• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leaf-Rのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

YMS走行会inTC2000

本日は快晴でサーキット日和でした。Leafです。(・ω・)ノ

というわけでTC2000走ってきました!
一応、自分の車はTC2000に合わせてセッティングをしているので、メインターゲットのサーキットということもあり朝から気合十分!
天気も良さそうだしベストタイム更新間違いない!

現地に着きドラミやら車の準備をして1ヒート目スタート。
RS-sportは個人的には酷評ですが、デフ入れたし流しても1分10秒ぐらいだろうと思ったのですが・・・1ヒート目のベストタイム1分11秒!


(・ω・)ウソデショ?オセェ・・・


まぁ、タイヤの空気圧調整してクリア取れればいけるさ!
2ヒート目・・・クリアとれねぇぇぇ!走行台数25台は多いね。
で、無理なブレーキやらしてたらタイヤがタレた。(・ω・)オワタ

3ヒート目。もう開き直ってタイムは気にせず遊んでた。w
だってバックストレート分の車間をとってもクリアにならないんですよ?奥さん!
インフィールド勝負が全てなのに1コーナーから渋滞なんですけど!
しかも後ろ見てくれてないのか、ラインふさがれるしで悶々として走行枠終了。


結果、ベストタイムは1分10秒でした。orz
前回より遅くなってんじゃん!!


で、色々検証したわけなんですが自分のDC5の現状の仕様でフロントの245が明らかにパワーをもぐもぐしてますね。
バックストレートエンドで前は170ぐらい出てたのに160ぐらいしか出ない。
変わりに最終コーナーはすごくいい感じ。

後、エアーをいつもはフロント2のリア2.2にしてたのを、フロント1.9のリア2.4にしてみたら?という助言をもらいしてみたらコレがいい感じ!
まぁ、いい感じでも大渋滞なんで関係ないんですが・・・コーナー進入は暴れるけどアンダーはだいぶ減りましたし、どこからでも踏んでいけそうな感じ!

そんな感じでタイムは出ませんでしたが楽しい走行会でした♪


が!帰りにトラブル発生。
クラッチ踏むとカンッ!カンッ!と謎の異音が・・・
至急、見てもらうとレリーズフォークがヘタったかもね。とのこと。(・ω・)

ぇ、またミッション降ろすんですか?載せたばかりですけど!?

全く手間のかかる子だ・・・。( ノ∀`)r
来月にエキマニが控えてるというのに、痛い出費がその前に来そうな予感をひしひしと感じながらこの辺で!(・ω・)ノシ

P.S.
TC2000の大渋滞の模様を撮影しましたので、お暇な方は関連情報URLからご視聴下さい。w
あとスピーカーを変えた成果もわかるかな・・・?いかんせんカメラのマイクがしょぼいので微妙ですが。(・ω・;)
Posted at 2012/11/14 21:58:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ
2012年11月10日 イイね!

~♪

~♪TC2000まで1週間を切り準備中なLeafです。(・ω・)ノ

というわけで走るために重要なものを遂に交換しました!その名もスピーカー!!
しかも前後+ツィーターまでつけてます。

・・・TC2000の準備ちゃうんかい!て、声が聞こえますが華麗なスルースキルで回避いたしましょう。(・ω・)10thキネンダッテ-スゴイネ-


ことの始まりは、家族の車のフリードにリアスピーカーをつけてくれとの要望があり付けてた訳ですが、そしたら自分のも交換したくなるじゃないですか?

で、たまたまお店に随分前から置いてあるアルパインのDLS-165Rというスピーカーが、丁度リアに適合するということなので全部交換しちゃえ!と、さらに「原価だけでいいよ」ということなので気がついたら買ってました。(・ω・)

タイトル画像のモノがフロントで下のモノがリアです。


ツィーターはまだ入荷待ち。
isかTypeSかわからないんですが、それのオプションでつけれる純正ツィーターを手配済。


変えたほどはというと・・・スピーカーを甘く見てました。すみません。orz
今まで聞こえなかった音が聞こえるし、まろやかな音質というのでしょうか?
すごく心地よい音になりました♪

まぁ、そんなにいいものではないし、ウーファーとかもつけてないので「その程度で・・・笑わせる!」て感じかもしれませんが、少なくとも純正でも不満を感じていなかった自分Lvには十分です。w

逆に聞こえ過ぎるところもあるのでチューニングとかバランスを調整しないと聞きづらいところもあります。

これでツィーターが付けば・・・楽しみですね☆


さて、まじめに走りの方面でも準備しないと。(・ω・;)


ぁ、そういえば仙台ハイランドの告知をしないとぶっ飛ばすぞ☆て、言われてた!
興味ある方はこちらを見て、すかさず参加表明をよろしくお願いします!orz
Posted at 2012/11/10 22:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2012年11月02日 イイね!

なんかすごいことに・・・

11月に入り寒さが厳しくなり始めましたね。Leafです。(・ω・)ノ

つい先日、エキマニの状態を確かめるべくリフトアップした時のこと・・・
とりあえず錆々のボルトたちにラスペネを吹きかけ放置してたら、先輩から

「なんかすごいことになってるよ?」

といわれ見てみると・・・

なんか黒いグリスらしきモノが飛び散りべちゃべちゃに!(・ω・)ナンダコレ

どこから漏れたんだろう?と思い見てると・・・ドライブシャフトのブーツが取れてる!?
最近、変えたばかりなんですけど!?

というわけで急いで取り付けたところに電話し、どうにかして!と伝え本日、修理になりました。(・ω・)
ついでにプラグとコイルも届いてるということなので一緒にしてもらいます。

にしてもあのSPOONのドラシャがこんなことになるとは・・・今後、SPOON製品にちょっと抵抗が出来ちゃいますね。
まぁ、幸い走行会前に気づけて間に合うし、砂利とか噛んで無さそうなんで無事に直れば気にしませんけど。
色々と融通利いてくれるし対応は悪くないのになぁ~と、ちょっとガッカリでした。

やはり製品としての質はM&Mが自分は一目置いてます。
無限もいいですが、対応が殿様商売過ぎて・・・ね。でも、買っちゃう不思議!( ノ∀`)r

ぁ、そういえば皆様のアドバイスを参考にリアブレーキは純正で行こうと思います!

それとドラシャばかりに目が行きましたが、ちゃんとエキマニの方も確認しまして謎の凹みを発見。
どうしたらそこが凹むの?という場所でしたがこれは変えるいいきっかけかもしれん!

というわけで12月にエキマニ。1月にマフラー。行っちゃいます!むしろ逝っちゃいます!orz
エキマニ・マフラー共に一度、足を運び相談はしてあるので両方ともワンオフです。(・ω・)ノ
ただ構想通りの仕様にすると間違いなくECU書き換えが必要ですね・・・そのままでも走れますが純正よりも遅くなると思われます。
音量は控えめで車検対応です。目安は5000回転で91dbかな?

というわけでなにやら年末年始は大忙しの予感!?ではでは。(・ω・)ノシ

P.S.
さり気なくオーバーフェンダーと9.5Jのホイールも欲しい今日この頃。(ぁ
Posted at 2012/11/02 01:19:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diary | クルマ
2012年10月23日 イイね!

11月のTC2000に向けて

肌寒い季節になりましたね。Leafです。(・ω・)ノ

最近、エンジン始動の不調とノッキングが多発してます。
「プラグか・・・?でも交換して1年しか・・・まさかね!」

点検中・・・

・・・プラグを炭製にした記憶はないぞ!どうなtt(ry

というわけでプラグを発注し、コイルも寿命ということなのであわせて注文。
プラグはNGKのイリジウムMAXからレーシングプラグに変更しました。

「長寿命といわれるプラグで1年じゃなにつけても変わらん!レーシングプラグや!」

と半ばヤケでレーシングプラグにしました。w

後、スタビライザーもヘタりだしてる感じ。(・ω・;)
脚がしっかりしたぶん純正スタビライザーでは役不足なのか・・・?
これも考えねばならんようです。

まぁ、今年は無理なので来年の車検時に大掛かりなリフレッシュ計画を進行中です。
今のところ確定しているのが・・・

戸田レーシング:軽量プーリーキット
無限:ステアリングギアボックス
ブレンボ:パフォーマンスアップグレード
百式自動車:リヤナックル強化ブッシュ

以上4点で、考え中なのが・・・

無限:スタビライザー
リヤブレーキ

以上2点。
リヤブレーキを一新したいんだけど、セットで出てるのないのかね?(・ω・)
ちょくちょく探してるんだけど見当たらない・・・まぁ、純正に不満を感じてないから純正で交換でもいいかな?とか諦めてます。w
いい情報ありましたらコメントお願いします!orz

にしても・・・・・・いくらかかるんだ?w
Posted at 2012/10/23 17:47:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | Diary | クルマ
2012年10月14日 イイね!

雨のち晴れのち渋滞inDP那須

雨のち晴れのち渋滞inDP那須鼻水が止まりません。Leafです。(・ω・)ノ

というわけでジャイアンリサイタルに参加してきました!
道中は沢庵さんと雨男で幼い子が大好きと噂のさなきちさんと自分のDC5トリオで行きました♪
ご一緒していただきお二方ありがとうございます。orz

目的地に到着し、自己紹介などを済ませ主催者のジャイアンさんから「後は好きに走れ!」と聞いた時は「自由すぎる!走るための準備とかコース説明とかは!?」としばらく思考停止してました。w
あらかじめコースの勉強をしておいてよかった!(・ω・)b

今回のDP那須はサーキットというよりもジムカーナです。
1stから3rdまでしか使わず、ほぼ2ndです。
1stを使うコースは初めてでシフト操作に途惑いますね・・・

あと、コンクリの広場に縁石だけでコースが出来ているので、どこ走ればいいのか、自分が今どこを走ってるのかがよくわからず30分ぐらい格闘してましたが、はやる気持ちを抑えてラインを体に覚えさせてからは、だいぶリズムが掴めて踏めるようになりました!

0スタートでゴールがある形式というのも初めてでなかなか難しいですねぇ~
スタートで1秒は変わるかも?(・ω・)
後はLSDの恩恵がすごいわかりますね!小さいコースかつ0スタートだとまるで別物のように感じます。

走ったりお話したりして午前の部が終了時のベストタイムが38秒ぐらいでした。

お昼買出し時、フリージアさんのEK9に乗せて頂きましたが、乗り心地がいいし、後ろ広い!
後、内装がすごい綺麗で驚きました。
自分も結構、綺麗にしている方だと思いますが、それ以上ですね。精進します。orz

で、目標も無くただひたすらにコースに慣れるために午前を費やしたので、同じDC5乗りの色んな意味でプロフェッショナルなドライバーのるかさんにタイムをお聞きし、37.5秒というタイムを出している情報を入手。(・ω・)fmfm

て、ことは後コンマ5秒は詰まる!
お昼を食べつつどこでタイムを削るか考えつつおしゃべりしつつ・・・そんな感じで午後の部スタート!


注意点は・・・

・スタート時のアクセル開度。グリップするかしないかぐらいが回転とスピードがマッチ!

・タイヤ的にタイムが出せるのは3回まで。ベストは2回目で3回目はタレ気味なので、熱くならず3回でクールダウン。

・S字を抜けた後のストレートに繋がる大きなコーナーで毎回アンダー。少しスピードが乗りすぎてるのか?それとも振り返しで荷重が抜けてるのか?どうにかせねば・・・

・狭いコースだけどできる限り広くコースを使う。特に2回目のヘアピンの立ち上がり。


とそんなところを気をつけつつ、丁寧なドライブを心がけてたら37.5秒きた!
個人的にはここでもう満足してました。(・ω・)
で、るかさんとも37秒の壁は厚いですよねぇ~なんて会話してました。

「さて、もったいないしもう少し走ろう」と満足していた自分は、ちょっと強引なドライブしたらどれぐらい伸びるかなぁ?と思いスタート!

ちょっと失敗したなぁ~て、感じでタイム掲示モニターを見てみると・・・

36.978

(・ω・)ン?

(・ω・)・・・サンジュウロクビョウ?

(・ω・)・・・

きたぁぁぁ!

もうね、やりきったでしょ!初めての限界見えたでしょ!
そう思ってましたが・・・人間て欲深い生き物なんです。(・ω・)

「ちょっと失敗してあのタイムということは、まとめれば36秒半ば行けんじゃ・・・!」


・・・終了時。

やはり限界でした。w

DP那須は狭いですし、スピードも出ないですがなかなかに面白いコースでした。
これはリベンジですね!次は36秒半ば?いやいや・・・36秒フラット!目指そうじゃないですか。(・ω・)


最後に主催者のジャイアンさん初め参加者の皆様お疲れ様でした!
またこのような場に参加させていただけたらと思います♪


P.S. 今回も動画を撮影いたしました。関連情報URLからご覧ください。ベストタイム時ではありませんが楽しんでいただけたらと思います。顔や声などが入り不快に思われた方が居ましたらご連絡下さい。orz
Posted at 2012/10/14 00:54:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ

プロフィール

「先日、TC2000走ってきて動画とりました。ベストをコンマ3更新して1'06.045でした!5秒台に惜しくも届かず…よかったら見てってください。(・ω・)ノ http://www.nicovideo.jp/watch/sm30073221
何シテル?   11/19 15:36
埼玉県某所でDC5TypeR後期に乗っていたLeaf-Rです。 現在はGR86に乗っています。 車は好きだけど詳しくないです。 弄るよりも走るのが好きなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR Speed7.1 (ホンダ インテグラタイプR)
通勤快速仕様。 ブリティッシュインテグラTypeRを目指しました。 ■ ボディ回り ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation