• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuyaのブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

ネコアシに感動♪

この記事は、アジャスタブルサスペンションキットⅢ について書いています。

この記事は、目指したのはネコアシ♪ について書いています。

この記事は、ねこあし乗ってきましたよ。 について書いています。

結構前から気になっていた、ASSOのアジャスタブルサスペンションキット
先日、この方の車に同乗させて頂き、
車高調のわりには、全然街乗りも問題ないという事に驚き、ますます興味がわきました。
で、ヤマグチさんのブログにもバージョンアップとか書いてあるもんだから、
これは一度詳しく話を~と思い、行ってきました、曙橋

行ってみると、Sparco&Sabertフェア開催ということで、いっぱいSparcoとSabertの商品が。

まずは、スーツを持ってみると、高いスーツは高いだけの事はありますねーー、すっごい軽いです。持っただけで違いがわかるということは、着たら、もっと違うんでしょう・・・・まぁ、スーツにあんなお金はかけられませんが(汗)

さて、いよいよ本題。ヤマグチさんに聞いたら、丁度GTAが新バージョンのアシが着いているということで、試乗させて頂きました♪

まず、乗った感想は、前回も感じましたが、
「乗り心地問題なし」
いや、車高調って、もっとばたついたり、段差とかで「ドン!」と来る感じがありそうなもんですが、ほとんどそれを感じません。
ノーマルのサスに比べて、「ちょっと固くなった!?」という感じです。
それも、全緩でなく、中間くらいの減衰らしいです。

GTのV6は元から硬めのサスが着いてることもあって、これなら、黙って変えても、気づかれないかも(笑)

雨で、車もそこそこいたので、高速域では試せませんでしたが、まずは乗り心地という点では大満足です。

ちなみに、V6用も標準とはバネやセッティングを変えて、もっとコンフォート方向に振る事も可能らしいです。

で、試乗から帰ってきたら、この方がいらっしゃるとの事だったので、
だべりながら待っていると登場。
新しい車が来たら、結構注入予定と聞きました(笑)

車変えるにあたって、パーツ外して売るらしいので、パーツレビュー見て頂き、欲しい方は是非(笑)

結局閉店時間越えて、居座ってしまいました・・・。
どうもありがとうございましたーーー!
関連情報URL : http://www.asso.co.jp/
Posted at 2007/11/11 01:32:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ
2007年11月03日 イイね!

えらい混雑でした・・・・@東京モーターショー

えらい混雑でした・・・・@東京モーターショー写真は、もっとも混んでると思われたフェラーリブースです。

土曜に東京モーターショーに行ってきました。
事前情報である程度は予測してましたが、
予想どおり、

大混雑でした。

とりあえず午前中から行ったのですが、時間がたつにつれ、人はどんどん増えていき、夕方になっても止む気配はなし・・・。

ブースはゆっくり車を見る余裕はほとんどありません。
っつーか、混んでて、ドア開けられないし(そもそも鍵しまってる・・)

ざーっと見た中で気づいた点を・・・。

・国産車ブースの気合いの入れ様と、輸入車ブースの気合いのなさが・・。
 →国産はどこも大きいブースでコンセプトカーも出したり
  気合い入ってましたが、輸入車は市販車中心だったような!?
  ま、でも、イメージしやすいんでそういうのもいいかもしれません。

・フェラーリ人気すごい。
 →今回一番混んでたのは、フェラーリブースの前でした。
  あとはGT-Rかな。
  フェラーリブースの中に入る人は、あの沢山の人だかりに眺められて、
  どういう 気分なんでしょうか(笑)

・アルファのブースはそこそこ。
 →8Cの人気はフェラーリほどではなかったですねぇ。
  現行車をほぼ全部展示してた(かつ輸入車ブースでは大きい方!?)
  だったので、良かったんではないでしょうか!?

で、まとめると、モーターショーはプレスデイに行くもんです(笑)
もしくは、行けなくても平日何とかして休む・・・。
次回はそうします・・・。

ちなみに、電車で行ったので、帰りは普通に帰れましたが、車で行ったら出口渋滞とかだったかも。

そんな中気になった車を写真に撮ってフォトギャラリーにアップしましたー。
しかし、人が多すぎてなかなか良いアングルで撮れません。
近すぎると全然入らないし、遠すぎると人の頭が邪魔です(涙)

アルファロメオブース@2007東京モーターショー
国産車ブース@2007東京モーターショー
輸入車ブース①@2007東京モーターショー
輸入車ブース②@2007東京モーターショー
レーシングマシン等@2007東京モーターショー
Posted at 2007/11/04 23:46:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年10月27日 イイね!

2007 ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパンへ行ってきましたー。

2007 ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパンへ行ってきましたー。フェラーリトロフィーがあるということで、ご案内を受け、もてぎへ、2007 ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパンを観に行ってきましたー。

で、この方の車に同乗させていただき出発(家がめっちゃ近所です(笑))

147GTA(ASSO仕様)初めて乗りましたが、
1.車高調は、びっくりする位乗れます。ギャップで若干「ん?固いかな?」と感じる程度で、街乗りでも問題ないですー。
2.GTAラインのマフラー音はかなり迫力です。ノーマルも味がありますが、こういう迫力があるのもいいですねー。
3.街乗りでも、オーナーはフルバケで気合い十分でした(笑)
といった感想でしたー。ありがとうございました!!

さてさて、本題。
雨が結構降っていて、こりゃ大丈夫かー!?と思いつつ、待ち合わせ場所へ。
この方この方と落ち合い、もてぎへ出発。
147の2台でランデブーでしたが、意外とおとなしいネロの147TIでした(笑)

さて、もてぎですが、遠いですね・・・富士に比べると全然遠い・・・。こりゃ気軽に行くって感じではないですねぇ・・・。

ま、そんな感じで到着。到着するとタイスケが全然わからない(笑)
なんかフェラーリのフリー走行が始まってるので、とりあえず見学。
うーむ、音がフェラーリらしい・・・でも、大きくしすぎて音が割れちゃうのは微妙ですねぇ。やはりギリギリの所で綺麗な音なのが良いです。

そいえば、TEZZOの360も走ってました(写真撮れなかったけど。)
後で、この方に聞いたら、太田さんが乗られてるとの事でした~。

で、終わって案内所に聞いてみると、フェラーリトロフィーの決勝まで1時間後くらい。(予選は朝1で終わってました・・・)

レストランで休憩して、決勝が始まる時間になって出てみると、雨がもっと強くなってる!?
でも決勝はスタートです。ローリングスタートですが。
フェラーリトロフィーはクラスが2つに分かれていて、まずは、改造範囲が広そうなクラス。基本は360みたいですねー。
やはり速いです・・・でも、台数が少ないからか、あまりバトルは多くなかったですねー。

で、そのままもう1つのクラス。こちらは改造範囲が狭くて車種が多い!?
430とか599も走ってました。
ただ・・・スタートして、すぐに、360チャレンジストラーダがクラッシュ(汗)
セーフティーカーが出ましたが、見にいってみると、結構逝ってます・・・。ドライバーさんが無事なのは良かったですが、クラッシュした車を見ると、いつも胸が痛くなります・・・。

再スタート後は、1コーナーのところで見てましたが、こちらは台数が多い事もあって、結構バトルしてます。1コーナーで差すシーンを目の前で見られて、大迫力です!
スピードも拮抗してますし。

終了後は、ドリフトのパフォーマンス。すごいっすねー、もう訳分かりません(笑)
その後はフェラーリF2001のデモラン。
音がやはり違いますねーー。V10のF1ということもあり、甲高い音がこだまします。んー、美しい。

そんな感じで、盛りだくさんのイベントでした!晴れてくれればもっとよかったんですが・・・。

ありがとうございました!!

写真はフォトギャラリーへ
写真 ①
写真 ②
Posted at 2007/10/28 20:05:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年10月26日 イイね!

グランツーリスモ5 プロローグ(無料体験版)

結構前にPS3を買ってもってるんですが、
東京モーターショーと合わせて、
グランツーリスモ5プロローグ(無料体験版)
がダウンロード出来ることに。
(なんか、”プロローグ”の体験版?って変な気がしますが・・・。)

これ、GT-Rとか、IS-Fとかで鈴鹿サーキットフルコースのレースが出来るんです。
(2周だけだけど。)
GT4に比べて、画面が結構リアル!

そして、個人的にすごいなと思ったのが、
運転席視点。
これ、何がすごいって、運転席に座ったままの視点なのです。
(インパネとか見える)
運転気分がより高まりますー。
これで、視点移動とか出来れば、もう完璧(笑)

というわけで、久々にゲームやってましたー。
Posted at 2007/10/26 00:34:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2007年10月22日 イイね!

IS-Fのカタログ

IS-Fのカタログ親父が、レクサスにタッチアップをしてもらいに行くらしく、それについていくことに。
いやー、レクサス、奥には入ったことないですが、奥にはオーナー専用の応接室になってます。この辺りもさすがって感じ。アルファのディーラーとは大違いです(笑)

で、ついでだったんで、IS-Fのカタログをもらってきました。買う気はないんですが・・・。

ホイールでかっ。19インチなんですねー。ボディサイズGTと同じくらいなのに・・・ブレーキ6ポッドだし・・効きそう。
エンジンはどんなんなんかなー、何か静かそうだけど・・・。
そして、ミッションは8速なんですねー、ATだけど、マニュアルモード(スポーツモード?)にすると、トルコン飛ばして、クラッチ直結するらしい。変速タイミング0.1秒・・・おそるべし。

と、そんなんで眺めてました(笑)
Posted at 2007/10/23 02:24:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | レクサスLS | クルマ

プロフィール

「思いがけず乗り換え http://cvw.jp/b/144086/47400612/
何シテル?   12/10 21:49
以前はクーペフィアット→アルファGTと、イタリア車三昧な車ライフでしたが、最近は、B8 アウディS4、B9 S4アバント、B9.5 S5スポーツバック、B9.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BC FOGED HB-R5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 09:40:28
Stile 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/05/15 23:49:19
 
fam's 
カテゴリ:Alfa Romeo
2009/07/07 00:27:51
 

愛車一覧

アウディ RS5 スポーツバック アウディ RS5 スポーツバック
2023年12月10日、納車されました! シャレのつもりで抽選に申し込んだら、まさか ...
アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
気に入っていましたが、RS5限定車の抽選があたり、ちょっと勿体無いと思いつつ、箱替えです ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B8 S4も気に入っていましたが、積載量のアバントと、右ハンドルにする必要があり、次期車 ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
子供が出来たのをきっかけに、初AUDIです。 色はAUDIでは珍しく?ブリリアントレッド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation