• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NANのブログ一覧

2006年11月19日 イイね!

あともう少し

あともう少しアドバイスありがとうございました。

結局、レザーで行きました。
しわ寄せは、右下角に逃がしました。
切れ目が見えると思います。
ただ、もう少し見えない場所ににオフセットすべきだったかなぁ・・と。

やり直したい衝動に駆られますが、さすがにもうしんどいです。w
いつも詰めの甘いNANですので・・・。

雨が降っていては、車への装着ができません。


アウター その6

アウター その7
Posted at 2006/11/19 18:01:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2006年10月27日 イイね!

やっととれた~

やっととれた~やっととれた~。

左ドア側は力で引っ張ればとれましたが、右ドア側は、
前日の夜中、シナモさん、無限さん横で作業すること数時間(途中寝てたけど…w)
そして、この日も半日がかかり。

これは、さすがに途方にくれそうになりました。

結局、取れない理由は、
・真円ではない、かつ、密着度が物凄く高かったので、まっすぐにしか抜けないかった
・右ドア側は、養生が布テープ(左は養生用テープで実験)だったので、パテ硬化の熱でネチョネチョになってた。

で、対処した方法は、
インナーリングとアウターリングの隙間に、薄鋸→ミニカッター→スクレパー→指の順番に少しずつ間を地道に広げ、やっと外せました~。
疲れた&開放感~ (´▽`) ホッ

取れたあとも、下側にパテも回ってないく、養生も剥がしたのに、合体させるのにはめっちゃキツキツです。

こんなことになるんですねぇ~

Posted at 2006/10/30 01:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2006年10月27日 イイね!

アウターの断面図

アウターの断面図とても分かりやすい交通安全24Zさんのブログを受けて
2番煎じよろしく、作って見ました。w

・アウターが2段がさねになってしまったこと(メッシュの範囲が広い)
・インナーとアウターの合体の難しさ(斜めボルト穴)
・パテ盛りしたアウターが外れないこと(インナーが抜けない)
・テーパーの意味と内鉄板の穴を広げたこと
などなど

イメージできますでしょうか・・・って、誰も聞いてないかな。w


Posted at 2006/10/30 01:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2006年10月22日 イイね!

アウター外れない…

アウター外れない…パテ盛りすぎ?
アウター外れません。びくともしない。

また、超強力ですねこのファイバーパテ。削る以外に剥がせないです。
ノミで割るかな。

先にちょっと削ったろと、グラインダーを当てたら楽しく削れるんですが、粉塵を撒き散らし、車の中が真っ白に・・・

サンダーなら吸塵袋が付いているのですが、古い奴なので、ペーパーの長さが合わず、長続きしません。
困った~
Posted at 2006/10/26 01:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2006年10月09日 イイね!

ファイバーパテ

ファイバーパテ・一向に進まない作業
・家族サービスが必要な3連休
・今さら無理だと分かっていて受ける来週の情報処理試験
ストレスたまります。

気長にやろうと思いますが、先にSP接続して、音出しして見ました。
やっぱり、音聞くとやる気が出てきますね。

SPの向きがさらにリスナー方向になったせいか、単に近付いたせいか、定位が改善されてます。両サイドに張り付いたような感じが無くなりました。
う~ん、アナログの醍醐味?w
そのうちツイーターを可動式にしたいと思います。 


そして、いよいよファイバーパテ。
これは初めてなのでちょっと難しかったです。
来週に持ち越しです。って来週試験が・・・。


パテ盛りという限りは、普通の粘土状を想像していたのですが、
開封した時は、完全に液体のよう。
上部より流し込んだら、案の定、地面にポタポタ流れ落ちて行くので、
あわてて布テープでフタをして押さえるものの・・・、待てどもなかなか硬化してくれない。
と思ってたら塗る前の皿の方が固まって行く~。
これは、型枠を作って流し込むんパテなんや・・・と。

ところが、フタが開いて揮発したのか、今度は、固くなってます。
流し込める状態ではありません。
あまりに固いので、ラッカー薄め液を入れると、今度は、シャビシャビ~
昨日鍋しましたが、まるでツミレのような感じです。

そうこのパテ、パテ自身が回りに引っ付こうとしないので、すぐに剥れて、ほんとイライラします。
途中で悟って、ちょっとづつ硬化させていくのかな・・・と。

引っ付かないしちょっとづつとなると、見かけは最悪なパテですね。
しかし、かなり強度はありそうですので、削って綺麗にするのが前提なんでしょうかね。

おかげで、ずいぶん、無駄にパテを消費しました。
周りを固めて型枠状態にし、中身は、もう1缶パテを購入して軟らかいうちに流し込もうと思います。


ポケット側の形成を、皮を張りやすく、かつ格好良くするにはどうりゃよいものか? う~ん。悩んでます。

Posted at 2006/10/10 00:05:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

最近は、ほんまに、車弄りが進みませーん。 なので、車の話題が書けず、みんカラ外れて別ブログ。(^^; http://coolmouse.jugem.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COOL MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/14 13:03:19
 
RG KANSAI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/11/17 08:51:24
 
みんから ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/11/02 19:53:32
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
車検が来たので、RF1からRG1へステップワゴンを乗り換え。 弄るなよ・・・・・意味無い ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
バネ何キロだったかな?もう忘れましたね・・・。 車の運転技術を飛躍的に伸ばしてくれた車で ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
キャンプに、車弄りに、 インターネットでの情報交換、生活をエンジョイさせてくれた車でした ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation