• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leaf-Rのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

TE37Vと愉快な仲間たち

TE37Vと愉快な仲間たち入梅と同時に体調不良になりました。Leafです。(・ω・)ノ


そんなわけで秘密兵器の登場です!

TE37VとA048!!














街乗り用タイヤのECOPIA PZ-X!
いやぁ~ハンドルは軽いし、音も静かだし、雨の日も怖くなくて最高ですね♪
やはりタイヤはドライビングシーンに合うものをチョイスしないといけないと実感しました。w
しかし、リアはRE11Sというなんともちぐはぐな組み合わせ。www
でもフロントを変えるだけでも劇的に変わりますよぉ~

そして今までこのCE28Nに取り付けていたRE11Sは倉庫に保管しております。(・ω・)


TE37Vの詳細は・・・

17inch 9.5J off+30 PCD114.3 5H ブロンズ


A048の詳細は・・・

245/40R17 MHコンパウンド


フロント専用の組み合わせです。

で、試しに装着してみたのですが・・・オバフェンを付けていても余裕ではみ出します。www

※ 何してる?参照。計算上では1cmちょっと飛び出てるはずです。

これをアライメント調整をして収める感じです。(・ω・)
たぶん収まるはず!w


そしてフロントのPZ-Xが消耗してきたら新しくTE37Vを買い足して街乗り用とサーキット用で完全に分けるつもりです。
街乗り用TE37Vで考えているのが・・・

17inch 8J off+25 PCD114.3 5H ブロンズ

これかな?(・ω・)
RE30でスペーサーも考えたのですが、スペーサーてなんとなくイヤなんですよねぇ~
まぁ、これに関しては来年でしょうね。w





それとワンオフのマフラーで問題が発生しまして・・・
フルデュアルという構造がどうやら重過ぎて純正のマフラーリングの数じゃ支えきれないというのと、リアのスタビライザーの上を通過する部分がクリアランスが少なすぎて干渉しました。( ノ∀`)r
まぁ~ワンオフだからこういうトラブルは仕方ないよね!

で、解消案としてセンターパイプをステンレスからチタンに変更。
リアピースのスタビ上を通るパイプ径を縮小。

という方法もあるのですが・・・もしかしたらフルデュアルからなんちゃってデュアルになるかもしれません。(・ω・;)
まだわかりませんが今週の火曜日に職人さんと打ち合わせして、どのようにするか考えます!


とまぁ、そんな感じです。ではでは。(・ω・)ノシ
Posted at 2013/06/02 23:11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Parts | 日記
2013年05月26日 イイね!

るかパ♪inDP那須

るかパ♪inDP那須早くも夏バテ気味・・・Leafです。(・ω・)ノ

というわけでるかパに行ってきました!
天候にも恵まれて走り易いかと思いきや、恵まれ過ぎて暑い1日でした。w

※ タイトル画像撮影:フリージアさん


朝6:30に羽生SAにてさなきちさんとさなきちさんの同僚の方と合流し、DP那須に出発!

8:20頃にDP那須に到着。
荷物を下ろし主催のるかさんと幹事?のジャイアンさんの挨拶と参加者の自己紹介。

走行準備し、9:00から走行開始!





ちょっとしたホラー画像になったさなきちさん。w




青インテに乗るDスケさん!車もドライバーもかっこいい♪




※ 写真は正直、暑さにやられて少ないですが勘弁してください。orz

午前の走行が終わりお昼タイム。
のんびりと駄弁り午後の走行開始!

・・・が、皆バテてましたね。w


あれ?w




そんなこんなで16:00走行終了。お片づけして17:00にDP那須を後にし、夕飯を食べに数名でファミレスに♪




個人的に本日のベストショット!(・ω・)


そして3時間ぐらい居座り、帰路につきました。w





ぁ、そういえば自分の走りはというと前回のタイムからコンマ3秒縮まり36.6でした。(・ω・)ノ



※ 撮影:さなきちさん


色々試してみましたが、縁石を使わないで走ると37.7。タイヤ1本でもコース上にあればOK!てぐらいインカットすると35.4でした。

Sタイヤは熱が入らず内圧ばかり高くなり、それほど恩恵を受けた感じはしませんでしたね・・・タレはしないですがグリップもしない!w
まぁ、耐久レース用のコンパウンドだし仕方ないね。( ノ∀`)r

そうそう!FFのアンダーを消す方法でサイドを使うというのを試してみたんですけど、慣れない事はしないほうがいいですね。w

「ぉ~アンダー出ない!・・・あれ?横滑りが止まんないぞ。(・ω・)?」

手元を確認。

・・・サイド引いたままでした☆


でも初めてオーバーステアを体感しましたが、アンダーに比べてすごく修正し易いんですね。
これはFRが楽しい!て、言われるわけだ。(・ω・)
挙動が乱れてるのになんか安心できるんですよねぇ~というDC5乗りとしては不思議体験が出来ました。w




後、さなきちさんのNewましーんFD2のハンドルを握らせて頂きました!
乗り込む際に車に怒られましたが。www


さなきちFD2「すまないが、ロリ以外は帰ってくれないか?」


感想の方は・・・

まずRE070のグリップ力は純正としては反則級ですね!w
Sタイヤに劣らぬ感じでした。(・ω・)
18インチということもあるのでしょうねぇ~

後は剛性もすごいですね!
剛性が高いおかげもあり脚がしっかりと仕事をしてくれる感じがしました。


ちょっとした不満点としては、まず電スロが慣れない・・・ほんの少しのラグなんですが、気になりますね。

あとドラポジがしっくり来ない。体型によるところもあるのかもしれませんが、シフト・ペダル・ハンドルのどこかがずれます・・・


不満点では無いですが自分の車と比べての違和感としては、クラッチがすごい軽い!それと車内が静か!w

後、オルガンペダルが違和感でしたね。(・ω・)


総評としては、とにかく運転してて怖さを感じないです。
悪く言うと車の挙動が掴みづらく、アンダーが少しぐらい出てても気づかないLvです。
車重はDC5よりも増えてると思いますが、そんなに感じませんね。
よくも悪くも車の進化を感じました♪


そんな感じです!
まだまだ書き足りない部分はありますが、それはその場でしか味わえない楽しみということにしておきましょう!w

主催者のるかさん、幹事?のジャイアンさん、道中ご一緒頂いたさなきちさんと同僚の方、参加者の皆様ありがとうございました♪
また参加したいと思いますのでよろしくお願いします。orz

ではでは!(・ω・)ノシ










和むなぁ~♪


PS.

残りの写真はフォトギャラにて。
ちなみに今回も動画を取ったのですが、カメラステーが壊れてちゃんと撮れてなかったので無しです。w
もう次のを買う予定が立ててあるので良かったかな?w
今度のは結構、本格的なステーなのでそうそう壊れないでしょう!
Posted at 2013/05/26 23:04:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ
2013年05月20日 イイね!

初めてのチューナー訪問

初めてのチューナー訪問今日も雨乞いの儀式をしちゃいました。Leafです。(・ω・)ノ

というわけで以前から欲しいと思ってましたシートベルトのワーニングキャンセラーを買いに行って来ました!
で、買ってきたものがタイトル画像のものです!

jaminさんのブログで拝見してから欲しいと思ってましたが、なかなか行く機会が無く今日になりました。w
カーボンとアルマイトがあり自分はオレンジのアルマイトをチョイス。

これで動画にピーピー規制音が入らなくてすむ。www

そういや初めて行ったので駐車場がよくわからなくて、入る場所を間違えたらしく下をすりすりしました。(・ω・;)
見えないところなので適当に磨いておこうと思います。w

あと、近場にTYPE ONEもあるということなのでお邪魔してきました。
なんか作りが面白いですね。あそこは。w


で、前から気にしているオーバーレブしてしまったエンジンなのですが・・・どちらの方に聞いても早めにO/Hした方がいいよ。て言われました。w
いつ壊れるかわからないそうなんで・・・でも、そんなお金がどこにあると言うんですか!w

SEEKERの寺岡さん曰く、オイル管理をしっかりしてれば暫くは大丈夫だと思うよ。とのことなのでオイルには細心の注意を払いたいと思います。(・ω・)
で、オイル量はMAXより少し上まで入れることが重要みたいですね!




にしても次はエンジンですか・・・フレーム以外全部交換してんじゃないのか!?て、感じになるね。w
とりあえず今年の車検を終えてその次の車検ぐらいには考えておかないとダメかな・・・。(・ω・;)
Posted at 2013/05/20 20:47:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2013年05月16日 イイね!

洗車のち雨からの定峰峠

洗車のち雨からの定峰峠洗車は雨乞いの儀式。Leafです。(・ω・)ノ

というわけでオールペン?全塗装?の全ての工程を終え帰って来ました!
ところどころ気になる部分はあるのですが、そこは追々手直しして頂こうと思います。
後はコーティング屋さんでバフ目を消してもらってガラス系コーティングもしたいなぁ~と、思いますが暫く先の話になりそうですね。w










今日は午前中に洗車をして、そこそこ知られてると思いますが定峰峠までドライブしてきました!
初めて行きましたが、県内なので丁度いい距離でドライブに最適ですね♪
往復で100kmぐらいです。

小雨が降り若干もやが出てましたが初夏の爽やかさを感じれてリフレッシュです☆



写真は携帯なのでお察し下さい・・・デジカメ持ってきてたと思ったら余裕で自宅待機しておりました。w


道の方はというと、ブラインドコーナーが何箇所かあったりすれ違いするには狭いところなどありますが、路面はキレイだし全体的には道幅もあるので走り易いですね!
コースレイアウトと言っていいのかわかりませんが、峠らしい道ですごく楽しかったです♪
群馬の有名どころの峠も走りましたが、自分は定峰の方が好きかも。(・ω・)

これはいいドライブスポットを見つけちゃいましたね!
また遊びに行こう♪


ではでは。(・ω・)ノシ
Posted at 2013/05/16 23:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2013年05月01日 イイね!

プチオフin日光いろは坂

プチオフin日光いろは坂楽しい時間はアッというまに過ぎ去るものですね・・・Leafです。(・ω・)ノ

というわけで今日はプチオフしてきました!










お相手は・・・



スミスさん




KEIさん


急な予定にも関わらず来て頂きありがとうございます。orz


そして行き先は・・・日光いろは坂!
某86漫画にも登場する有名な峠ですね♪

向かう途中、雨がパラパラと降り出し天候が不安でしたが、現地は快晴とまではいかないものの晴れていました☆
きっと、どこかの雨男さんが休業中だったのかな?w


日光入り口にて



KEIさんが道中の雨で汚れたフロントガラスをフキフキしてます。w
自分は出る前にガラコを施工したので完璧です。(・ω・)b


明智平にて



GWで混み合うかと思いましたが、中日と言うこともあり快適なドライブ日和です♪
なにやらお二方はトランクを覗きながら秘密の会合をしております。


そしてサプライズ的な感じでわんこさんと飛翔さんと愉快なお仲間にもお会いして(写真撮り忘れた・・・)帰路につきました。


夕日を浴びるDC5





今日は遠路はるばる来ていただいたスミスさん・KEIさんありがとうございました!

またこんな感じでどこかにドライブしたいと思いますので、よろしければまたの参加お待ちしてます。(・ω・)ノ


ぁ、そういえばこのドライブのきっかけであるマフラーの慣らし兼高回転時の音について・・・
慣らしはもう少し必要そうですが、大体OKだと思います♪
音は・・・実際に聞いてみてのお楽しみということで!w

ではでは。(・ω・)ノシ

PS.その他の写真はフォトギャラにてUPします
Posted at 2013/05/01 22:43:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「先日、TC2000走ってきて動画とりました。ベストをコンマ3更新して1'06.045でした!5秒台に惜しくも届かず…よかったら見てってください。(・ω・)ノ http://www.nicovideo.jp/watch/sm30073221
何シテル?   11/19 15:36
埼玉県某所でDC5TypeR後期に乗っていたLeaf-Rです。 現在はGR86に乗っています。 車は好きだけど詳しくないです。 弄るよりも走るのが好きなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR Speed7.1 (ホンダ インテグラタイプR)
通勤快速仕様。 ブリティッシュインテグラTypeRを目指しました。 ■ ボディ回り ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation