• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごだい 〇しおのブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

セントラルに行きました

昨日の14日(日)のお話です。

お友達のんいちさんが、フジムラオートさん主催の走行会に参加してたので応援に行ってきました。

朝8時30分に、加西IC出口付近でたかすさんと待ち合わせ。僕よりずっと前に着いていたみたいです(汗)
待ち合わせしていたわけではありませんが、そろそろんいちさんも来ると思った自分らはIC前で待ってました。
「こないね~」
「行きますか?」
って、車を走らせ出すとんいちさんが出てきました(爆)

随分略

走行1本目ですが、んいちさんにカメラを渡された自分はホームストレートにて必死でんいちさんの走行シーンを撮ってました。だからどんな走りをしていたか全く知りません(爆)見る方には、難しいんですよねここは。
数年前は、山に少し登ると良く見えて楽しい場所もありましたが今入れなくなってます><
ストレートでもたかすさんと一緒に話しながら見てましたら楽しかったですが。

タイムは32台中10番手でした(凄



で、昼ごはん時にカレー屋さんがあると知るとんいちさんは僕らを見ずにジュエリーを抱っこして一目散に・・・(笑)



走行2本目は、目標タイムまであとほんと少しなんでお友達?のGC8乗りさんについて走ってました。
また、僕とたかすさんは画像を撮るのに必死でした。僕は自分のデジカメ持って行ってたんですがそれでは1枚も撮ってません(だからこのブログも1枚も画像がありません。すみません)
今回は第一コーナーの立ち上がりの所にいたのでちょっと面白かったですね^^


んいちさんは、強化したブレーキ・リアのLSDに大満足していました。




その後は、なぜか京都に移動となり・・・


こんな変なといやいや大変なお方と会うことになりました(爆)

Posted at 2007/10/15 14:51:07 | コメント(15) | トラックバック(1) | レガシィ | クルマ
2007年10月12日 イイね!

大使に怒られたので連投

大使に怒られたので連投今日、大使にもっとみんカラするように怒られたので早速連投(カンチガイ?

以前、整備手帳にだけアップしたんですが画像のようにインタークーラーダクトの内側を削りました。
あそこはかなり段差になっており削ったらちょっとくらい変わってくれたらいいなぁくらいの気持ちでトライしました。
ドリルで一生懸命削りましたよ。いろいろ考えながら・・・

ほんとはGC8くらいの普通のタービン使ってシングル化したかった・・・とか。
MTにしたいなぁ、とか。

なんで貯金が激減したのかなぁとか。
貯金があればなぁ、とか。


まぁ、時間はあるのでせこいことやるだけやってみようと思っていますが。


削り終わって思ったのは、やはり強度が心配です。端の方なんか削りすぎて、割れてかけらがエンジンの中に入ることもあるかもしれません。ICでひっかかるとは思うのですが。

取り付けですが、明らかにターボパイプと呼ばれているところに入りにくくなっています。自分がいまだに純正(というか13年も使うなよ~~貧)使ってるからでしょうが。なかなかICをうまく取り付けできませんでした。P側はタービン側に取り付けてやってますが、一度ダクトの方に入れてなじませてから入れた方がましになります。

取り付けて走ってみましたが、当日はよくわかりませんでした。疲れていたので少ししか走らなかったせいかもしれません。

何日か走らせた後、気がついた事を書いてみます。
1 全開で踏むと4800回転からの吹き上がりが違います(タブン
  しばらく高回転で怖いと思いました(ヘタ
2 エンジンの音が静かになりました(ホント?
3 ATがセコンドにシフトアップしたあと、じわ~っと踏み込むとブーストの上が
  りが滑らかで早いしブースト自体もあがりました。
4 高速で100→120Km/hに加速するときはいつもはシフトダウンしてましたがしな
  くても加速するようになりました。このあたりはBH5Dタービン使ってる1号機
  に近い感じになりました。
5 ほんの少しの差ですが明らかに速くなってると感じれます。

こんな感じです。
でも、もらったECUつけていましたがそれに合うようになったからだけかもしれません。

これからもせこい?変なネタ放出します。

注:良い子はまねしないようにしてください。
  まねするのは、関東の凄い方々にしましょう。
Posted at 2007/10/12 21:31:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年08月13日 イイね!

1号機完全復活

1号機完全復活昨日のことですが、無理を言ってたかすさんに、リアのバンパーの塗装をお願いしました。

多くは語りませんが、たかすさんの腕はすごいです。
機材も凄いです。

あれ以来、不完全な状態で走っていましたが、完全に復活できました。たかすさんありがとうございました。

ついでに、サイドステップ、Fバンパーも塗っていただき以前より綺麗な車になっての復活です。

これからも、このBGを大事にしようと思えるようになりました。
Posted at 2007/08/13 19:18:45 | コメント(24) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年08月01日 イイね!

無事帰ってきましたが

無事帰ってきましたが長文失礼します。

昨日の夕方、東京を発ちました。
途中、某所でゆうぽんくんと2時間ほど会ったり、SAで寝たりとしまして朝の6時30分に家に着きました。
無事着いて非常に良かったのですが、報告を2つほどしておきます。

東名高速での出来事ですが、K県S県の境あたりであたらしいタイプ?の覆面を発見しました。

車種は(夜だったので確実ではないかもしれませんが)


















おっさんの手ぇやな(アホ

すみません^^;日産 ティアナだった気がします。色がわかればよかったんですが、忘れたのか見えなかったのか(汗

もうひとつの報告は、1号機調子悪いです。一瞬だけあれが点灯しましたよ。
























ちゃっくえんじんらんぷ~




1号機がそろそろ怪しいのは燃ポンとオルタです。両方予備つんでいます。でも、違いました。

高速での症状は
1 アクセルを踏み込んだとき、吹けないときがありました。
  しかし、踏みなおすと吹けます。
  「ソレノイドの症状と似てますが、そうであればアクセルを抜いた時、異様に
   回転数が下がりますが今回はその症状は出てません。」

2 ブースト計の動きが、なんかスムースではありませんでした。
  負圧から1.0くらいまでいつもはだいたい一定(では無いでしょうがそのよう
  な気がします)なんですが、ひっかかりがあったり急に速くなったりしてま
した。

3 細かなアクセルの動きについてこないです。
  特にちょこっと踏み込んだ時に、逆に力が無くなってるような感じです。
  1と同じ感じです。

1の症状が主なんですが、走ることは走るのでそのまま走ってしまいました。注意したのは、ブーストと加速力とか振動とか違和感が無い領域を使うようにしました。

途中、PAで自己診断した結果です。

エアフロ

でした。

予備?
いつも積んでますよ。
いやいや、症状が出たとき、眠気が少し和らぐんですよ(爆

エンジンルーム熱かったし(汗

2号機のエアフロが壊れたときは、症状が出ると完全に力が無くなり一般道では30キロくらいしか出なくて軽自動車のおばちゃんに煽られながら(左寄ってるから抜いてくれ~~)走ってました。
せいじさんから手に入れた壊れたエアフロを使った時(なぜこんなことする?)は
アイドリングも不安定でエンジン止まりそうでした。

実はホースを交換したときに、エアフロのチェックエンジン点いたんですが、ICからリリースバルブに行くホースを固定してなくて抜けた(まぬけ・・・5回くらい同じ失敗してるし^^;)後だったので誤診かと思ってました。

今から昼ごはん食べてお風呂入って、エアフロばらします。
Posted at 2007/08/01 11:41:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2007年07月19日 イイね!

2号機もまぁまぁの調子です

2号機もまぁまぁの調子です最近2号機をよく使ってます。
パワステが直ったのが1番の理由ですが。
調子もぼちぼちです。

1ヶ月で3000キロ走りました。

ただ、ハンドルがぶれるのが気になってきました。でも、今日バランスを取りに行ってきたので直ると思います。2本で2100円でした。

オイルも交換したしまだまだ走ってもらおうと思います。

Posted at 2007/07/19 19:29:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「デュアリスの車検、合格しました。ちゃんとした車のありがた・・・いや、変な車にこれからも乗りたいと思います。」
何シテル?   05/21 20:20
1971年生まれ。 HNの御大(ごだい)は姫路の御着の御と大塩の大から。父親の関係する土地です。 車が大好きです。以前はEP71スターレットにはまり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:08:33
RECARO SR-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:55:00
KAKIMOTO RACING / 柿本改 HYPER 2000 FULLMEGA N1+Single 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 00:32:29

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン ボロ助 お茶号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
貧困生活中につき弄り(維持も)はお金がかからないように努力しています。なかなかお金のかか ...
日産 デイズルークス でいずさん (日産 デイズルークス)
わたくしがアラウンドビューモニター・エマージェンシーブレーキ等がついてる車が欲しくて、義 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4年半乗りました。
スバル レガシィツーリングワゴン アロンαBG (スバル レガシィツーリングワゴン)
22万キロ走りましたが、H20年3月29日からしばらく休めます。 調子にのってBGを買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation