
第三の眼、開眼!!
と言う事で早速検証してみました。
タイトル画像は、解像度1080P HDモードの最高画質で昼間走行時の映像です。
プライバシーの為、画像は加工してますが、ナンバーは読み取れる状況です。
この画像では有りませんが、信号等も問題無く見えました。
次に夜間走行時、街灯なしの映像です。
走行時の対向車ナンバーは読み取れません。
街灯有りで速度がお互い遅ければ読み取れるかもしれません。
静止画では無理ですが、動画ならもう少しわかりやすい映像です。
次も夜間の画像です。
低速の場合は、ある程度の映像を確保できます。
もちろん、信号等は昼間より、わかりやすいのでもしもの時は使用できます。
問題点
①画面表示OFFの設定を継続出来ない為、エンジンスタート時に毎回を押さないといけない。
②マイクロSDは、電源ケーブル外さないと取れない。
③マイクロSD抜き差しした直後は、映像にバグが入る場合がある。
録画を停止して、再度録画開始で復帰。
放置した場合でも、設定した時間で分割保存(5分や10分等)される時に次の録画から回復します。
結果として昼間は旅の記録としても充分使えます。夜間は、ナンバーまでは難しいですが、車種や色、信号や周囲の状況等で、もしもの時は、使えると思います。
Posted at 2013/02/10 22:45:50 | |
トラックバック(0) | クルマ