• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ旦那のブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

ウゥゥゥリィィィーw

タイトルがジョジョ風になってしまったw

エア抜きしまくり。かれこれ4リットルくらいは追加で注いでいる。もちろんラジエーター口からふきこぼれたのもあってエンジンルーム下に置いたトレーにも1リットル分くらいはあるけど。いったいいつまで掛かるのか?

RACVの水配管も怪しかったし、そもそももはやRACVなんて必要ないからエア抜きを助けるためと水経路をシンプルにする意味で経路を撤去。

サーモスタットケースを出てすぐメクラ栓し、ヘッド側もメクラ栓。プラグに使ったのは例によってM8ボルトに溶接でビード追加したオリジナル。




作業しやすいようにオルタネーターを外したら、勢いあまってしまったヽ(´o`;




これで3日連続で睡眠3時間なので、もうやめよう。。。体力の限界w
Posted at 2015/10/22 06:53:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月21日 イイね!

ぐぐぐぐぅ

多くの皆さまのご心配、一部の方からは北斗の拳タイトルw への温かいコメントを頂戴していますので、少しづつでも状況を。



エンジンオイルです。仮に水と油が少しでも混ざると、クリーミーな泡だったような見た目になるので、水と油が混ざるようなトラブル=ガスケットの吹き抜けはなさそう。

では水どもは何処へ?とエンジンルームをすみずみ見ます。

すると少し怪しいところを発見。スロットルの冷却水循環をバイパスしているRACVの付け根に水漏れの痕跡が。



こういう自分で配管したようなところからチョロチョロ逝ってたのかなぁ。

夜な夜な解析はつづく…
Posted at 2015/10/21 06:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月20日 イイね!

ぬぬぬぅぅ

HALTECHの水温認識は正常。水が埋まればセンサーの問題はない。
しかし、かれこれ1時間以上もエンジンをかけ続けても一向にエア抜きが終わらないw
どっかから空気吸ってんの?

なんかアイドリングはまだしも、少し回転あげるとエンジン音もカタカタやばい感じもする。やっちまったかなぁ…

エア抜きしたら実走もう一回して確かめたいんだけどなぁ。

エンジン逝ってたら昨日も燃欠症状どころかレスポンスもしなかったはずだし、水温上がったら普通は油温も大変なことになるけど、油温は適正だった。

だからメタル音みたいなのはでないことに期待したいんだけどーw

一応社会人なのでこれくらいにして、そろそろ会社に行こうっと。
Posted at 2015/10/20 09:00:07 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年10月20日 イイね!

むむむぅw

さっきのブログ書いててなんか気づいちゃったんで、車庫に来てまずラジエーターキャップ開けてみたらw
ヽ(´o`;OMG
液が不十分じゃないの。

センサーが水に浸かってなかったんじゃね?ってことでとりあえず真水でもいいから補充してみたら、2Lも入るじゃん!(◎_◎;)

あのエア抜きを繰り返して満ち満ちに入れた水どもはどこいったんだー!?

ぎゃー!もしかしてヘッドが歪んで湯気になっちゃったの?((((;゚Д゚)))))))

とりあえず今日は遅いから、明朝エンジンを掛けてみよう。

ダメ旦那号の死亡宣告まであと5時間30分…
Posted at 2015/10/20 01:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月19日 イイね!

151018 K-1スポーツ走行会 いわゆる勝手にS2000祭り参戦記

まず、ご一緒された皆様、お疲れ様でした&私に引っかかってアタックチャンスを逃した方、申し訳ございませんでした。

サーキットを走りまくるS2000ばかりが20台以上集まるモンスターイベント、その名も勝手にS2000祭にまだまだ力不足の私ですが参加させていただきました。結果から言うととーっても楽しいイベントとなりましたので、長文失礼します。

何しろ私の期待といったら、7月末からこの日に向けて車のアップデートを繰り返してきたくらいですので、おおよそ察しがつきますよねw

もう少し気温が低いのを期待していたのですが、期待していたより気温は上がってしまいましたが、自分のTC2000ベストは猛暑の7月末に出てますので、それに比べればいい条件には違いなく、クルマの進化も含めて自己ベスト更新に期待がかかりますw

6月にエビスのグリップ祭 改め S2000祭でご一緒させて頂いた皆さんと久しぶりにお会いして走行準備の最中もずっと楽しくお話させて頂いたりと、それだけでもこのイベントに参加した意味があるなぁという感じでした。ドラミのあと、車両重量を計測して頂けるということで測ってもらいましたら、燃料は満タン状態で1203kg(ドライバー含まず、助手席外し、オーディオレス)!
計測器の誤差がどの程度あるのか分かりませんが、ウェイトをお金で買う材料置換やハードトップといった大幅な車両変更なしで、ウェイト増となりがちな鋳造ホイールの18インチ化も含んでますので、そこそこ軽いと言えるかな?と思います。皆さんのクルマ車重も色々と聞いて比較も面白かったです。せっかくなのでもう少しがんばって、次は1200kg切りを達成したいなー♪

タイヤは4輪すべて冷間190kPaから開始。

<1本目>13:40~ F:2/5, R:2/5
いつものことなんですが、私はグルメじゃないのでクルマを走らせると「こんなもんかなぁ」となってしまい、たいていの場合はその日の最終セッションにベストが出るパターンなのですが、今回も安定のスロースタートw
皆さん速いので邪魔しないように気をつけながら頑張りますがなかなかタイミングも合わなかったりで上手くいかず、途中クーリングを1周入れた後に合間を縫ってアタック!2ヘアの立ち上がりで一瞬エンジンが吹けない症状が出て最高速が落ちてしまいましたが、何とか9周目に1'06.774と6秒台に入れることが出来ました。

最高速は163km/h出ているラップもあり、真夏に比べると4km/hほど伸びているといえそうです。

走行後、タイヤ圧を計ります。
220kPa | 210kPa
225→220kPa | 220kPa
までしか上がっておらず、予想より空気圧が上がりませんでした。もっとタイヤに仕事をさせねば。

<2本目> 14:40~ F:3/5, R:3/5
1本目のフィーリングからダンパーを1段階ひねってみました。
走ったフィーリング的には筑波は路面がフラットなので減衰が硬くなっても悪いところが見当たらず、もっと硬くすればよかったかも。

走行開始して2周目から空いていたので、アタックを仕掛けますが、その周から2ヘアの立ち上がりで燃欠症状。2ヘアを2速で旋回し、クリップ過ぎて全開、8000rpmくらいでボボボボッって感じで吹けませんが(汗)こりゃー燃欠!と思ったので、次は2ヘアの回り方を少し変え、早めに向きを変えて直線的に立ち上がるとギリギリでボッってくらいに収まり、最高速も何とか標準的な160km/hが出せて、結果としてこの周が本日のベストで1'06.393(3周目)。
その後はタンクからポンプが燃料吸えてないのかなぁと言うことで色々と走り方を変えますが、燃料ゲージはまだ半分以上残っているのにも関わらず、燃欠症状が収まらず、ついには直線やコーナーに関わらず、燃欠症状が出るようになってしまいましたので走行終了。

走行後、タイヤ圧
225kPa | 220kPa
225kPa | 225kPa
少しブレーキ頑張りましたかね?


ピットに戻っても、燃料は半分以上あるし、社外水温計は90℃前後を示しているし、異常は見当たらなかったのでエンジンを切ると、ラジエーターのリザーバー内でラジエーター液がブクブクと沸騰しているではありませんか。何じゃこりゃ?
で、Haltechをつないで見るとHaltechは水温が113℃と認識してる。おー?

慌ててクーリングのために駐車場内を少し走ってみますがぜんぜん落ちてこない。ラジエーターに水をかけて強制的に冷却を試みましたが、Haltechの表示は107℃。なんで?下がらないの?って感じ。

もう純正センサー、社外センサー、何があっているのか分からない常態に陥りましたので、ここで本日は終了。

じゃんけん大会には参加させて頂きましたが、皆さんとのファミレス反省会は失礼して帰宅の途につきました。帰路でもHaltechでモニタリング。ノイズがひどくてまともにモニターできませんでしたが、113℃表示、つなぎなおすと-273℃、つなぎなおすと113℃となっていたかと思ったら一瞬95℃表示してまた113℃とかなっていて、純正の水温センサーがおかしな信号を出していることは間違いなさそうです。水温センサーが壊れているのか、水の経路がダメなのか?サーモスタットがダメなのか?もう少しバラしたりしながら登場人物を洗い出し、更正させないといけないことになりました。

実は先週の金曜あたりから体調が優れませんでしたが、この日が楽しみでしょうがなかったんでそれまで体温計に手を出したら負けと自分を言い聞かせましたが、帰宅後に体温測ってみたら38.5℃!バタンキューw

クルマもカラダも温度管理が大切ですw オアトが宜しいようでwww
Posted at 2015/10/20 00:23:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/1442421/44822706/
何シテル?   02/07 18:56
ダメ旦那と申します。 不定期(無?)更新、面白いネタが提供できるわけでもありませんが、よろしくお願いしまーす。 プロフィール写真撮影 氏原正智氏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2/19(金)ズミー走@筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 22:19:05
2020/12/06 ズミー走 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 23:49:54
鈑金、クォーターパネル復元 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 00:34:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
車体番号 AP1 100系 4ケタなりたての超初期車。 立ち上がり不具合対策も反映ままな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
就職して購入した初マイカー。 某所から女性ワンオーナー、6万キロ走行、MT、無事故無改造 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生初の新車。 購入してすぐにキッチリと動く精密な感じのエンジンのフィーリングに圧倒さ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自分なりに、ビンボープライベートチューンしまくったハチロクです。 ハイカム・ハイコンプ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation