
GW(連勤)に突入しました。Leafです。(・ω・)ノ
さて、だいぶ前から話しておりましたがワンオフの排気管が全て完成いたしました!
タイトル画像のものが出口になります。
DC5でデュアルというのだけでも珍しいと思いますが、それ以上に作りは珍しいです。w
皆さんが想像するデュアルというと・・・
こんな感じや
こういうものだと思います。
エキマニからの構造でいくと4-2-1-2ですかね。
では!今回、自分がどうしてもしてみたいレイアウトを実現した全貌を御覧ください。(・ω・)ノ
はい、こんな感じです!
あえて名前をつけるなら等長フルデュアルマフラーといったところでしょうか?
パイプ径から設計までは自分で考え、車両構造的に無理な部分などは依頼した職人さんにお任せしました。
見た目は大人しく、でも最高の抜けを!という夢を実現した結果が自分の中ではこうなりました。(・ω・)
製作当初はF1のような信じられない爆音を奏でてたということでしたが、完成してみると不思議と静かです。
アイドリングなんかは純正-αぐらいです。w
車内に居たら無音ですね!
音質についてはまだ慣らしの段階で踏めないのですが、3000回転までの感想では「乾いた低音」て感じですね。
フルデュアルなので共鳴しあう独特な音がします♪
で、肝心の抜けですが・・・これもまだ未知数ですが、かなりいいと思います!
純正のようななんとなくふん詰まる感じは皆無です。
アクセルを踏めば踏んだだけちゃんとエンジンの回転が上がり加速するというリニアな特性になりました!
そして皆さんが懸念されているであろう抜け過ぎてトルクが・・・と、いう疑問の答えとしては・・・
全く問題ありません!
自分は問題ないと開発段階から考えておりましたが、実際作り、取り付けるまではドキドキでした。w
「街乗り出来るのか?」「アイドリングは出来るのか?」
まぁ、そんな疑念も取り付けてエンジンをかけたら全て問題ありませんでした!
やはり自分の考えどおり、触媒つけて音を消すという行為だけで十分な排気抵抗が得られるみたいですね。(・ω・)b
とまぁ~こんなアホのようなことをする人は居ないと思いますが、世界にひとつだけの排気管が出来上がりました!
こんな素人考えの構造を実現まで導いてくれた職人さんたちに感謝です☆
高回転での音に関しては来月のるかパにて初披露となりそうですね!
お楽しみに、自分も楽しみです!w
今回の製作したものの詳細については後ほどパーツレビューに記載いたします。
参考になるかどうかわかりませんが・・・。w
では、今日はこの辺で。(・ω・)ノシ
PS.決して爆音では無いですがDには入れません。w
Posted at 2013/04/28 01:16:34 | |
トラックバック(0) |
Parts | クルマ