• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノープランのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

ストレス解消漢旅~~逃避行編~~

お盆に2000kmの最後の漢旅も終わり、腑抜けに( ゚Д゚)


その後の2週間なんだかトラブル続き( ゚Д゚)
ストレスMAX~~

30日、本業終了後、2足目3足目の草鞋をキャンセルさせてもらっちゃいました~~

フリータイムが15:00~できてしまった(驚)


さて、どうしようかな~~
どのみち、31日の早朝にはトマムのうん○のリベンジ行くつもりだったのですが、
それには時間が早すぎる…

ん?!?!?!( ゚Д゚)

今から準備して…
16:00に出発したら…
今晩明日の天気は フムフム( 一一)

相棒に「今スグ準備だ~~!!!!」「急げ~~~」
ヤバい…
嫁が買い物に出ちゃってる。。。

荷物を積み
メールを送り車に乗り込み出ようとしたときに
嫁が、戻ってきた~~( ゚Д゚)
嫁  「あんたがた、何してんの?」「あれ、今日の夜の仕事は??」
自分 「キャンセル~~~(*´з`)」
嫁  「どこ行くの!」
自分&相棒 「○○○~~!!(´▽`*)」
嫁  「はあ~~?」「マジで~~」「まあいいっか~~」「じゃあ行ってきな~~」
自分&相棒 「いってきま~~~~~す(=^・・^=)」
嫁に感謝~~(最敬礼)

ということで、ストレス解消漢旅(逃避行編)しゅっぱ~~つ
まずは、給油そして札樽~道央~道東道を走る走る走る~~
いつも降りる占冠も通り過ぎ走ること終点まで(笑)
足寄でおり、241号線を通り阿寒湖~弟子屈に抜けセイコマ到着20:00
夜の食糧調達後北上~~
見覚えのある湖を右手に見て
左折~~
細山道を上り
はい!
あそこで~~す。

山道上っている際も、前回と違い見通しばっちり(笑)
駐車場に着き、新たな目当ての景色を見るため車を降りると…

すっスゲ~~

満天の星空(驚)
星空はここまで来なくてもたくさん見ることできますが、
なぜか、感動~~
天の川もばっちり見えました。
手持ちのカメラと、撮影テクニックでは残念ながらお伝えできませんが
北斗七星~~見えますかね??

星空と、マイアル~~

その後いつもごとくコンビニ飯でのディナー
そして、車中泊
明日の朝、リベンジできますようにと祈りながら夢の中へ。。。

朝です
日の出前です
上を見上げると、雲がない!
白々空の色が変わってきました。
さっそく階段を上って眼下が見えるところへ………
すでに何人も人がカメラを構えて
その先には………

スゲえ~~~~~~~~~~~( *´艸`)(´▽`*)
うんか~~~~い!!
トマム+津別合わせて10回目~~
見れた~~~

それがこれです↓

そして、日の出↓


日が昇ると↓


相棒とハイタッチ
ようやくです。よかった~~


雲海を6:30過ぎまで、堪能して
7:00頃下山しました。
さて、まっすぐ帰るか?
前回近くまで行っていたのに知らなくてよらなかったポイントによってから帰札しても夕方に着くな

向かうは斜里の「天に続くみち」
天気も晴天
気持ちのいい青空のもと興奮しっぱなしで
「天に続くみち」とうちゃ~~く

本当に空につながっているように見えます。

前から


後ろから


相棒も興奮して写真を撮りまくってました(爆笑)

帰路は丸瀬布から帰ってきました。
帰りの道中も、「よかった~良かった」を連発して
二人とも眠くもならずに帰ってきました。

後残すは、トマムです。
時期的にもそろそろ終わりです。
何とかリベンジしたいですね~~

漢旅~逃避行編~の走行距離

Posted at 2014/09/08 00:28:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

最後の男旅?〜ノープランはダメよ〜だめだめ〜其の4(最終章)〜

いよいよ、この漢旅も終盤を迎えました~(悲)

この日は朝もゆっくりでした。
7:00に起床して、8:00出発~~

洞爺で後輩を拾ってから、帰宅する予定です。
後輩の実家は畑をやっていて、野菜などもらっていくことになっていたので、
手ぶらではいけないと思い、さて、何にしようか迷ってまよって…

瘢2か月ほどで、旬になるというこの時期に…
選んだのはここ(苦笑)




Lメスを購入していきました~~

洞爺までは下道をのんびり走り、13:30に後輩宅とうちゃ~く
野菜と後輩を積み込み
最終目的地へ(笑)

この男旅の締めくくりは
この場所

山中牧場~~
自分は抹茶バニラを食す~~


とうとう、漢旅終了してしまいました。
最終日の移動はこれ


意外に疲労感はなかったですね。
それより、なんだか寂しい感覚で、いっぱいです。

みんカラ初めて、いろいろな友人ができて、
相棒との漢旅もノープランで、遠方まで行くようになって
相棒も、オフ会やプチに参加して、大人と接するようになったせいか
学校からのTELも少なくなりました。(まだたまにありますが…)
皆さんに感謝です(*´▽`*)

これからも、相棒ともどもよろしくお願いします。

帰宅時のメーター

総移動距離2,103㎞


終演~~



ちなみに、15・16・17日のトマムは最高の雲海だったらしいです(悲)
どんだけ運がないのか、この親子は…
Posted at 2014/09/03 09:45:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

最後の男旅?〜ノープランはダメよ〜だめだめ〜其の3〜

3日目の朝も、起床は3:30過ぎのこの場所


またもや…白い…しろい

どんだけ、精進悪いのでしょう( ;∀;)

日の出とともに、少し雲の切れ間が、
時々、青空が見えるけど、雲がたか~い( ;∀;)

この雲が下がれば、雲海になるんだろうけどなあ~~

今日は少し粘ってみよう

虹が出てみたり、


月が見えたりするけど、


雲は高いまんまでした。

これで、9連敗(トマム7連敗+津別2連敗)
もう、雲海は見れないんじゃないかな…

今日はこの後、墓参りもあるので、7:00には峠を降りました。

一路、広尾町にある親戚宅へ移動開始~~
いつ、朽ちてもおかしくない古屋をいとこが片づけしていました。
納骨堂でお参り、古屋の仏壇にも手を合わせ、
昔話に花が咲き、あっという間の時間でした。
来年は、片づけに来ないといけないな~~


そして、プランを立てていた目的へ
去年ノープランでできなかった、外馬乗り~~


今年は、自分も乗っちゃいました(笑)

去年は体重が3桁だったので、ノープランじゃなくてもちょっとね~~
今年は、70kgを切ったり超えたりと約30kgダウンなので、馬にも負担かけずに済んだかな(苦笑)

この漢旅で初めての宿、ベットで寝れる喜び(爆笑)

でも、ディナーはこれ(笑)

浦河でのお祭りにも行くつもりだったのに
この日は落ちるように早寝してしまいました。(笑)

3日目終了~~

本日の移動はこちら



Posted at 2014/09/02 23:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月15日 イイね!

最後の男旅?〜ノープランはダメよ〜だめだめ〜其の2〜

2日の朝も起床は3:30すぎでした(^O^)
起床後、サンシェードの隙間から外を見ると…………
しっ白いぞ〜(;゜0゜)


昨晩一夜を過ごしたのはここです。




津別峠



ここも雲中か〜_| ̄|○  ここまで来たのに〜

この後は、予定を入れていたので、粘ること無く出発〜
下界の景色はこんな感じでした~~


屈斜路湖畔の道に、撥ねられた鹿が……………>_<…

プランを立てていた場所への道中で、
煩悩を祓う相棒(^O^)

ここの道の駅は朝から混雑(;゜0゜)

そして、初の知床観光
知床岬コースに参加しました(^O^☆♪

舳先に陣取り、いざ出航〜(((o(*゚▽゚*)o)))

曇っていたのが残念でしたが、景色は良かったです。

一番は、潮波が非常に高く、絶叫アトラクションみたいでした(;゜0゜)
お尻が浮くほどの落差〜(((o(*゚▽゚*)o)))

自分も相棒も乗り物酔いしないので、楽しんでいました(((o(*゚▽゚*)o)))

ただ、数名の方は、動けなくなってリバースしてました…>_<…

熊の親子

オジロワシ

意外に見れました〜
普段は入らない先端の港にも寄港できたのでお得でしたよ(^O^)

山々の頂上は雲に隠れていたので見れなかったのが残念でしたが、
いつかリベンジですね〜

その後は知床峠を越えて、羅臼へ行きさらに南下〜

どうせならと
野付半島へ行ってみました。(;゜0゜)
ナラワラ⁇
トドワラ⁇⁇
不勉強でスミマセンm(._.)m
なぜ、みんな来ているのかわかりませんでした(⌒-⌒; )
おそらく、もう来ない場所(苦笑)

時間ロスしたので悩みましたがさらに南下東進
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
日が明るいうちに到着できるか〜⁇

到着した場所はこちら(笑)

納沙布岬でした〜

カモメの糞爆が至近距離に着弾!(◎_◎;)
直撃しなくて良かったですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
岬3箇所巡れたので、とりあえずホッとしました。

さて、ハイドラでこちらに向かっている
シロクマぱぱさんが見えたので、迎撃準備〜

立ち寄りありがとうございました~!(^^)!

厚岸で海産物食べるか?
風呂入るか?の選択で選ばれたのが温泉〜(;゜0゜)

再度、屈斜路湖へGO‼︎

2日連荘の日帰り温泉(笑)
そして、寝る場所は昨日の峠‼︎
でも、雨が降ってる( ;´Д`)

なんとか叶えて〜_| ̄|○オネガイ

2日目終了〜
本日の移動はこちら(笑)




つづく
Posted at 2014/09/02 12:18:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

最後の男旅?〜ノープランはダメよ〜だめだめ〜其の1〜追記有

時間差UPですが8/13夜〜8/17に最後の漢旅に行って来ました〜

今回は、ノープランとプランを混ぜた漢旅です。
おそらく、この漢旅が相棒と行けるの最後になりそうなので、
相棒の希望を少し聞いていたのです(^O^)
それでは、始まり〜はじまり〜


8/13夜仕事後、21:00すぎに出発〜



目指すは……
今年も何度もチャレンジしている、あの場所です。
23:00には到着して、すぐに車中泊の準備(( _ _ ))..zzzZZ


4:00前に起床〜
外に出て空を見上げると………青空_| ̄|○
そして、目的の場所に目をやると

ガーン( ̄◇ ̄;)

そこにだけ、厚い雲が…………
4:30ごろまで、下から様子を伺うも、
山頂の雲は厚くなるいっぽうだったので、上に上がることも無く出発〜
後から、サイトで確認しても、終日雲中だったようです。
サイト画像↓


そこから、留萌経由で北上することに(;゜0゜)

途中の芦別でパシャリ

途中、豪雨にみまわれ不安に思いましたが雨も上がり、

苫前でトイレタイム
岩を割って(笑)さらに北上〜


十数年ぶりに通る道のせいか、思いのほか、遠い〜(;゜0゜)
ハイドラで、ボバさんやコハさんが見えていたので、もしかしてハイタッチできるか?って思いましたが
なかなか、近づかな〜い(⌒-⌒; )

それでも、天気も回復し、青空の下を走っているのは気持ちよかったですね〜

お決まりのフォトスポットで写真を撮り、

利尻富士が隠れちゃってる~~( ;∀;)


ようやくノシャップ岬に到着〜

写真を撮ったらすぐに移動
稚内港で撮影~~ここも定番ですね(笑)


そして、相棒を激写(爆笑)



仕事関係の方に教えて貰った場所へ


宗谷丘陵
ここは絶景でしたね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
自分にもっと構図を考える事が出来るともっと伝わるんでしょうが…………(苦笑)

サハリンが見えます。


その後は、宗谷岬で写真を撮り最北端の証拠をGET‼︎

オホーツクを南下・南下・南下〜
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

紋別でガリンコ号に刺され‼︎

カニの爪に串刺しに(笑)

さらに南下〜(;゜0゜)
美幌のセブンイレブンで、ディナー

屈斜路湖で日帰り入浴後、

みん友さんの
あ◯こ◯さんとP〜ツさんに情報を教えて貰った場所へ
細い山道を登って行きました〜(;゜0゜)
濃い霧の中、先や路肩に怯え、なんとかたどり着いた場所で車中泊
雲間から、星が見えていたので期待ワクワク(( _ _ ))..zzzZZ

1日目終了〜
本日の移動



つづく

Posted at 2014/09/01 16:05:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンネどおりノープランでアルファード降りちゃいました笑笑 とりあえずは、越冬中に考えよーと

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[レクサス NX]トヨタ純正 インテリアイルミネーション リア用ブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 12:06:46
Fスポーツ フロントバンパーガーニッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 11:42:00
ライセンスランプ交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 19:18:33

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
アルファード降りて早6か月。 R2.4.4に納車となりました😁 嫁車生活に終止符をしま ...
スズキ スペーシア 2代目嫁車 (スズキ スペーシア)
2代目嫁車としてやってきました。 今の軽って室内も広いしビックリです。 登録未使用車で ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
初の新車だった〜
スバル R2 初代嫁車 (スバル R2)
初代嫁車として買い物や子供の送迎 そして 冬はアルファードよりこちらを使用することが多か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation