• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ旦那のブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

一月以上ぶりの着陸♪

しこしこと組みつけ作業&手加工作業を進めて、出来るだけ走行風がラヂエターやオイルクーラーから逃げないようにラヂエター周囲のエアが漏れそうな穴という穴に目止めしましたー。 そして久しぶりの着陸♪ 配管やら配線やらちょっとスッキリ、エンジンルームがカッコ良くなりました。 あとは油と水を入れてエ ...
続きを読む
Posted at 2014/08/11 02:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月09日 イイね!

夏休み作業w

本日も頑張ります♪ まず断線を修理した水温センサー。以前はラヂエターホースから取ってましたが、HPI製はアッパータンクに1/8PTが仕込んであるのでラヂエターに直接取り付けます。この方が配線もスッキリでいいですね。 そしてオイルクーラー配管の結線終了。 油圧センサーの取り出しが大森製なのでM1 ...
続きを読む
Posted at 2014/08/09 13:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月08日 イイね!

ラヂエター萌え♪

今日は会社休みにつき、朝からジョイフル本田で不足品を購入w 昼前からメシも食わず、途中アタマが少し痛くなったんで熱中症かな?とムスメをコンビニに使いっパシリして水分補給しながら作業に没頭。暑いw ラヂエター単体比較。 純正置き換えなんで正面視の大きさは変わりません。 側面視は全然別物♪ これ ...
続きを読む
Posted at 2014/08/08 17:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月08日 イイね!

こんなモノまで

どうせなら買うよね♪
続きを読む
Posted at 2014/08/08 00:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月01日 イイね!

なかなか…

全然終わる気配なしw どんどんやらなきゃいけないことが湧いてくるw 水温計が時々ピークに振れたりするので水温センサーをチェックしたら、どうやら接点不良。 バラして配線を引き直す。 収縮チューブで補強して本日の真夜中整備終了♪ 週末に接着剤で埋めてさらに振動対策補強しよう。 オイルクーラーは純正 ...
続きを読む
Posted at 2014/08/01 01:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月22日 イイね!

遅々として進まず…

今日は久しぶりにまとまった時間をとって整備の続き。 まずは無限のエアクリーナーがフレームにど干渉してるのを何とかするためにサンダーでぶった斬りです♪ 見えにくいですが、切った後シャーシブラックで防錆処置。 その後、オイルクーラーをどう取り付けるかにえらく時間がかかってしまった… まずは仮に位置 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/22 01:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月14日 イイね!

どうしよう?

日光のセンパイ、H田さんからオイルクーラーを格安で譲って頂きました。トラスト10段♪ しかしH田さん曰く、ラジエター前に取り付けるので油温はいいけど水温が厳しいらしい。 今日はコアをあてがったりして位置をどうしようか悩んでみたw が、ラジエターをうまく回避しつつ、油温が下がりつつ、ホースの取り回し ...
続きを読む
Posted at 2014/07/14 00:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月13日 イイね!

ムズイ…

隣の駐車場のポールを拝借して曲がりを修正。意外とあっさりほぼ直角をゲット♪ 良い加減なもんですw そして借りて来た溶接機でコアサポートを溶接♪ 溶接棒がうまくコントロール出来ず、アークが安定しないorz ま、100Vの家庭用ではこんなもんなんだろうか? くっついたかどうかはよく分かりません ...
続きを読む
Posted at 2014/07/13 13:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月05日 イイね!

手板金w

冬のアタックシーズンに筑波で回ってスポンジでフェンダー壊して以来、左ヘッドライト周りのチリが全然あってないし、バンパーも浮き上がってもしかしてビビリ音の原因になってるかもしれないということでバラして修理を試みます。 まずはバラバラにw 夏に向けてブレーキダクトも通したいからちょうどいいかもw ...
続きを読む
Posted at 2014/07/05 21:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月28日 イイね!

160426 日光サーキット スポーツ走行

木曜日に会社のお休みを頂いたので日光サーキットのスポ走に参加してきました。 ・ Fr/Rr 22 kgバネ ⇒ Fr/Rr 14 kgに戻し ・ キャンバー Fr 4.0度、Rr 2.5度 (RRキャンバーを起こす) ・ Haltech調整 (点火を進角、全開時のAF濃いところの適正化) ...
続きを読む
Posted at 2014/06/28 02:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/1442421/44822706/
何シテル?   02/07 18:56
ダメ旦那と申します。 不定期(無?)更新、面白いネタが提供できるわけでもありませんが、よろしくお願いしまーす。 プロフィール写真撮影 氏原正智氏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2/19(金)ズミー走@筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 22:19:05
2020/12/06 ズミー走 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 23:49:54
鈑金、クォーターパネル復元 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 00:34:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
車体番号 AP1 100系 4ケタなりたての超初期車。 立ち上がり不具合対策も反映ままな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
就職して購入した初マイカー。 某所から女性ワンオーナー、6万キロ走行、MT、無事故無改造 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生初の新車。 購入してすぐにキッチリと動く精密な感じのエンジンのフィーリングに圧倒さ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自分なりに、ビンボープライベートチューンしまくったハチロクです。 ハイカム・ハイコンプ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation