限定のお店(9月10日から11月15日までの営業です)

今年は台風の影響で途中の橋が危険なためここよりは車での進入が出来なく成っていました

橋が落ちそうでしたよ・・・かなり危険



その代わり、お店の車が途中ピストンで送迎を行ってくれています

こちらはその方が幸いしましたが・・・お店(山小屋)までの道は未舗装で凸凹の砂塵舞い上がる山道で、Uターンする場所も一箇所と厳しい条件付きな所です

更にここからは徒歩で約200M歩いてようやく山小屋に到着します



その山小屋の店内はこんな雰囲気

トタン張りの屋根に柱は松の木、周りはビニールシートだったりして雰囲気出しまくり

床はやや傾斜していて、酔っ払いだったら(あくまで個人の基準ですよ)間違いなくコケるでしょう





メニューはこちら・・・松茸料理メニューのコース料理は4,800円から12,600円(フルコース)が選べ、その他一品料理も揃えられています

メチャ混んでいるお店なので、予約は入れて置かれた方が良いでしょう



先ずセットされていたのはお新香と小鉢(大豆の煮物松茸入り)



そして、松茸の土瓶蒸し



土瓶蒸しで香り高い松茸を味わいながら、メインの鍋が出来上がるのを待ちます



メインはこちら「松茸なべ」(この鍋は3人前)です

肉厚で大きい松茸がタップリとスライスされて盛られていました

その下には白菜やにネギ、お豆腐と鶏肉、糸こんにゃくがやや甘目の汁に浸かっていました


松茸に火が通って来たら頂き頃ですね

シャキシャキの食感と香りを堪能です

玉子を解いてすき焼き風に頂くのですね(割下がすき焼き風なので、お野菜やお豆腐が美味しい)



松茸の天ぷら・・・抹茶塩で頂きます

地元の葉物や南瓜なども一緒に揚げられていますよ



こちらは「松茸ご飯」

大変香りが良くてサクっと頂けてしまいました



そしてお吸い物・・・

7品のコースを頂きました

これ程、一気に松茸を頂いた事は初めてでしたね

お味は?確かにとても良い食感で香りも濃厚でした(香り松茸、味しめじ?)

同じ料理を地元で頂いたらHow much?

良い経験に成りました



今回は初めて参加させて頂いた「関東クルーズ」のオフ会

皆さん走るのが大好きな方々ばかり・・・お話を聞いていても新鮮な事ばかり

しかも、とても気軽に接して頂き居心地位の良い時間が持てました

13台、16名の参加でした・・・お疲れ様でした

帰り際に立ち寄った農産物直売所「ゆとりの里」駐車場での一枚・・・ここで解散

三々五々帰路に就きました



今回は300kmの走行で11.2km/Lの燃費でした

高速利用中心(2/3)でしたが、軽井沢から上田へ向かうワインディングが含まれたので若干伸びませんでしたね

帰宅後未舗装路走行によりホコリを被ってしまったので、即洗車と思いましたが、
風が強めでしたので翌日に持ち越し

黒い塗装色はホコリに弱いですね(^^;;

来週は恒例の「秋軽」・・・ミッレミリア追走TRGで、また軽井沢を走ります

Posted at 2013/10/13 22:16:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年10月06日 イイね!

福島復興TRG第3弾(4) 福島空港

福島復興TRG第3弾(4) 福島空港福島県の須賀川市に在る空港

『福島空港』

今回のTRGの最終目的地です

国際線も乗り入れているハブ空港ですね



入口を入るとウルトラマンダイナがお出迎え



ここ須賀川は特撮映画監督としてウルトラマンを生み出した円谷英二氏の生まれ故郷です



空港内には彼方此方にウルトラマン関係の展示がされていて

初代ウルトラマン・・否、ウルトラQをリアルタイムで見ていた私にも懐かしい思い出が蘇ります

また、20周年を記念したイベント・・毎月「ウルトラマンDay」や、

各種親しみの有る企画が催されています



ウルトラファミリーの集合写真?・・・こんなに多いのですね



空港内で発見したお土産屋さんの商品展示

試食は良く有りますが、「触ってみて」は新しいですね

モチモチの感覚を触ることで表現した所は新鮮です

しかし、リアルな食感なのかな???

何はともあれ、無事に今回のTRGスケジュールも終了です


ここで解散・・・次回お会いできる時を楽しみに帰路に付きました



やや混み合う東北道をひた走り8時前には無事に帰宅

今回も実り多いオフ会でした・・・皆様お世話になりました

Posted at 2013/10/06 15:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「存在感あります http://cvw.jp/b/1440853/44874864/
何シテル?   02/24 01:21
ムーンスターです。よろしくお願いします。 アクティブに行動中・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 18:36:39
ムーンスターさんのポルシェ パナメーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 11:37:05
新春、房総半島TRG開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 09:16:38

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ ムーン・P (ポルシェ パナメーラ)
家族で乗れるクルマを追加しました。ボディサイズの大きさは気になりますが、乗り心地はgoo ...
ロータス エキシージ ロードスター ムーンスターⅡ (ロータス エキシージ ロードスター)
新しい家族が増えました。 めちゃくちゃ面倒臭いですが、 乗るととっても面白いオモチャです ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
妻の車を箱替えしました。 今年の春に発売されたBENZ Cクーペ ボディーカラーはスペシ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
US-HONNDA MADEのインスパイアUA5 3.2V 余り人気の無かった車種のよ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation