• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アップルジャムのエージェントCのブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

4/2

4/2北海道は離島である


本州では春だ桜だ気温が二桁だ〜と
うつつを抜かしているようだが
北海道はまだまだ冬である(((・◡・)))



コロナです




基本的にタイヤ交換はGWにするのが基本なのだ
5月になっても雪が降ることもあるのだから(((・◡・)))


まぁそんなこんなでエアロを割ってしまって
嘆き悲しんでいたのも束の間
ディーラーで聞いてみると塗装込み4.6万でした

それなら社外のやつ買えるじゃんと思って
ネットワークを駆使して探していたらなんと
新品未使用無塗装のやつを9900円で見付けてしまいました(((・◡・)))
送料含め1.2万くらいだった気がします

それをディーラーに持って行き塗装、取付をしてもらいました
工賃は1.5万ほどでした(((・◡・)))
昨日やっと仕上がりました




代わり映えなし(((・◡・)))
ちなみにエアロではなくフロントリップスポイラーと言うらしい
昔はハーフエアロとか言ってたんだけどなぁ
時代は変わり行く


帰りにタイヤ屋に寄りました
その店はヤフオクにも出品していて
これありますか?
と聞くとありますと言われた

それがトーヨータイヤのプロクセスC1Sの245/40R19でした
フロントは225にしようと思っていましたが
せっかくなのでとりあえず買いました(((・◡・)))

組み換え、バランス込みで1.5万でした
もちろんタイヤ代も含みます
激安です


ちなみにホイール4本積んで組み換えてまた積んで
というのはたぶん不可能だったので
取りに来てもらって組み換えてもらって持って来てもらいました
ちょっと贅沢(((・◡・)))


そして今日はせっかくなので車高を15mmほど下げました
冬場はこまめに洗車していたお陰で固着もなくスルスルでした

まだ冬は終わっていないので何事もとりあえずです
今後も絶対雪が降るに違いないのでね(((・◡・)))





中古で買って約2年、やっと純正に戻りました
(厳密に言えばただの前期350GTなので純正は17インチですが)


スタッドレス用のなんとかっていう18インチと同じか
それよりも軽いです(((・◡・)))

パーツレビューにも書きましたが
ステージアのアクシス18インチはとんでもなく重いので
今現在使い道がなくなってしまいました

それはさておき
フットワークの軽さに感動しつつ今日はずっとドライブしてました
まさにフットワークが軽い

軽くてしっかりしてる
ハンドルもブレないし加速がスムース
中古じゃなくもっと良いタイヤを履けばもっと感動できる絶対

ここに来て『純正が一番』
みたいな丸くなってしまった発言をしかねないほど(((・◡・)))


BBSってどんな感じなんだろう








p.s
予想外だったのは
19インチ感がまったく無い!
Posted at 2017/04/02 21:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

3/17

3/17迷惑駐車は
やめたほうがいいと思います


駐車禁止区域ではありません
だから仕方の無いことだと
ずっと思ってました



でもさすがに今日は警察を呼びました










アパートの部屋全室回って持ち主を探し出すとか
そのほうがよかったかもしれません


でも呼びました
来ました
警察が車外スピーカーで黒のセレナとか言うと
持ち主はすぐ現れました




ぁーすいません
すぐよけますんで〜



オレは完全に遅刻でした
車庫の前に車が止まってて出られませんでした
なんて遅刻の理由になるはずもない



そいつとは言葉を交わすこともなくあとは警察にお任せしました




どうせ
駐車禁止区域じゃないから
注意だけで済むだろう

雪が溶けて道幅が広くなったらまた止めるんだ


車庫から出る時
家に帰って来た時
出られず入れずでしばらく待つことは多々あります

急いでる時は本当にもう
ぶっ壊してやろうとか
ホイールナット全部緩めてやろうとか
ここがアメリカなら車ごと突っ込んでやろうとか

いろいろ思います
でも車に非は無いので
それはできません
車好きとして終わってしまいます


そういう考えになること自体
既に車好き失格かもしれません


今日はどうすることもできず
警察に頼ることになってしまいました

その人が常識的なら
一回警察を呼ばれればもう止めないだろうと
少し期待しています



迷惑駐車はやめたほうがいいと思います








Posted at 2017/03/17 17:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月18日 イイね!

2/18

あけましておめでとう
ございます


遅過ぎ(((・◡・)))


コロナです



雪解けが進んだお陰で
帰宅中自宅から30mのところで埋まりました(((・◡・)))
埋まったというかちょっとした凹凸にハマったというか
だから掘るにも掘れず
ヘルパー使って頑張ってはみたもののどうにもならず(((・◡・)))
(牽引ロープとヘルパーは常備してます)


オレはただ家に帰りたいだけなのに!!!


車庫からスコップを持って来たりいろいろやってるうちに
押しますか?
と声を掛けられるが
押したり引いたりは極力遠慮させていただいております(((・◡・)))


押したり引いたりは車に毒です
どうにもならない場合は大人しくJAFを呼ぶまでです…



JAFで思い出した
年末、知人のbBが埋まったとのことで夜中に助けに行きました
助けに行きました
という時点でオチは見えています
共倒れののち6時間のJAF待機
(道幅も狭く素人の手ではどうにもならず)

その年一番の災難でしたね(((・◡・)))



そんなこんなで今回は通りすがりのカムリが助けてくれました
もちろん4WD

オレも昔カムリ乗ってましたよ!
良かったらSE用のフロントスポイラー譲りますよ!
とは言ってません

そんなこんなで
車庫に入れようとしたら今度は完全に腹がつっかえてしまった

これは除雪を怠ってしまったが故の自業自得である
もっと勢いを付けて入庫すれば
というのが正論
しかし雪解けでザクザクしててそうもいかなかったのだ!


まぁでも車庫に半分入りかけていたためジャッキアップしたり
雑誌を敷いたりダンボールを敷いたり
普通になんとかなりました(((・◡・)))



オレはただ家に帰りたいだけなのに!!!!!!!!



という具合で埋まるようなところに行かなければ
北海道でもFRは乗れます(((・◡・)))

今回の場合対策としては引越しですね
あとは車高を上げること
ここの住宅街がザクザクし過ぎているから埋まるんです


そんなこんなで今日は洗車をしました(((・◡・)))


体感と外気温には差があり
案外-7℃でした
フロント側に水をかけてるうちに
トランク側が凍ってしまうほどの気温です(((・◡・)))


冬の洗車は防寒ゴム手と防寒長靴があるので苦ではないです
しかし拭き上げはほとんどできません
吸水クロスがボディにくっ付いてしまうほどの気温です(((・◡・)))

屋内洗車場とかでやらない限りこれは無理そうですね




そういえば純正の19インチを手に入れました
夏が楽しみです(((・◡・)))







p.s
LEDフォグが青くなったのでハロゲンにしました
IPFのライトチタンホワイトというのが特価になっていたので
それにしました(((・◡・)))





まぁ普通です(((・◡・)))
Posted at 2017/02/18 19:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

11/13

11/13オレはコロナ
ソルジャー、クラス1st




給料が入った瞬間オートバックスに寄って1万くらい使いました(((・◡・)))
どうもコロナです


自己紹介2回してますが1回目はFF好きな人ならわかると思います



1万で何を買ったかを紹介します
パーツレビューに載せるほどのものでもないので





ペルシードのドライングクロス

マイクロファイバータオルとか大量に買って使っては
どれがどこ用のタオルかわからなくなってしまう始末(((・◡・)))

とりあえず窓用にこれを買いました
1000円もしないけど1枚にしては高い









それと最近出たスマートビューの塗るやつ
何故最近になって出たのかという疑問

容量や持続力の違いにより3種類ほどありますが
買ったのは120mlのやーつ

昔はレインXでゴシゴシやってましたが
スマートビューのスプレータイプが出てこれは楽〜
ってなったんですが
結局ゴシゴシに戻るという…
これは好奇心
普通にスプレーの方が良いんじゃないかな?



次にシリコンナンバーフレーム
AWESOME(オーサム)というメーカーのやつらしいです





画像は拾ってきました
(投稿者の方、申し訳ありません)


黒いナンバーフレームが欲しかったので2個買いました
意外と高い

早速付けました
リアが付けられない!

たまたま目の前にレガシィがあったので
レガシィのナンバーにも付けておきました(((・◡・)))

スカイラインとレガシィ
ある一部をお揃いにしといた
と友人に報告しました

たぶん絶対気付かないね(((・◡・)))





ソナックスのシャンプーです
前回は3月に買ったので8ヶ月しか経ってません
ちゃんと分量を計れば中型車40台分らしいです
週一で洗車したとして月4〜5回の8ヶ月で32〜40回
ちゃんとあってるー!!!



最後に極め付けはもう既に画像が出てますが
マンハッタンゴールドJr.

給料入ったんならJr.じゃなくて普通の買えよと思いました
しかしこの時点で1万もいってるとは気付いていません


雪降る前に一回施工したかったのですが
ご存知の通り北海道は秋の夕涼みも無く
急に冬になりました☃️☃️☃️

レビューとしては言わずと知れた
まだ使ってないのでわかりません!







信号待ちです
運転中ではないのでセーフでひょ?

にしても信号は遥か遠く
雪で分離帯ができてしまっていて右折が困難です

今ではある程度溶けていますが
旭川や帯広など内陸部では完全に冬だそうです(((・◡・)))



ちなみにこの時はまだフェンダーギリギリお洒落車高でした
こういう日は出かけずに家で車高を上げたり
電装品をいじったりするのが一番ですが
タイヤ交換手伝って
という夏タイヤを履いたままで身動きが取れない輩の手伝いをしに行くことになりました

そのタイヤも車屋に置いてあるとか
家からタイヤ屋まで遠いとか
スカイラインには積めないとか大変でしたな(((・◡・)))



久々のブログは長くなりがち
せめて月一程度にまとめたいものです


ここからは自慢話しになります
本当はこれをメインにしたかった


【知人の車のナビ移植を承りました】

車が2台あり
1台は廃車、もう1台はこれから乗る車
ということで廃車にする方のナビをもう1台に移植しました

つくづく断れば良かったと思いました
しかしここで断れば
車関係の事なのにコロナは何の役にも立たねぇな
と思われるのが嫌でやってやりました(((・◡・)))

脱着×2
これがまた簡単なようでそうでもない
ナビ車の方はTVチューナーとか付いてて
バックカメラもあったり
どこからどこまでがどの配線なのか
まず説明書も何も無いし
マジで逃げ出したくなりました(((・◡・)))

取り外した苦労を取り付けに回します(地獄)
配線、結束、隠蔽、そこそこ上手いことやりました
人の車なのでね
当たり前のようにフィルムアンテナを使い回すことはできず
TVだけ見られないという段階でやめました

Amazonかどっかでアンテナを頼みました
フィルムのみ来ました( ´ー`)
もう一度頼みました
初回の作業から2週間後にやっと作業完了しました
ふぅ(´-`)


凄いねぇコロナ君何でもできるんだねぇー


くらいの感想でした
部品代として1万もらいアンテナ代のお釣りも頂きました
店でやるよりも激安ですね(((・◡・)))


というわけでナビ移植を完遂したわけです





p.s
レガシィのテールをLED化するとABSランプが点灯
ミニクーパーはタイヤ交換するとエアチェックランプが点灯

する!!!!




アウディA8(D3系)は夏タイヤでも雪の中から脱出できる…
Posted at 2016/11/13 17:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

10/2

車高調を組んで以降
特にすることも無くただ月日が流れてしまった
(結局リアのショックは純正のまま)


どうもコロナです



ひょんなことから珍客ブリッツェンを手に入れました(((・◡・)))






ひょんなことすぎます
自分のではありません

友人に
ステーションワゴン1台用意しといて
と頼まれたので用意しました(((・◡・)))


彼は昔レグナムに乗っていたので
候補としては
レグナム
ステージア
レガシィ
くらいしか思いつきませんでした


予算は20万
レグナム買えねぇや…


レガシィとステージアどっちが良いかを訪ね
レガシィが良いとのことで
Gooで検索して車屋に出向きました(((・◡・)))



何も知らない車屋に行くのは初めてです


なかなか無残な形で車達が陳列されていました
写真で見たやつとは全然違うのが出てきました
また来ますと言い残し店を後にしました


やっぱりこういう廃車置場みたいな車屋より
ちゃんと店舗を構えてる車屋の方が良心的ですね(((・◡・)))


用意しなければいけない期日もあったので多少急ぐことになりました
最後の手段として昔カムリを買った店に行ってみました

店が無かった…


オークション代行というのも厳しい世界なんですね(((・◡・)))


スカイラインを買った店には行きたくなかったので
知人を辿り他の車屋を紹介してもらいました


レガシィ
ワゴン

AT
年式問わず


そしてついに発掘されたのがこのブリッツェン






ブリッツェンて…ぃゃ知らんけど
2001年に1000台しか製造されていない
ポルシェデザインがデザインしたレガシィ
とのことで

激レア!

内外装共に年式相応と言ったところ
快く即決しました(((・◡・)))


ATツインターボ4WD
凄いなぁGT-Rと同じじゃん!


一週間ほどして納車されました
23万でした
8割くらい車検代でした
友人から預かったのは20万だったので3万はおごりました


そんなこんなでハンドルがめちゃくちゃ軽い
ハンドルの位置が低い
ブレーキの効きが甘い
車幅が狭い
車庫入れが楽
ちょっと踏んだら50km/h


4WD恐るべし(?)
オレは極端に軽自動車か2駆のセダンにしか乗ったことがないので
本物の4WDは初めてでとても新鮮でした(((・◡・)))


自宅車庫でレガシィを磨いていると
散歩中(?)のご老人がこちらをずっと見ていました


知らないじじい
『ん?』

コロナ
「え?」

知らないじじい
『んん、これは!そうそう!ブリッツェン!懐かしいなぁ〜』

コロナ
「わかるんですか?」

知らないじじい
『ぃゃーなんか違うのはわかったんだけど名前が出てこなかった〜私も昔これのNAに乗ってたんですよ〜
そうそうこのバンパーは〜』


その後もご老人は青いS401のB4がブリッツェン仕様で
テールがレガシィじゃなくてスバルで
純正のmomoがどうとか
いつの間にか車庫の中で熱く語っていました(((・◡・)))


さすがレガシィ
スバリストの虜である
知らない人からも声をかけられるなんて
なんて嬉しいことだろうか!

ここまできたらさすがにオレは稀少車との相性が良いと見た







ガレージアップルジャム
本日も漆黒営業中の図


内外装フルLED化
ウインカー以外
注文中です
今日はデザインワイパーを買いました

エンジンのかかりがちょっと悪いのでバッテリーとプラグは交換した方が良さそう

自分の車そっちのけでレガシィをいじっています今日この頃


とりあえず洗車はしましたが(((・◡・)))






オイル交換後ハンドルが軽くなったというプラシーボを経て
現在激重です…
ベルトが伸びちゃったのかな?
ディーラー行った方が良いですか?
指一本では回せないくらい重いです



p.s
インプレッサが欲しいです!(涙目GDB
Posted at 2016/10/02 17:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【冬眠から目を覚ましてみた】」
何シテル?   03/16 22:37
協調性の無い絶食系 ゆとり代表、改め 最悪の世代のルーキー エージェントCです 好きなアーティストはGLAYです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダウンサス&スタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 20:39:11
LLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 22:24:16
CPV35の熱対策(ラジエター・サーモスタット交換)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 11:00:55

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
◆タイヤ :17年製スタッドレスタイヤ(ただのゴム) ◆エンジン:ノーマルエンジン(KF ...
ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
Vツインマグナ・S 片道12kmの通退勤をクロスバイクで半年ほど 辛すぎて国からもらっ ...
日産 スカイライン xeno deux -ゼノ ドゥ- (日産 スカイライン)
◆タイヤ :ノーマルタイヤ ◆エンジン:ノーマルエンジン(VQ25DD型) ◆ブレーキ: ...
日産 スカイラインクーペ xeno -ゼノ- (日産 スカイラインクーペ)
【xeno】とはラテン語で【異端】という意味 初期装備 ・Kosei Pra ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation