• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leaf-Rのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

11月のTC2000に向けて

肌寒い季節になりましたね。Leafです。(・ω・)ノ

最近、エンジン始動の不調とノッキングが多発してます。
「プラグか・・・?でも交換して1年しか・・・まさかね!」

点検中・・・

・・・プラグを炭製にした記憶はないぞ!どうなtt(ry

というわけでプラグを発注し、コイルも寿命ということなのであわせて注文。
プラグはNGKのイリジウムMAXからレーシングプラグに変更しました。

「長寿命といわれるプラグで1年じゃなにつけても変わらん!レーシングプラグや!」

と半ばヤケでレーシングプラグにしました。w

後、スタビライザーもヘタりだしてる感じ。(・ω・;)
脚がしっかりしたぶん純正スタビライザーでは役不足なのか・・・?
これも考えねばならんようです。

まぁ、今年は無理なので来年の車検時に大掛かりなリフレッシュ計画を進行中です。
今のところ確定しているのが・・・

戸田レーシング:軽量プーリーキット
無限:ステアリングギアボックス
ブレンボ:パフォーマンスアップグレード
百式自動車:リヤナックル強化ブッシュ

以上4点で、考え中なのが・・・

無限:スタビライザー
リヤブレーキ

以上2点。
リヤブレーキを一新したいんだけど、セットで出てるのないのかね?(・ω・)
ちょくちょく探してるんだけど見当たらない・・・まぁ、純正に不満を感じてないから純正で交換でもいいかな?とか諦めてます。w
いい情報ありましたらコメントお願いします!orz

にしても・・・・・・いくらかかるんだ?w
Posted at 2012/10/23 17:47:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | Diary | クルマ
2012年10月14日 イイね!

雨のち晴れのち渋滞inDP那須

雨のち晴れのち渋滞inDP那須鼻水が止まりません。Leafです。(・ω・)ノ

というわけでジャイアンリサイタルに参加してきました!
道中は沢庵さんと雨男で幼い子が大好きと噂のさなきちさんと自分のDC5トリオで行きました♪
ご一緒していただきお二方ありがとうございます。orz

目的地に到着し、自己紹介などを済ませ主催者のジャイアンさんから「後は好きに走れ!」と聞いた時は「自由すぎる!走るための準備とかコース説明とかは!?」としばらく思考停止してました。w
あらかじめコースの勉強をしておいてよかった!(・ω・)b

今回のDP那須はサーキットというよりもジムカーナです。
1stから3rdまでしか使わず、ほぼ2ndです。
1stを使うコースは初めてでシフト操作に途惑いますね・・・

あと、コンクリの広場に縁石だけでコースが出来ているので、どこ走ればいいのか、自分が今どこを走ってるのかがよくわからず30分ぐらい格闘してましたが、はやる気持ちを抑えてラインを体に覚えさせてからは、だいぶリズムが掴めて踏めるようになりました!

0スタートでゴールがある形式というのも初めてでなかなか難しいですねぇ~
スタートで1秒は変わるかも?(・ω・)
後はLSDの恩恵がすごいわかりますね!小さいコースかつ0スタートだとまるで別物のように感じます。

走ったりお話したりして午前の部が終了時のベストタイムが38秒ぐらいでした。

お昼買出し時、フリージアさんのEK9に乗せて頂きましたが、乗り心地がいいし、後ろ広い!
後、内装がすごい綺麗で驚きました。
自分も結構、綺麗にしている方だと思いますが、それ以上ですね。精進します。orz

で、目標も無くただひたすらにコースに慣れるために午前を費やしたので、同じDC5乗りの色んな意味でプロフェッショナルなドライバーのるかさんにタイムをお聞きし、37.5秒というタイムを出している情報を入手。(・ω・)fmfm

て、ことは後コンマ5秒は詰まる!
お昼を食べつつどこでタイムを削るか考えつつおしゃべりしつつ・・・そんな感じで午後の部スタート!


注意点は・・・

・スタート時のアクセル開度。グリップするかしないかぐらいが回転とスピードがマッチ!

・タイヤ的にタイムが出せるのは3回まで。ベストは2回目で3回目はタレ気味なので、熱くならず3回でクールダウン。

・S字を抜けた後のストレートに繋がる大きなコーナーで毎回アンダー。少しスピードが乗りすぎてるのか?それとも振り返しで荷重が抜けてるのか?どうにかせねば・・・

・狭いコースだけどできる限り広くコースを使う。特に2回目のヘアピンの立ち上がり。


とそんなところを気をつけつつ、丁寧なドライブを心がけてたら37.5秒きた!
個人的にはここでもう満足してました。(・ω・)
で、るかさんとも37秒の壁は厚いですよねぇ~なんて会話してました。

「さて、もったいないしもう少し走ろう」と満足していた自分は、ちょっと強引なドライブしたらどれぐらい伸びるかなぁ?と思いスタート!

ちょっと失敗したなぁ~て、感じでタイム掲示モニターを見てみると・・・

36.978

(・ω・)ン?

(・ω・)・・・サンジュウロクビョウ?

(・ω・)・・・

きたぁぁぁ!

もうね、やりきったでしょ!初めての限界見えたでしょ!
そう思ってましたが・・・人間て欲深い生き物なんです。(・ω・)

「ちょっと失敗してあのタイムということは、まとめれば36秒半ば行けんじゃ・・・!」


・・・終了時。

やはり限界でした。w

DP那須は狭いですし、スピードも出ないですがなかなかに面白いコースでした。
これはリベンジですね!次は36秒半ば?いやいや・・・36秒フラット!目指そうじゃないですか。(・ω・)


最後に主催者のジャイアンさん初め参加者の皆様お疲れ様でした!
またこのような場に参加させていただけたらと思います♪


P.S. 今回も動画を撮影いたしました。関連情報URLからご覧ください。ベストタイム時ではありませんが楽しんでいただけたらと思います。顔や声などが入り不快に思われた方が居ましたらご連絡下さい。orz
Posted at 2012/10/14 00:54:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ
2012年10月08日 イイね!

おめでとう!純正レカロはフルバケレカロに進化した!

おめでとう!純正レカロはフルバケレカロに進化した!乗り降りで腰が悲鳴を上げてます。Leafです。(・ω・)ノ

というわけでチラッとブログで上げていましたが、遂に取り付けました!

RECARO SP-GTⅡ!

一応、レカロのフルバケで公道で使える一番ハイエンドモデルらしい・・・よ?


ついでに4点ハーネスもちゃんと調整してつけました♪

初めて4点をつけましたが・・・身動きできない!ぁ、当たり前か!w
なんというかシートと体が一体になる感じ?(・ω・)
3点とは次元が違いました。


シートの方はやっぱりレカロですね。フルバケでも疲れないです!
乗り降りは疲れますが・・・。(・ω・;)

ただ純正との違いは、まず狭い!
座ると言うよりもスポッと”はまる”と言う方が適切ですね。w

シートポジションは最適化された感じで低過ぎず丁度いいです。
メーカー公表値では22mmダウンだそうですが、実際はもう少し下がっている気もしますねぇ~

座面に関してはめっちゃダイレクト!
街乗りで今までは脚が跳ねて「ぁ、ちょっと跳ねたな」て感じるところが「いてっ!」てLv。
おしりにゴッツンゴッツンきます。w
これは早めにクッションを確保しないとおしりが一大事ですね・・・
先輩が「おしりが6つに割れるよ」て言っていた意味がわかった気がします。w
まぁ、クッションが薄い分、ペダル操作は格段にしやすくなりましたけどね!

・・・レカロのクッション買おうかな。(・ω・)タカインダヨネ-


というわけでこれでDP那須を走ってみてどうか!
テクニカルなコースだから恩恵は大きい予感☆

ぁ、そういえばDP那須で思い出しました。
当日、県外から向かわれる方で佐野SAを通るルートの方が居ましたら一緒に行きませんか?(・ω・)
時間は大体6:30ぐらいでしょうか♪

た、たまたま一緒の時間に向かうから行ってあげるんだからねッ!勘違いしないですよ!?て方(?)はご連絡いただけると嬉しいです!w
Posted at 2012/10/08 13:02:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2012年10月03日 イイね!

なにやら怪しげなものが・・・

なにやら怪しげなものが・・・後部座席から生えてきたよ?(・ω・)ニョキニョキ
Posted at 2012/10/04 00:02:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | Parts | クルマ

プロフィール

「先日、TC2000走ってきて動画とりました。ベストをコンマ3更新して1'06.045でした!5秒台に惜しくも届かず…よかったら見てってください。(・ω・)ノ http://www.nicovideo.jp/watch/sm30073221
何シテル?   11/19 15:36
埼玉県某所でDC5TypeR後期に乗っていたLeaf-Rです。 現在はGR86に乗っています。 車は好きだけど詳しくないです。 弄るよりも走るのが好きなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 8910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR Speed7.1 (ホンダ インテグラタイプR)
通勤快速仕様。 ブリティッシュインテグラTypeRを目指しました。 ■ ボディ回り ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation