1月4日は4:30起床で5時に出発しました。
河口湖ICから中央道を通り向かうは日本で一番高いタワーです。
そうこれ

渋滞にも巻き込まれず、6:30過ぎにはスカイツリー駐車場に到着しました…
駐車場が開くのが7:00だったので、開き待ちの列(前から3台目)に並びしばし休憩~~
地下駐車場に止めた後は、階段で、4階まで上がり、
当日券の列に並びました。(この時点で、20人目ぐらい)
当日券の販売は8:00からなので、ここでも1時間弱並ぶことに…
時間に少し前に、建物が開き中で待てることに
無事、当日券も手に入れることができ、早速
350mの展望台へ………

ガラス床~
確かに眺めが良かったです……
そのまま、450mの天望回廊にあがりました…

一周は短くすぐに終了って感じでした。
展望からは、富士山が見えていて、歓声が上がっていたりしていたのですが、
つい、数時間前まで、富士山を目の前で見ていたので、感動が少なかったです(+o+)
話のタネに一度登れば十分かも…
数日前に五稜郭タワーを上っているので、同じ感じでした(汗)
スカイツリーには1時間弱しか滞在せず、浅草方面へ移動!
雷門で写真を撮り、

仲見世通りで団子と、せんべいを食べ、浅草寺へ初もうでに行きました。
煙を頭にかけるのもやり、

お賽銭を投げ、その後おみくじを引くと………
なんということでしょう~~~♪

歓声も、笑いも出ない「吉」でした(-o-)ガクッ
次に、次男坊が引くと………
なんということでしょう~~~♪

持ってますね~~
「 凶 」
実は、次男坊の予感的中でした~
朝、早かったので、腹が減ってきたので、飯でもって思って探しましたが、
どこも、オープンが10:30とかだったので、浅草をブラブラしていました。
ロック座とか写真に収めましたが、
さすがに次男坊には「撮らなくていい」って言っときました(笑)

(笑)
獅子舞がいたので、「凶」を引いた次男坊は厄を払ってもらいに…
蕎麦屋がオープンしたので、
とりあえず店に入り蕎麦を食べているときに、
埼玉と東京のみん友さんから、メッセージが
とりあえず、スカイツリーで待ち合わせようってことになり
すぐにスカイツリーに戻ることに(*^。^*)
東京のみん友さん(Ki-yoshiさん)と合流後、
埼玉のみん友さん(グットリッチ会長)との待ち合わせ場所へ

手前からKi-yoshiさん、自分、グットリッチさん

グットリッチ号

Ki-yoshi号
GWのBBQオフ以来の再会でした(笑)
なんだか顔面が変わっていて、次男坊もクギ付け~
休日の貴重な時間をわざわざ割いてプチしていただきありがとうございましたm(__)m
その後、常磐道で大洗に向け高速を走行
そうすると、一台かっこいいアルが追い越して行きました。
いいな~って思っていると、しばらくしてハイタッチの音が…
ん?
緑枠だぞ?
みん友さんか?
良く見ると、S-PAPAさんでした
追いつくかと思い追いかけましたがはるか遠くに(+o+)
でも!
料金所が近づくと、S-PAPAさんが動いていない!
もしかして!!

料金所先にアルが停まっているじゃないですか~(*^。^*)
すぐに横に停め、ごあいさつm(__)m
写真を撮らせて貰い、ちょっとだけ談笑できました。
S-PAPAさんありがとうございます。
そこからは、もう本当に帰路につくだけ、、、
ひたすら大洗を目指し走らせていました。
さすがに、眠気が……ガムやコーヒー、一人歌唱大会などで
なんとか、16:30大洗港に到着し一安心(ホッ)

フェリー出港18:30
風呂に入って、飯食って、モチャモチャしているうちに寝落ちしちゃいました。
苫小牧入港が5日の13:30
自宅到着が15:00
途中、伏古ICあたりから吹雪いていました((+_+))
自宅は大変な事に…雪の山
浦島太郎状態でした、、、
荷物の片づけは後回し、除雪開始~~
除雪終了18:30気付けば3時間半除雪してました。。。
それから、洗車場へ行き塩カリを流して終了~~~
到着時のODOは…
車移動距離 1,686km
ハイドラ総移動距離 2,357km(フェリー含む)
一日の最大移動距離31日~1日 1,139km

これを超えることは、おそらく今後も無いと思います。
お・し・ま・い(^.^)/~~~
おまけ
本土の方々も「蝦夷」の存在が知られていたのは嬉しかったですね。
地域関係無く、アル&ヴェル乗りは、初見でも仲良くなれちゃいますね〜
アルに乗っていてよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2014/01/07 17:04:46 | |
トラックバック(0) | 日記