• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七咲のブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

第2回RIDE=DON!! 霞ヶ浦一周?ライド

第2回RIDE=DON!! 霞ヶ浦一周?ライドお久しぶりです。9ヵ月ぶりのブログになりますね。
いや~サボりましたね(;^_^A
いろいろ書くネタは あったのですが ズルズルと来ました 
痛天ファイナルとか 飛び越えてしまった!!

さて 今回は 「霞ヶ浦を走りたい」つー事で行って来ました
最初は 自走で行ってめざせ200kmだったのですが 流石に最近トレーニング不足の自分達には 無理じゃね?っとゆー事になり めざせ140km霞ヶ浦一周になりました。


5/3
朝4:30おいさんと真岡駅で待ち合わせ(朝ウインドブレーカー着てもクソ寒かった)ロードバイクを輪行状態にして 5:13発下館行きに乗り 下館で乗り換え友部へ 更に友部から土浦駅へ 7時ごろ土浦駅到着 東口?ロータリーにてロードを組み上げてると ともちゃさんから連絡(ホテルに到着していたらしい)
ホテル隣のセブンで合流 (ともちゃさんとおいさん初めましての挨拶 ともちゃさんと自分お久しぶりの挨拶)
腹ごしらえもして いざ出発!
ホテル前にて

(自分のフェルトちゃん ともちゃさんのメリダちゃん おいさんのビアンキちゃん)

走行順は ともちゃさん 自分 おいさんの順
流石にGW 走っている人がいっぱい 若いのから年配 親子でロード乗りとか 男女混合の羨ましいグループや やたらハイペースな人も しまなみ海道を思い出します。

走り始まって目に付いたのは 霞ヶ浦総合公園の風車でした
駐車場には 痛車が2台止まってた 広場に行くと等身大ドールを展示していた!!(イベントでわありませんΣ(・ω・ノ)ノ!)面識は ありませんが ドール公団の人達かと?

ちなみに 反時計回りルートです。
道もキレイで 案内標識や路面にルート表示も書いてあるので走りやすいです。
2年前は 無かったらしい(ともちゃさん談)
ただ 川や用水路の度に 迂回するのがめんどい(;一_一)

つぎは 陸上自衛隊 土浦駐屯地


途中で見つけた ハウルの動く城みたいな残骸


大須賀津農村公園 展望台から

まだまだ先が長い
北利根橋を渡り R355へ 普通は 湖岸ルートに入るのですが お昼も近いので予定していた休憩ポイントへ
ドライブイン魚文で お昼

自分は そばとミニカツ丼セット(味は 普通)

ここから道の駅たまつくりまで 自分先頭からの 道の駅でアイス
なまちちソフト(生乳)せいにゅうソフトです(*´ω`*)


ここまで3/5消化 
この先北上して戻って来るルートですが 行きは 追い風 帰りは 向い風なので体力的にも時間的にも北側ルートを断念(休憩所 コンビニも無いルート)
画像の橋 霞ヶ浦大橋を渡ってショートカットして来ました


途中 おいさんが ニューホイールとニュータイヤの性能を確かめるのか? 走り足りないのか? ちょっと行って来ますと(^O^)/加速していき 見えなくなってしまった!!
無事合流して 今日の宿 グリーンコア土浦へ
ホテル後ろの土手で


おいさん ラオウ立ち
 

チェックインして 一休みしたら 土浦駅前へ
今日の打ち上げ会場 居酒屋ミライザカ土浦駅前店

運動の後のビールがたまらん(≧▽≦)
そして1日が終わる


5/4
8:00頃 ホテルで朝食を摂り 


10:00チェックアウト
プレイアウト土浦へ
サイクルショップで物色
タリーズコーヒーで一服後 ともちゃさんと別れ りんりんロード経由で帰路へ

つくば休憩所で アイス 持つ所 短い(;゚Д゚)


地元すき家で昼食後 無事帰宅
トータル163km


初日 ストラバスタートし忘れて 霞ヶ浦ライド記録出来ず
ともちゃさんのストラバより 霞ヶ浦ライド94km


りんりんロード 63km


今回は 時間的体力的に霞ヶ浦一周完走ならず⊂⌒~⊃。Д。)⊃
また リベンジしたいですね!! 参加者募集
おいさん ともちゃさん お疲れ様でした
またどこか走り行きましょう

でわ また(^^)/
Posted at 2019/05/09 23:04:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2018年08月16日 イイね!

RIDE=DON!! 第1回ツーリングinしまなみ海道

RIDE=DON!! 第1回ツーリングinしまなみ海道こんにちは 倉田あ・・・じゃなくて 七咲です。

最近は 車に乗るよりロードバイクに乗ってる方が多いですね!

さて 今回は 8/11~13 第1回 RIDE=DON!!ツーリンしまなみ海道に 行って来ました。
メンバーは おいさん つあらーさん りほっちさん 自分の4人でしたが つあらーさん家庭の事情で不参加 お会い出来るのを楽しみにしていただけに 残念です(T_T)


11日当日3:30雨が降っていたので 自走せず 5:20オヤジに送ってもらい宇都宮駅へ(途中おいさんと合流) 新幹線で東京駅へ 初めての輪行 20数年ぶりの新幹線 イヤでもテンション↑↑
東京駅で乗り換え 岡山駅へ 指定席を抑えてあるので快適でした! 自由席だったら 今頃・・・ \(゜ロ\)(/ロ゜)/
岡山駅から福山駅までキティちゃんコラボ新幹線だったΣ(・ω・ノ)ノ! 福山駅から在来線で尾道駅へ

尾道到着

遂に来た 尾道\(^o^)/


自転車組立てて りほっちさん到着まで時間あるので おいさんが気になっていた尾道ラーメン屋つたふじ本店へ 着いたもののサイクルスタンド無い 駐輪スペースも無い さすがに電柱つー訳いかないので諦めました(ーー;)

辺りを散策してるうちに りほっちさんがホテルに到着したみたいなのでお迎えに
挨拶もそこそこに 早速最初の目的地 向島お好み焼き一茶へ

運賃¥110円払い いざ出航!!



perfume推し お好み焼き一茶到着
店内は perfumeグッツや 来店写真なんかも飾ってありました!



広島風お好み焼きを堪能(*´ω`*)




尾道へ戻り 今日の宿 アルファーワン尾道にチェック淫
このビジネスホテルは 自転車の部屋へ持込可(但し輪行状態)
シャワーを浴び 一息ついたら 前夜祭じゃ~ヾ(≧▽≦)ノ

フローズンビール?泡がフローズン!!
明日にヒビかない程度に切り上げ 洗濯して就寝



12日 朝からりほっちさんと朝食を摂り (おいさんは 寝てます)
チェックアウトして 自転車組立てて 8:00頃出発\(^o^)/

船で 向島に渡り

一茶で 出発前の記念撮影


ここからは 似たような橋 似たような風景なので画像も走行順でわなくバラバラになるかも?
m(__)m


道は 荒れも少なくとても走りやすいです。 暑くなければ もっと気持ちイイ
最初の橋 因島大橋手前で(*^^)v

ここは 高速道路の下 125cc以下バイク 自転車 歩行者用道路です。





因島 最初の目的地 ろんぐらいだぁす!に出てきた はっさく屋



はっさく大福が 有名? 売り切れ終了らしいので 食べたい人は 午前中に!!
通販も出来ますが 時期的なものか はっさく大福は 通販メニューに載ってません!!

つーか自分は あんこ苦手なので あんこが少なそうなまるごとみかんを選択

店主の粋なはからいで お客さん全てに豆大福をサービス!!
ありがとうございます。\(^o^)/
自分は そっとりほっちさんにあげましたm(__)m
はっさく屋から

お客さんも増えてきたので 席を空けるのに早々出発
次の目的地 大山神社へ
自転車の神社で有名なので 安全祈願のお参りと記念撮影をm(__)m





自転車のお守りを購入 さすがにろんぐらいだぁす!仕様は 無かった(T_T)
神社をバックに

次は 生口島

ドルチェ瀬戸田本店

道路沿いのドブの異臭が酷かった⊂⌒~⊃。Д。)⊃


気を取り直して 店内へ
ジェラートジェラート(*´ω`*) チョコが無かったので無難にバニラシングルコーン
おいさんとりほっちさんは カップでダブル

こちらにも色紙が飾ってあり おいさんに言われなければ紗希さんだと気付きませんでした 自分の席からだと目の上からしか見えないので 亜美ちゃんだと思ってました(;^_^A

美味しいものを食べた後 ドブ臭さで気分が萎えた次の目的地 亜美ちゃん達が泊まった 住之江旅館へ

生口島から 多田羅大橋を渡り 大三島へ
多田羅大橋の途中にこんなのが

付属の道具(バチ?)で叩くと 音が反響して登って行く様に聞こえました。

大三島に渡って サイクリストの聖地記念碑へ
ここでやっとこ痛ジャージ着た人に遭遇 ろんぐらいだぁす!フォルトゥーナジャージ ちなみに自分は D.B.C.C紗希さん仕様








大三島から伯方島へ
伯方の塩ラーメンさんわに行くのに少しルートから外れます 結構な坂道くんを登り下り 15:00を過ぎていたこともあり 大変でした。
やっとの思いで到着 だがしかし先客多数

30~40分位待って自分達の番が メシメシ(≧▽≦)
伯方の塩ラーメン おにぎりセット

腹もいっぱいになり 再出発 (またあの坂を登り下りするかと思うと・・・)
大島に渡り ここで最後の山越えがあるらしい(;゚Д゚) 距離にして 2kmあるかないか程度ですが 暑さと疲労で辛かったデス。
大島も残りわずか ここでおいさんペースダウン 本人いわく疲労と暑さで軽い熱中症ぎみだと 途中の自販機の陰で休憩 バス待ちのおばちゃんから 塩あめを貰い 少し回復したので再出発 ゴールは もー少し!! 
最後の 来島海峡大橋を渡り ゴールの糸山展望台へ到着





お疲れ様でした!!!


予定のタイムスケジュール的には 約2時間位遅れてました 
りほっちさんに合わせた 結構なハイペースでこの遅れだから 自分達のペースだともっと遅れる事に\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2日目のホテル プラザホテル今治に着いた頃は 19:00過ぎていた様な??
こちらのホテルは フロントで自転車預かってくれます まー端の駐輪スペースにカギして置いとくだけですが 一応フロントマンが24時間いるので安心かと? 心配な人は 自転車も部屋へ持ち込めます! バラさなくてもOK
シャワー浴びて 打ち上げ会場へ 予定していた居酒屋が満席の為 別の居酒屋へ

しまなみ海道完走お疲れ様でした!!

今治は 鳥料理が多かったが有名なのか? 予定していた店も 鳥メロだし 気のせい?
ほどほどに飲んで ホテルへ
今治市役所

スクリューがデカい 流石造船の街
洗濯しておやすみなさい( ˘ω˘)スヤァ


13日 帰還日
今治から おはようございます


りほっちさんと朝食を摂り お見送り また一緒に走りましょう(^^)/

10:00前には チェックアウト おいさんと最後の目的 焼豚玉子飯で有名な白楽天へ その前に郵便局でとある物を出して 白楽天へ
開店30分前に到着 すでに先客が 15分前には メニュー決めさせられたのに 11:00過ぎても入店出来ず店内では 焼豚玉子飯が続々運ばれ 1/3が用意出来た頃やっと入店 席には 少し冷めた焼豚玉子飯が 回転を良くする為のやり方かもしれませんが やはりアツアツが食べたかった!! いやいや味は 美味しかったですよ!! 今治に行ったらまた行きますね。


今治駅へ移動して サイクルエクスプレスが来るまで時間あるので 少しブラブラ ジャイアントのショップを覗き チェーンオイル購入 その後近くの茶店で暇つぶし そこの店主?おばちゃんが話好きでなかなか終わらず 帰れなかった(;^_^A
駅で輪行状態にして バス停に サイクルエクスプレスは 予約制で最大6台 自分達が乗ったのは 今治駅から新尾道までは¥2250円だったかな
バスの中から




新尾道から新幹線で帰って来ました 車内では 疲れのせいか乗り物酔いしてたのは ないしょ。
21:00頃 宇都宮駅到着 自転車組立てて おいさんと一緒に 約25km自走して帰って来ました 


トータル120km

大山神社のお守りは ハンドル左の細いの

次回は つあらーさん ともちゃさん りっちゃんご一緒に!!
のんびり観光しながら 生口島辺りで一泊して 三泊四日計画ですね。

でわ 皆さんお疲れ様でした\(^o^)/
 
Posted at 2018/08/16 18:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

第14回足利ひめたま祭

第14回足利ひめたま祭こんばんは 今日は 足利ひめたま祭に参加して来ました。

かれこれ7回も参加してますね\(^o^)/
痛車辞めるその日まで 頑張るつもりです!!

さて いつものセブンでおいさんと待ち合わせ
風があり少し肌寒かったけど 現地に着いたら 風邪も穏やかになりかなり暑い良い天気でした。
おかげで日焼けしました! 次のイベントから日焼け対策しないと(;一_一)

前置きは この位にして参加車両です。
例により例のごとく お友達と 気になった痛車しか撮ってませんのであしからず
俺の車撮られてないよ!つー人 ごめんなさいm(__)m
順不同





kitさん



ちゅるやさんじゃなくて ばららいか

SAO







イオさん



Aoiさん



んっ!?



てるるんさん

いんかむ君



tetuevoさん





へたドラさん



メイトさん







けんたこさん?







NAOKIさん





カプスイさん

沙羅さん











@3939さん







高瀬さん



ユウキ~\(^o^)/





ボブさん









kiraさん

なまちゅさん





羽川さん



まさみんさん

シンパチさん



なべさん



ミヤビックさん



いたすて店長





















はおりんさん





















ナビーさん



自分






店長


おいさん ユーチューバーに取材される


中身の無いブログですいませんm(__)m

お会いした皆さん お疲れ様でした(^^)/
 
また どこかでお会いしましょう!!

確認したら おいさんのビート撮って無い(;・∀・)
Posted at 2018/05/20 20:59:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

GW 滋賀、京都横乗り遠征

GW 滋賀、京都横乗り遠征こんにちは 最近 下ネタオヤジ化してる七咲です。(前からだろうって(;^_^A

今回二年ぶりに ゆふいんさんと滋賀、京都に行って来ました。

もちろんゆふいん号 横乗りで!!

5/2 夜中 3:00 あやちボイスナビで出発進行~\(^o^)/

地元のローソンにて 

最寄りのICから 北関東道を西へ向かうぞニンニキ ニキ ニキ♪ 
小雨降る中 東北道~また北関東道~関越道~上信越道~長野道~中央道~名神高速尾張一宮PA辺りから ノロノロ渋滞に巻き込まれる 1時間半掛かり 養老SA 11:30頃昼飯 
豊郷を通り越して 八日市ICで降り 最初の目的地 中二病聖地へ

六花ちゃんのお出迎え\(^o^)/

部室へ




学校を後にして 本日の宿泊地 大津アルファーワンへ
到着したが 立体駐車場の高さ制限に引っ掛かり 利用できず(;゚Д゚)!!
最高150cmとか言ってた様な?
仕方なしに 200m先のタイムズへ
無事 チェック淫して まだ17時だけど軽く飲みに出かける
大津駅前の 養老乃瀧へ

カンパーイ(≧▽≦)
軽く飲んで 帰りにコンビニで買い出しして ホテルで二次会開始~・・・
で 1日目が終わる(-_-)zzz




2日目
朝食から ガッツリ食べて 今日は 電車で移動します。
大津駅から東海道本線で京都駅へ 奈良線に乗換え六地蔵駅へ 駅前ロータリーに エロゲ系?の痛車が止まってました!お迎えかな?
京阪宇治線六地蔵駅までは 徒歩
宇治線に乗り 黄前ちゃんが利用する駅 黄檗を過ぎ 終点宇治駅へ
つーか 一駅前の三室戸駅って 必要? 駅間数百メートルなんですけど(;・∀・)
宇治駅にて

挨拶程度ですが 馬ちゃんが来てくれました! (お久しぶりです。たぶん俺のことは 覚えてないと思う)
挨拶程度のはずが いろいろ案内してくれましたm(__)m (関西人の挨拶程度は 1時間~?)
川沿いの 黄前ちゃんと塚本が話していた所

先客が...

川を渡り まだ居るorz

ゆふいんさん 久美子ベンチにて

戻って 三室戸駅前のフラワーショップへ

馬ちゃんのうまる号 



幸栄堂

店内には 痛車の写真やステッカーなどが飾ってありました(某氏のシルバーの軽ワゴンの写真も飾ってあった!!)
三室戸駅に戻り ここで馬ちゃんと別れました 案内ありがとうございました。

川沿いへ行き あすか先輩と黄前ちゃんがユーフォ吹いた場所

ゆふいんさんも



移動して 黄檗駅

塚本と はずきちゃんが食べてた あのパン

地元のパン屋に売ってるのと イメージがだいぶ違った!
次は 木幡の京アニショップへ グーグルマップで 1.6km位なので歩く事に 途中雨がパラついてきた時は 焦った 
無事 京アニショップへ

とくに被弾無し (みぞれちゃんが オリジナルと違ってたので!!)
六地蔵駅まで戻り 馬ちゃんが教えてくれなかったら分からなかったパネル

ゆふいんさんと二人 横を通ったのに まったく気がつかず(;゚Д゚)
奈良線側の地下鉄東西線 六地蔵駅から山科駅へ 京阪電気鉄道京津線でびわ湖浜大津駅へ行き 時間があったので 響けラッピング電車も乗っちゃおうつー事になり(5日に乗る予定でした)切符を買ってホームへ 早速来たので乗車 反対ホームには ちはやふるラッピング電車 2年前にも走ってたぞ!!
話を戻して 一路終点石山寺へ 車内は つり革にステッカー貼ってある程度でした 
夕方だった事もあり ヲタクは 数人程度 終点では 約10分位停車してるので みんな思い思い撮影してました。




みぞれちゃん(*´ω`*)ハアハア







みぞれちゃん(*´Д`)ハアハア





ラッピング電車へ見送り 次の電車で浜大津へ帰って来ました。
浜大津から 東海道本線大津まで歩き 昨日見つけた串カツ屋で 一杯(≧▽≦)

19:00までは 串カツ一本¥100円でした(全てでわない)
生中も安いし 最高でした!! 残念なのは 関東だと東京 神奈川のみの出店だそうです
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
また コンビニで買い出しして ホテルで二次会開始~\(^o^)/
予定していた事が終わってしまい 明日どうする?
そうだ アリシアさんの職場に行こう その後舞鶴行こう!!(舞鶴乗船イベント中)
などと計画

とりあえず アリシアさんにTEL 

七咲) もしもしアリシアさん 明日仕事?

アリシア) 明日 休みっスよ

七咲) 今 大津にいて 明日舞鶴乗船イベント行くんだが 明日暇??

アリシア) 行きます!!

即答でした!!

待ち合わせ場所を決め 電話を切る



3日目

朝食ガッツリ 早々チェックアウト 駐車料金も2日間止めたので料金が心配でしたが ¥1600円でした(´▽`) ホッ

給油もいて いざ舞鶴へ

途中 車線減少で渋滞に 遅れて待ち合わせ場所に到着!
お久しぶり アリシアさん 簡単な挨拶後 早速出発
舞鶴赤れんがパークの駐車場が満車なので 海上自衛隊 舞鶴地方総監部 臨時駐車場に
まずは 隣の海軍記念館へ

ちなみに いろんな資料が展示されてましたが こんなのしか撮ってませんm(__)m













それでは 舞鶴港へ

今日の停泊艦



乗船出来るのは あさぎり せんだいだけでした!
せんだいさんに乗ったぞ(*´Д`)ハアハア











模擬弾だそうです。
















赤れんが倉庫横を登り高台へ














遅めのお昼は 道の駅舞鶴港とれとれセンター隣 海鮮れすとらん ととや魚市場で 安定のネギトロ丼 (本当は 厳選海鮮丼が良かったのですが 売り切れorz)
美味かったから まあいいや(≧▽≦)
しかも アリシアさんの奢りでした\(^o^)/
 
アリシアさん ご馳走様でしたm(__)m

隣の道の駅で お土産物色 だが目当ての物が無い(;゚Д゚)

やはり朝寄った桂川PAまで戻るしかない!!

戻る前に たかお温泉光の湯で一汗流してから 帰る事に




さっぱりして 出発!

舞鶴西ICから ナビの指示通り敦賀方面に向かうゆふいんさん
七咲) あれ? 桂川は 逆方向じゃね?

ゆふいん) マジか!! 次のICで Uターンだ

しかも アリシアさん家路と逆方向なのに 付いてくる!!

舞鶴東で Uターンして 桂川へ
綾部JCTまで来て 京都縦貫道へ アリシアさんとここでさよならのはずが 横に並ばない?
大山崎JCTまで 見送ってくれるのかな?

だがしかし 結局桂川PAまで付いてきたΣ(・ω・ノ)ノ!
目的のお土産も購入して しばし駄弁る 時計を見ると22:00近くなる 時間忘れて2時間近く喋っていた 楽しい時は 早いものだ(≧▽≦)
別れを惜しむ様に 家路に帰る アリシアさんとは 京都南で別れました。

渋滞にも捕まらず 少し仮眠をとり 横川PAでラーメンを食べ 8:30頃 無事帰宅

ゆふいんさん 運転お疲れ様でした。

馬ちゃん アリシアさん 案内ありがとうございました。 おかげで楽しいGWになりました
m(__)m

でわ また\(^o^)/





ちなみに 帰って一眠りしてから ロードバイク乗ってました。
Posted at 2018/05/13 19:04:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

3/25KANATA笠間

3/25KANATA笠間こんばんは みなさんお久しぶりです。 七咲です! 花粉症で生きた心地は しませんが まだ 生きてます\(^o^)/

今年 二つ目のブログです。

今日は 笠間芸術の森公園で行われてた KANATA笠間に参加して来ました。

はい! あのKANATAです(゚Д゚;)

今回は 晴れましたよ 花粉酷かったけど

見学は kitさん 機動さんが来てくれました ありがとうございます。

さて 参加車両です。








おいさん



自分

風見シロさん



シンパチさん



なべさん









おしりがイイ(*´ω`*)



















バイク






上のステージでは 何かやっていた様ですが 行ってないので分かりません。

15:00位から ビンゴ大会があり けものフレンズの缶バッジ頂きました!!

エントリー費が無料になる 抽選会は 残念ながらハズレ(;一_一)

再来週は 痛天ですね 雨じゃなければイイなぁ~!!

さ 今晩のひめたまエントリー頑張ろう!!

でわ また(^^)/
Posted at 2018/03/25 19:23:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本当は 白樺湖からビーナスライン 霧ヶ峰と碓氷峠、眼鏡橋と周る予定でした ルート変えて雨を避けてこれたが 栃木入って降られてら なんだかな〜だよね。」
何シテル?   08/16 16:51
七咲です。  長年乗ったチェイサーから マークⅡブリットに乗り換えました。 1J中毒の為ターボ車です ですがATは 眠くなります。 ヌルヲタです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんなリア用ドラレコが欲しかった! 画期的製品『リアビューカメラ・レコーダー』をご紹介!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 17:31:17
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 15:33:04
2018年明けましておめでとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 05:04:22

愛車一覧

ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
2024. 4. 7納車 2004年モデル  ディープパープリッシュブルーメタリックC ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
2022-7 チェイサーからマークⅡブリットに乗り換えました。  2003 IR- ...
ドイツその他 フェルト FR3 ドイツその他 フェルト FR3
2023/10/21 FELT FR3リムブレーキモデルから ディスクモデルに乗り換 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
写真が出てきたので登録します。 スキャンしたので画質悪 90y シボレーコルベット 6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation