• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごだい 〇しおのブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

1週間前は誕生日

御無沙汰しております。
みなさんお元気ですか?私は元気です。
BGもちょっとおかしい以外は元気です。

5月になりましたね。GWは終わっちゃいました。
5月は知り合いに誕生日の方がそこそこいます。

おばに私と同じ5月6日生まれが二人いますし、22日は義理の弟、9日はおじ、25日はだいちゃん、今日13日に誕生日の方もおられるそうです。

今日のお題は車好きはタイヤやホイルをいっぱいもっている!?
それにあてはまる方も居られるのではないでしょうか。
私もそのひとりかもしれません。

ホイルから外してある使い古したタイヤでさえ4本あります。
こちらでは必要なスタッドレス4本セットあります。
その他に、使ってないタイヤホイルセット5本・・(中途半端なのは3本某友ぽん宅に置かせてもらっています)

随分少なくなりました(バク

でも、妻の実家の離れに住ませてもらってる身。これ以上増やせません。

本来ならサーキットで走るなんてなかなか許してもらえないでしょうが逆に走ってこいと言われます。こんなに恵まれてるのにサーキット走って思うのはもっといいタイヤが欲しい!ということ。
サイズそのままでハイグリップに換えればいい?そうすれば増えません。

でも心の奥の方で誰かがささやくんです・・・・・

男は太くて何ぼやろ!

太いホイルが欲しくなりました。

つづく? え?
Posted at 2016/05/13 11:29:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2016年01月25日 イイね!

老か?

老か?御無沙汰しております。

BGを今年もよろしくお願いします。

そのBGですが、いろいろとあります。

BGにオーディオマニアの方が創ったワンオフのスピーカー土台を譲っていただきついています。いい音だなぁと思って数年聴いていたんですが、最近聴くのはFMばかりになりアンプは無くなりAV機ももらいものの中国製になってしまいました。

もっといい音鳴っていたのになぁと、左右の音量を調整すると・・・

な、なんと左フロントスピーカー鳴ってません(滝汗 いつから?

いままで気が付かなかった自分に驚きです。

配線を確認し外れていました(汗汗 配線繋ぎます。ただこれだけです。

結果は音、激変しました。



まだ、事件は続きます。

寒い日、暖房が弱かったんです(今もですが)
それを、友達に指摘されエアコンのコントローラーを外し接点復活剤をつかってコネクターを抜き差ししました。しかし、「ちょっと暖かくなったかも?レベル」です。
BG寒くはありませんが、暖かくもなりません。わがBGの助手席に乗る時はくれぐれも防寒はしっかりとお願いします。

もう一つ事件はあります。

BGは楽しいですねぇ!やめられません。

が、次の機会にでもよろしくお願いします。
Posted at 2016/01/25 17:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年12月16日 イイね!

進か?

進か?お久しぶりです。
ブログも月に一回はと思いつつさぼっていました。

実は先月サーキット走りました。よっし☆さんに現場でサーキット走行に誘われたんですがガソリンが少なかったのでやめてました。しかし見てると走りたくなり家まで20キロ(実際はもう少しありますが)と近いので走ることに。
峠を走る感覚で無理せず走ろうと思いました。が、ブースト計はそこそこプラス指してるし、6800rpmでシフトアップ。おもしろくてaho状態でした。心配してたガソリンは、だいたい四分の1くらいしかなかったのになぜかガス欠症状なしでした。理由は素晴らしいアンダーステアで横にGはかからなかったのではないでしょうか。

BG、壊れなかったというか壊れましたが、一個は配管はずれでよっし☆さんの上司の方にその場で処置していただきました。ありがとうございます。

後から分かったのは、トランスバースリンクからのオイル漏れです。
これは発注し手に入れたStiのに換えました。ついでに数年前からあたためていたアルミロアアームにしました。ただ、その時1年ほど前に買ってあったはずのBP用スタビリンクが見つからず、鉄ロア用スタビリンクをつけてました。それでも良くなった気がしていたんですよ。
でも気になり、1週間後確認のためうまにかけると見事に脱臼してました(笑 
ついでにタイロッドエンドのブーツの破れも発見(爆 
直しても直してもどんどん壊れていきます(嘘涙

そんな足回りを見て途方に暮れ、ガレージ(月極)を見回してるとブレーキパッドの箱が目につきました。
数か月前ここにスタビリンクを入れた記憶がつくり出されます。嘘の記憶かもしれません。でも、ここは探してませんでした。中を確認すると、出てきましたBP用スタビリンク。ただ、4こ買ったはずの勝手に止まるみたいな名前のナットが1個しかありません。2個は元々(鉄ロア用に)ついていますが1個足りません。すぐに手に入れるつもりですが今はタービンと同じナットでとまってます。
タイロッドエンドのブーツはビニールテープで応急処置し新しいスタビリンクをつけたら、ぼろぼろの足回りから良くなった見た目になりました。

あと気になっていたのが低速でハンドルを多めに回した時にはバネが動くのかバキンと大きな音がする事です。LSDになってからタイヤが鳴いたりバキッといったりまるでチューニングカーみたいに騒がしかったんですが一つでも少なくしようと思いフロント車高調を点検しました。バネは遊んではいませんがもう少しプリロードをかけている方が静かになるかなと皿を6ミリあげました。その時バネと皿の間にあるたぶん滑りをよくするためにあるメッキ状の円い鉄板にワックスをかけました。バネの上下にもかけてみました。車高は見た目そんなに変わりませんでしたのでそのまま走りに行くと非常にいい感じになってます。
フロントは随分静かになりました。



ちょっとずつ良くなってますよね?




後日家に置いてあるBG用予備部品を整理してると、タイロッドエンドが出てきました。しかもブーツをばらした状態で。ブーツのゴム柔らかかったです。使えそうです。
Posted at 2015/12/16 19:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年10月24日 イイね!

エア抜きできてます?いやいや抜けてるのはオイルですよ。

エア抜きできてます?いやいや抜けてるのはオイルですよ。お車の調子はどうですか?

そうですか、調子いいですか。

自分のBGもオイル漏れ以外はとても調子いいです(爆 






さすがに「1.5リットルも減っていたのに気が付かなかった自分」にテンションダウンです。クラッチOHというかMT載せ替えたので新車にでも乗ってる気分だったのでしょうか。
それはともかくオイル漏れが発生した原因、いやそうではなく、オイル漏れがひどくなった原因を探ろうと思います。

10W-50から10W-40に柔らかくしたから減りが早くなったのか?  可能性はある
お盆の帰省・研修で高速走行が多かったから減りが早かったのか?  燃えてるのか?
アンダーガードつけたから熱くて?オイル漏れがひどくなったのか?  なんでやねん。




単に、車がどんどん古くなっていってるだけでしょう。




1番の犯人はオイルパンみたいです。これは悩みます。

え?早く直せはいいじゃない?

でも自分に出来るかどうか悩んでいます。  
これを機にGDBのC型以降のに交換しておくと言う手もあるかもしれません。等長のエキマニにすることはあるのかなぁ。あと3年くらいはいまのままの仕様で乗りたいですし。

ま、いつ整備するかわからないからその時にやる気を失わないように

オイル安いのにしておきました。高いのだと3000キロ走るまで抜きたくないですから




で、いきなりエア抜き編??

クラッチのオペレーターとりつけ無事終わったって話でしたが。その後にクラッチオイルのエア抜きをしなければいけません。

でも、ちょっと手遅れ?ほんとならオペレーターを取り付ける前にエア抜きしてる方がいいです。

以前、某友人がお店で足回りのアライメント調整をしてもらってた時の話ですが試走したあとクラッチが切れなくなったそうです。
SOSが自分に来たわけですが、ゴムの部分からのオイル漏れでした。そんなホースはなくいろいろ聞きまわったり調べた結果ブレーキホースもおなじような形状らしいです。ブレーキホースなら交換したばかりだったしブレーキオイルもあったので持っていき正義の味方のように参上しました。
何回かエア抜きしましたが抜けませんでした。仕方なしにオペレーター外してウォーターポンププライヤーかなにかで挟んでエア抜きしました。

そうなんです。エア抜きするためにオペレーター外さなければいけません。さっきあんなに苦労してつけたオペレーターを・・・。

BEとGDBのオペレーターのエア抜き用の穴の場所は違います。もしかしたらそのままエア抜きできるようになってるのかもしれません。

ただ、GCからGDB(A)に乗り換えたかたが、クラッチのエア抜き楽になりました~って話聞いたことはありません。

どうせ外すにしても、1回エア抜きしてみることにしました。ダメならば諦めてしばらく不動車に・・・いや、やっぱりオペレーター外します。

現在の自分の感想「以前の私へ・・・オペレーター外すのそんなに難しいか??エア抜きもブレーキじゃないから1箇所だし。時間的にそんなにかからなかったのでは?」

結局そのままエア抜きしました。
クラッチを踏んでみます。その時の感想は  あ、抜けてないな。 です。
でも、IC組んで(IC組む方が時間かかるでしょう! 今の私:談)エンジンかけてうごかしてみます。

あれ?動きます。

思い切り床まで踏まないとクラッチ切れませんが動きます。異様にクラッチは軽いです。

いっそのこと、クラッチ切れずにギヤを入れようとしたらギャギャギャと異音でもしてくれればやり直すのですが・・・

しばらくこのまま走り、オペレーター外さずにもう1回エア抜きすることにしました。

次の週になりました。

エア抜きします。しっかりとした感覚が産まれいい具合なところでクラッチが切れます。

GBDのオペレーターなら2週間ぐらいかければエア抜きそのままできるのではないかという経験をしました。



Posted at 2015/10/24 14:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年10月06日 イイね!

続きですが、もうひと月以上経ちました

9月はそこそこ頑張りました。仕事もプライベートも。
でも、滅茶苦茶いそがしいわけではなかったんですが、ブログあげてませんでした。

クラッチのオペレーターの話。続きかいてませんでしたがある方に会いに行ったらブログかけ!という指令がでました。それからでも半月経ちましたが、かこうと思います。

左足が疲れる話をしましたが、シフト回数ものすごく増えてました。ギヤ換えるの好きなんでしょう。
シフト回数を減らすことにしました。静かになるので高いギヤ選び過ぎてました。

そんなことより、やっぱり失敗談をかかないといけません。

オペレーターを換えてる最中の話ですが、手が入らなくてうまくいかないのか新しいオペレーターをつけようとしてもボルトが噛みません。そう、手が入らないと判断しスターター外しました。でも、ボルト噛んでくれません。

う~~~~ん。なんでだ?悩みました。

1時間後くらいに、オペレーターが太くなってることを思い出しました。
ボルトが短くて足りていないんだ!!とやっと気が付き、長いボルトを探しに整備中に出た余ったボルト入れを見ます。ちょっと長い同じ太さ同じピッチのボルト発見。ラッキーとばかりにそのボルトを突っ込みます。

噛んでくれました。やったーと思い2本入れて本締めしていきます。1本綺麗にとまります。良し!最後の作業だと思って締めました。ああ、長い一日だった~~と苦労を思い出しながらメガネで締めてるとニュルッとした感覚が。非常に嫌な感覚です。急いでボルトを抜きます。抜いて出てきたボルトの先の方ふた巻くらいにきれいなアルミが絡んできています。

なめてしまいました。ミッションのケースはアルミですもんね(笑

次にボルトを探してました。もっと長かったら締まるのではないかと。

余ったボルト入れになんか2本いいのがありました。

なんで先に見つからんのじゃ~~~!

失礼しました。きっとマサノリくんが残しておいてくれたのでしょう。

そのボルトを入れるとしっかり締まりました。

次回はエア抜き編?

Posted at 2015/10/06 20:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「デュアリスの車検、合格しました。ちゃんとした車のありがた・・・いや、変な車にこれからも乗りたいと思います。」
何シテル?   05/21 20:20
1971年生まれ。 HNの御大(ごだい)は姫路の御着の御と大塩の大から。父親の関係する土地です。 車が大好きです。以前はEP71スターレットにはまり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

室内掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:08:33
RECARO SR-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:55:00
KAKIMOTO RACING / 柿本改 HYPER 2000 FULLMEGA N1+Single 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 00:32:29

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン ボロ助 お茶号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
貧困生活中につき弄り(維持も)はお金がかからないように努力しています。なかなかお金のかか ...
日産 デイズルークス でいずさん (日産 デイズルークス)
わたくしがアラウンドビューモニター・エマージェンシーブレーキ等がついてる車が欲しくて、義 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4年半乗りました。
スバル レガシィツーリングワゴン アロンαBG (スバル レガシィツーリングワゴン)
22万キロ走りましたが、H20年3月29日からしばらく休めます。 調子にのってBGを買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation