• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leaf-Rのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

るかパ♪inDP那須

るかパ♪inDP那須早くも夏バテ気味・・・Leafです。(・ω・)ノ

というわけでるかパに行ってきました!
天候にも恵まれて走り易いかと思いきや、恵まれ過ぎて暑い1日でした。w

※ タイトル画像撮影:フリージアさん


朝6:30に羽生SAにてさなきちさんとさなきちさんの同僚の方と合流し、DP那須に出発!

8:20頃にDP那須に到着。
荷物を下ろし主催のるかさんと幹事?のジャイアンさんの挨拶と参加者の自己紹介。

走行準備し、9:00から走行開始!





ちょっとしたホラー画像になったさなきちさん。w




青インテに乗るDスケさん!車もドライバーもかっこいい♪




※ 写真は正直、暑さにやられて少ないですが勘弁してください。orz

午前の走行が終わりお昼タイム。
のんびりと駄弁り午後の走行開始!

・・・が、皆バテてましたね。w


あれ?w




そんなこんなで16:00走行終了。お片づけして17:00にDP那須を後にし、夕飯を食べに数名でファミレスに♪




個人的に本日のベストショット!(・ω・)


そして3時間ぐらい居座り、帰路につきました。w





ぁ、そういえば自分の走りはというと前回のタイムからコンマ3秒縮まり36.6でした。(・ω・)ノ



※ 撮影:さなきちさん


色々試してみましたが、縁石を使わないで走ると37.7。タイヤ1本でもコース上にあればOK!てぐらいインカットすると35.4でした。

Sタイヤは熱が入らず内圧ばかり高くなり、それほど恩恵を受けた感じはしませんでしたね・・・タレはしないですがグリップもしない!w
まぁ、耐久レース用のコンパウンドだし仕方ないね。( ノ∀`)r

そうそう!FFのアンダーを消す方法でサイドを使うというのを試してみたんですけど、慣れない事はしないほうがいいですね。w

「ぉ~アンダー出ない!・・・あれ?横滑りが止まんないぞ。(・ω・)?」

手元を確認。

・・・サイド引いたままでした☆


でも初めてオーバーステアを体感しましたが、アンダーに比べてすごく修正し易いんですね。
これはFRが楽しい!て、言われるわけだ。(・ω・)
挙動が乱れてるのになんか安心できるんですよねぇ~というDC5乗りとしては不思議体験が出来ました。w




後、さなきちさんのNewましーんFD2のハンドルを握らせて頂きました!
乗り込む際に車に怒られましたが。www


さなきちFD2「すまないが、ロリ以外は帰ってくれないか?」


感想の方は・・・

まずRE070のグリップ力は純正としては反則級ですね!w
Sタイヤに劣らぬ感じでした。(・ω・)
18インチということもあるのでしょうねぇ~

後は剛性もすごいですね!
剛性が高いおかげもあり脚がしっかりと仕事をしてくれる感じがしました。


ちょっとした不満点としては、まず電スロが慣れない・・・ほんの少しのラグなんですが、気になりますね。

あとドラポジがしっくり来ない。体型によるところもあるのかもしれませんが、シフト・ペダル・ハンドルのどこかがずれます・・・


不満点では無いですが自分の車と比べての違和感としては、クラッチがすごい軽い!それと車内が静か!w

後、オルガンペダルが違和感でしたね。(・ω・)


総評としては、とにかく運転してて怖さを感じないです。
悪く言うと車の挙動が掴みづらく、アンダーが少しぐらい出てても気づかないLvです。
車重はDC5よりも増えてると思いますが、そんなに感じませんね。
よくも悪くも車の進化を感じました♪


そんな感じです!
まだまだ書き足りない部分はありますが、それはその場でしか味わえない楽しみということにしておきましょう!w

主催者のるかさん、幹事?のジャイアンさん、道中ご一緒頂いたさなきちさんと同僚の方、参加者の皆様ありがとうございました♪
また参加したいと思いますのでよろしくお願いします。orz

ではでは!(・ω・)ノシ










和むなぁ~♪


PS.

残りの写真はフォトギャラにて。
ちなみに今回も動画を取ったのですが、カメラステーが壊れてちゃんと撮れてなかったので無しです。w
もう次のを買う予定が立ててあるので良かったかな?w
今度のは結構、本格的なステーなのでそうそう壊れないでしょう!
Posted at 2013/05/26 23:04:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ
2013年04月19日 イイね!

シェイクダウンin日光C

シェイクダウンin日光C久しぶりのDC5を楽しんでおります。Leafです。(・ω・)ノ

というわけで行ってきました!日光サーキット!
フルエアロにしたり全塗装したりしてビビリミッターが発動するかと思いましたが、乗り込んでしまえばそんなことは忘れてました。w

とりあえずタイムの方は一応ベスト更新です♪
大変、混雑していたのでまだまだ詰めれるかと思いますが・・・自分の腕ではこんなものかもしれませんね。(・ω・)


※ タイトル画像のゼッケンNo(11)と照らし合わせて下さい。


さて、今週の日曜日はTSにかおを出しますが・・・天気があまり優れないようですねぇ~
初めての昼の部で楽しみでしたが残念です。orz


最後になりますが、また動画撮影をしてみました。
撮影機器を変えての初めての撮影でしたが、かなり高画質になったと思います!
ニコニコ動画のアカウントをお持ちの方は関連情報URLから御覧いただければと思います♪

ではでは。(・ω・)ノシ
Posted at 2013/04/19 22:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ
2012年11月26日 イイね!

魔猫会in仙台ハイランド

魔猫会in仙台ハイランド男前なバンパーに変貌しました。Leafです。(・ω・)ノ

というわけで仙台ハイランド走ってきました!
一応、スタッドレスに履き替えて向かいましたが雪はちらついていたものの路面凍結や積雪には到らず帰りは夏タイヤで帰宅とあまり意味を成しませんでした。w

サーキットの方はというと、フリー走行1h・専有走行1hの計2h走りましたが、1枠目で壁とお友達になりタイトル画像のような状態になりましたが、なんとか走りきれました。
同乗されていたヘイホーさんには怖い思いをさせてしまい申し訳なかったです・・・。orz

やはりタイヤは交換しないとダメですなぁ~3周で終わっちゃっうタイヤとか、とてもじゃないけど使えないゎ・・・

ちなみにベストタイムは2分14秒でした。
クラッシュがあったのでビビリミッターを拭い切れずちょっと不甲斐ない結果です。(・ω・;)
まぁ、初走行なのでこんなもんかな?

本当は動画を撮ろうと思っていたのですがあたふたしてたら撮り忘れるという失態・・・折角ライセンスを取ったのでリベンジしたいところではありますね!

コースの感想としてはアップダウンが多く路面が荒れてます。
そしてストレートからの複合コーナーというのが多いコースでした。

で、やはりこういうコースにはギヤ比がイマイチ合わない・・・3rdのままか2ndに落とすか微妙なところや5thに入れるか入れないかみたいなあやふやなポイントが結構ありました。
そしてクラッシュ後は車の挙動がピーキーになり、フロント荷重が少しでも抜けた状態でハンドルをきるとフラフラしちゃいます。
ストレートでもトルクステアが多くなりました。
アライメントは完全に狂ってますね。( ノ∀`)r

というわけでなんだか色んなことがありましたが、いい経験にもなり運転の技術も向上したかな?
次回はユッキーさんのタイムを上回りたいです!w

参加者の皆様、そして幹事の方々ありがとうございました♪


----------


ここからはサーキットではなく私事について書いていこうと思います。(・ω・)ノ

まず一つ目。
我が家にこの子が新たに仲間入りしました。



噂のN-ONEです!
乗ってみましたが悪くないと思います。
まぁ、でもやはり軽は軽ですね。(・ω・)
足として使うにはいいですが、ドライブを楽しむには到らないです。
普段DC5乗ってる奴が満足するわけ無いだろうと言われればそれまでですけどね。w


2つ目。
エアクリを純正に戻し、フィルターだけ交換しました。(・ω・)



コスワースのエアフィルターです。マイナーかな?(・ω・)
でもそこがいい!w
百式のに比べてすごく静かで燃費も向上しました。
やはり純正はよく考えられてますねぇ~


3つ目。
タイトル画像にもあるとおりMyDC5は無残な姿になってしました。
そこでこれを機にと沢庵さんのBMCに負けず劣らぬ暴挙に出ます!w

内容は・・・

フルエアロ+オールペン!

後は細々したところでヘッドライトAssyとボディ補強とフレーム修正もやります。(・ω・)
エアコンのコンデンサーも曲がっちゃっているので交換ですね。

遂に禁断のフルエアロですね。
しかもただの3点エアロではなく文字通りフルエアロ!フェンダーもオーバーフェンダーにします!!

どこのエアロか?それは自分の趣味趣向から推理して下さい。(・ω・)ニヨニヨ
ひとつ言えるのはまだオフでお会いした方ではつけている方が居ないということですかね。


オールペンの方は、イメージとしては下の画像を考えてます。



ベントレーのスピード8です!
ル・マンが好きな自分は、このあまり早さを感じない落ち着いたカラーリングなのに早いという風貌がお気に入りです♪

ブリティッシュレーシンググリーンにホワイトラインにはチャンピオンシップホワイトを織り交ぜる。
そんな感じで話を進めてます。(・ω・)


ワンオフのエキマニ+マフラーに加えてフルエアロにオールペン!
さらにはブレーキ周りの一新!
これはすごいことになりますね!車もですがお財布の中身が!!w

正直、底を突き抜けてます。一生懸命、働かないと・・・。orz

というわけでこの辺で!(・ω・)ノシ
Posted at 2012/11/26 22:53:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ
2012年11月14日 イイね!

YMS走行会inTC2000

本日は快晴でサーキット日和でした。Leafです。(・ω・)ノ

というわけでTC2000走ってきました!
一応、自分の車はTC2000に合わせてセッティングをしているので、メインターゲットのサーキットということもあり朝から気合十分!
天気も良さそうだしベストタイム更新間違いない!

現地に着きドラミやら車の準備をして1ヒート目スタート。
RS-sportは個人的には酷評ですが、デフ入れたし流しても1分10秒ぐらいだろうと思ったのですが・・・1ヒート目のベストタイム1分11秒!


(・ω・)ウソデショ?オセェ・・・


まぁ、タイヤの空気圧調整してクリア取れればいけるさ!
2ヒート目・・・クリアとれねぇぇぇ!走行台数25台は多いね。
で、無理なブレーキやらしてたらタイヤがタレた。(・ω・)オワタ

3ヒート目。もう開き直ってタイムは気にせず遊んでた。w
だってバックストレート分の車間をとってもクリアにならないんですよ?奥さん!
インフィールド勝負が全てなのに1コーナーから渋滞なんですけど!
しかも後ろ見てくれてないのか、ラインふさがれるしで悶々として走行枠終了。


結果、ベストタイムは1分10秒でした。orz
前回より遅くなってんじゃん!!


で、色々検証したわけなんですが自分のDC5の現状の仕様でフロントの245が明らかにパワーをもぐもぐしてますね。
バックストレートエンドで前は170ぐらい出てたのに160ぐらいしか出ない。
変わりに最終コーナーはすごくいい感じ。

後、エアーをいつもはフロント2のリア2.2にしてたのを、フロント1.9のリア2.4にしてみたら?という助言をもらいしてみたらコレがいい感じ!
まぁ、いい感じでも大渋滞なんで関係ないんですが・・・コーナー進入は暴れるけどアンダーはだいぶ減りましたし、どこからでも踏んでいけそうな感じ!

そんな感じでタイムは出ませんでしたが楽しい走行会でした♪


が!帰りにトラブル発生。
クラッチ踏むとカンッ!カンッ!と謎の異音が・・・
至急、見てもらうとレリーズフォークがヘタったかもね。とのこと。(・ω・)

ぇ、またミッション降ろすんですか?載せたばかりですけど!?

全く手間のかかる子だ・・・。( ノ∀`)r
来月にエキマニが控えてるというのに、痛い出費がその前に来そうな予感をひしひしと感じながらこの辺で!(・ω・)ノシ

P.S.
TC2000の大渋滞の模様を撮影しましたので、お暇な方は関連情報URLからご視聴下さい。w
あとスピーカーを変えた成果もわかるかな・・・?いかんせんカメラのマイクがしょぼいので微妙ですが。(・ω・;)
Posted at 2012/11/14 21:58:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ
2012年10月14日 イイね!

雨のち晴れのち渋滞inDP那須

雨のち晴れのち渋滞inDP那須鼻水が止まりません。Leafです。(・ω・)ノ

というわけでジャイアンリサイタルに参加してきました!
道中は沢庵さんと雨男で幼い子が大好きと噂のさなきちさんと自分のDC5トリオで行きました♪
ご一緒していただきお二方ありがとうございます。orz

目的地に到着し、自己紹介などを済ませ主催者のジャイアンさんから「後は好きに走れ!」と聞いた時は「自由すぎる!走るための準備とかコース説明とかは!?」としばらく思考停止してました。w
あらかじめコースの勉強をしておいてよかった!(・ω・)b

今回のDP那須はサーキットというよりもジムカーナです。
1stから3rdまでしか使わず、ほぼ2ndです。
1stを使うコースは初めてでシフト操作に途惑いますね・・・

あと、コンクリの広場に縁石だけでコースが出来ているので、どこ走ればいいのか、自分が今どこを走ってるのかがよくわからず30分ぐらい格闘してましたが、はやる気持ちを抑えてラインを体に覚えさせてからは、だいぶリズムが掴めて踏めるようになりました!

0スタートでゴールがある形式というのも初めてでなかなか難しいですねぇ~
スタートで1秒は変わるかも?(・ω・)
後はLSDの恩恵がすごいわかりますね!小さいコースかつ0スタートだとまるで別物のように感じます。

走ったりお話したりして午前の部が終了時のベストタイムが38秒ぐらいでした。

お昼買出し時、フリージアさんのEK9に乗せて頂きましたが、乗り心地がいいし、後ろ広い!
後、内装がすごい綺麗で驚きました。
自分も結構、綺麗にしている方だと思いますが、それ以上ですね。精進します。orz

で、目標も無くただひたすらにコースに慣れるために午前を費やしたので、同じDC5乗りの色んな意味でプロフェッショナルなドライバーのるかさんにタイムをお聞きし、37.5秒というタイムを出している情報を入手。(・ω・)fmfm

て、ことは後コンマ5秒は詰まる!
お昼を食べつつどこでタイムを削るか考えつつおしゃべりしつつ・・・そんな感じで午後の部スタート!


注意点は・・・

・スタート時のアクセル開度。グリップするかしないかぐらいが回転とスピードがマッチ!

・タイヤ的にタイムが出せるのは3回まで。ベストは2回目で3回目はタレ気味なので、熱くならず3回でクールダウン。

・S字を抜けた後のストレートに繋がる大きなコーナーで毎回アンダー。少しスピードが乗りすぎてるのか?それとも振り返しで荷重が抜けてるのか?どうにかせねば・・・

・狭いコースだけどできる限り広くコースを使う。特に2回目のヘアピンの立ち上がり。


とそんなところを気をつけつつ、丁寧なドライブを心がけてたら37.5秒きた!
個人的にはここでもう満足してました。(・ω・)
で、るかさんとも37秒の壁は厚いですよねぇ~なんて会話してました。

「さて、もったいないしもう少し走ろう」と満足していた自分は、ちょっと強引なドライブしたらどれぐらい伸びるかなぁ?と思いスタート!

ちょっと失敗したなぁ~て、感じでタイム掲示モニターを見てみると・・・

36.978

(・ω・)ン?

(・ω・)・・・サンジュウロクビョウ?

(・ω・)・・・

きたぁぁぁ!

もうね、やりきったでしょ!初めての限界見えたでしょ!
そう思ってましたが・・・人間て欲深い生き物なんです。(・ω・)

「ちょっと失敗してあのタイムということは、まとめれば36秒半ば行けんじゃ・・・!」


・・・終了時。

やはり限界でした。w

DP那須は狭いですし、スピードも出ないですがなかなかに面白いコースでした。
これはリベンジですね!次は36秒半ば?いやいや・・・36秒フラット!目指そうじゃないですか。(・ω・)


最後に主催者のジャイアンさん初め参加者の皆様お疲れ様でした!
またこのような場に参加させていただけたらと思います♪


P.S. 今回も動画を撮影いたしました。関連情報URLからご覧ください。ベストタイム時ではありませんが楽しんでいただけたらと思います。顔や声などが入り不快に思われた方が居ましたらご連絡下さい。orz
Posted at 2012/10/14 00:54:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ

プロフィール

「先日、TC2000走ってきて動画とりました。ベストをコンマ3更新して1'06.045でした!5秒台に惜しくも届かず…よかったら見てってください。(・ω・)ノ http://www.nicovideo.jp/watch/sm30073221
何シテル?   11/19 15:36
埼玉県某所でDC5TypeR後期に乗っていたLeaf-Rです。 現在はGR86に乗っています。 車は好きだけど詳しくないです。 弄るよりも走るのが好きなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR Speed7.1 (ホンダ インテグラタイプR)
通勤快速仕様。 ブリティッシュインテグラTypeRを目指しました。 ■ ボディ回り ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation