• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ旦那のブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

GWは忙しくなりそうだ♪

先日の日光サーキットで走り終えて帰りがけに自分も参加を目標にしてた賀集自動車の日光グラチャンでトップ選手として活躍されて今ではS耐ドライバー、関東のサーキットランナーでは知らない人はいないんじゃないかと思われる有名人BUNZOUさんとお話しすることが出来ました。

前々から気になっていたAP1のプリプリした挙動とか、バネが軟くても乗り心地がイマイチなんだったらいっそのこと硬くしちゃおうかな?みたいに思うところがあったので、お話聞けて良かったです。今後足回りでやりたいと思っていることが明快になりました。

さて、ウデがいい人が乗ればクルマそのままでも40秒台くらい出ちゃうのかもしれませんが、自分にそれを求めるのも酷な話なので、クルマを速くする事でタイムアップを図るしかない。

ということで


やったー、届きました。カッコいい♪予算の都合でチタンじゃないですがステンでも今使っている無限の2本出しに比べれば軽いでしょう♪

そして、

ヤフオクで100円で落札しました。ちなみに送料は2100円・・・。

こんなものを入手したわけは…

↑コレ!SKUNK2の大径スロットルφ70mm!よく国内で売っているやつはスロットル径がφ65mmなんですが、こいつはバタフライが70mmもあるんです。

とすると当然、

こんな感じで、インマニの入り口と段付きが発生しちゃうので、インマニ側を拡大加工してやろうというのがヤフオク100円落札の理由です。

まー、この辺をやりながらGWは楽しく過ごせそうです♪

ちなみにSKUNKのスロットルはB型エンジン用に出来ているようなので、水穴形状がちょっと合わないのです漏れたりすると話にならないのですが注意が必要そうですね。
Posted at 2014/04/22 23:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年04月19日 イイね!

2014.4.19 日光スポーツ走行

日光スポーツ走行に参加してきました。

日光はシビック時代にはよくよく通いましたが、6年ほど走行していませんでしたのですごい久しぶりです。路面も改修されたり、エスケープも昔より整備され、縁石も高さが抑えられて昔とは違う印象で走りやすい感じでした。

まずは朝一で会員に登録。ずっと昔に会員だったと伝えたら講習は受けなくてもよいと言って頂けたので良かった。

ハチロクでのベストは43秒フラットでしたが、S2000はハチロクより速くなっている自信はあったものの、まずは9:30~のFクラスにエントリー。

1本目 9:30~
Fクラスはさまざまな車が走っててタイムもまちまち。また速い人のクラスのようにクールダウンを入
れながらアタックではなく、ずっと(ある意味ダラダラと)走っている人が多かったと思います。

冷間200Paで走り始めて、温間が240Pa程度になりましたので230Paになるように調整。

ほんの2-3回しかなかったほぼほぼクリアでうまい事走れた周に42.653secが出せて、日光の人生ベストタイム更新w

走行後、ピットに戻ってくるとエンジンストール。アクセル入れていないとアイドリングを続けられない。軽量フライホイール入れてからというもの、エアコンONでストールしたり、いろいろと状況変化でアイドリングが不安定になっていたのでHaltechで少々いじって調整。2本目で熱がバンバンに上がった状況を待つ。

2本目 11:00-
一本目は少々オーバーステアの印象だったけど、アクセル踏むのがラフだったと結論づけて、クルマはアイドリング時のECU調整以外は何もいじらずにゆっくりと走行時間を待ちます。

そして2本目。さすがSクラス、まったく周囲が邪魔にならない♪私が邪魔に成っていたと思いますが・・・、クリア取り放題。参加された方、邪魔しちゃってたらごめんなさい。

1本目の印象では更なるタイムアップが望めると思いましたが、吸気温も路温も上がったのかな?42.3に留まりました。もう少し条件よければ、クルマそのままでも41秒台が出そうな印象です。

ということで動画。編集とか苦手なんでもしかしたらベストの周じゃないかも。


ECU調整したので、温間でもエアコン入れてもアイドリングがなんら問題なくなったので、気持ちいいな。こういう小さい使い勝手って大事ですね。

これでKENT WORKSマフラーが来たら軽量化も出来るし、おそらくちょっぴりパワーも上がって41秒台?
Posted at 2014/04/19 15:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年03月23日 イイね!

エビス西でのすったもんだ

今日はエビス西のビギナーズグリップに参加してきました。会社の同僚とその友達も含めて13名の大所帯w

ETCのおかげで高速もすいすいだし、安いし。到着するなり走行準備して、初めてのサーキットという友達に、僭越ながらコース図を使ってレクチャーなどやって自分の準備は遅れるという罠。

車は思った以上にあっちこっちから異音やら雑音やらがひどく、2週くらい走ってピットで締めるの繰り返しで午前中終了w タイムは10秒3くらい

午後になってもFRからRRから異音は収まらず、いろいろ手は尽くしたけど治らなかった。でもなんとなくダンパーロッド異音のような気がするし、音も駆動系がもげちゃうとかない感じの音質だったんで、そのまま走行。

最後のほうは結構きちんと走れて、徐々に車も減ってクリアが取れるようになってきたのでアタック。
前回ベスト9秒6に対して、8秒7までバスト更新し、一日楽しむことが出来ました♪
(残念ながら動画なし。SDカード忘れたー)
 
これで歴代のダメ旦那所有車で、名実ともに一番速いのはS2000に。めでたしめでたし♪

さー、イオンの原因を真面目に見つけて対策しないとw

Posted at 2014/03/23 21:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年12月15日 イイね!

ひと晩たって

ひと晩たっていやはや考えてみれば、昨日は約10年ぶりに自分の車をぶつけました。

フェンダーが曲がって折れて、塗装もはげちゃった。バンパーも何ヶ所か塗装割れ。フェンダーはその場で手ヂカラで修正したら、ボコボコになっちゃった。いやだなぁ。まだしばらくは化粧直しできそうにないけど。

アライメントはハンドルにして11:45くらいで中立になっているので、タイロッド調整で済む程度でしょう。ボディフレーム大きな問題がなさそうでほんとに良かった。


サーキットを走ると車の調子がことさらによく分かる。
①クラッチ滑ってる
②タペット音?アイドリング時のエンジンメカノイズが大きい。
③水温・油温がすぐに上がってしまう。
④PCVが詰まってる?PCV側のブローバイホースが役に立っていなそう。

調子悪いわけでないけど、さらなるタイムアップには…
⑤ブレーキバランス。前が勝ち気味で、コーナー進入で前のめりになってる印象。これはバネを前だけもう少し硬くしてもいいのかもしれないけど、なんとなくリアブレーキを相対的に強くして、フルブレーキ時に進入で4輪で沈み込むような感じにした方が安心してブレーキ踏める気がする。

⑥ギア比。1ヘアと2ヘアの進入は3速でレブにあたっちゃうので、一瞬だけど4速に入れたりもしてた。夏に10秒くらいで走ったときはブレーキ踏む直前にレブにあたるくらいでドンピシャだと思ったのに、走るペースが上がったからかな?ギア比は難しい。いたずらにファイナルを下げると、2-4速を使ってセクター1-2を走ることになるので、変速タイムロスも発生しちゃうし。気合だけで9500rpmくらい回せば、今のギア比でも大丈夫かなw

⑥Frキャンバー。もう少しあった方が良いかも…。
全体的にどこもかしこもタイムアップする要素がちりばめられているけど、自分では特にダンロップが気に入らない。ダンロップは特に鼻の入りが悪い気がして、どうしてもチョンブレしちゃうんだけど、それがイマイチじゃないかな?アクセルオフ程度の前輪荷重でハンドル切って、慣性でリアが少し出たらほんのちょっとアクセル踏んでリア荷重にしてスライドを止めるみたいな運転が出来ればもっと車速を乗せていけると思うから、そのきっかけの鼻の入りを良くしたい。Rr車高を上げると最終が厳しくなりそうだし。FrとRrのキャンバーのバランスが悪いのかな?

⑦シートはやっぱりフルバケが良いなぁ。
今回走行して背中が筋肉痛w ノーマルシートって形も良くないし、材質が滑るし。


ってことで次回の走行に向けてやること山積み。まずは金策からだなw
Posted at 2013/12/15 23:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年12月14日 イイね!

GTCC フリー走行

今日は猛烈に寒くて、バスト更新の予感♪

フリー走行に参加されていたのは、S31や510などの旧車からドリ車っぽいターボ、NSXタイプRまで雑多な組み合わせ。タイムも相当幅がありそうでした。

<1本目>
スタートのピットに整列するときにミスって、遅めの車に囲まれる(汗)
気合と緊張感で空回りしてたのかな?2周目で集団を抜ければクリアが取れる状況だったので1ヘア立ち上がりで踏んじゃったら、タイヤがぜんぜん食わず、くるっと回ってコースアウトw ありゃー...
右側のスポンジバリヤーにドスンといっちゃいました。。。
フェンダーがへこんで、塗装がはげたくらいだったので、走行には支障はなかったんですが、猛烈に反省。トホホ。8秒5

<2本目>
1本目とはうって変わって陽気がぽかぽかになってきて、車内は暑いくらい。
タイヤもきちんと暖めて、徐々にペースアップ。7秒9で目標達成♪
自分の車は温度が上がりやすいのか、3周ほど連続でアタックすると、油温が120℃を越えちゃう。
レースクラスに出れるようになるまでにはもう少し車を作らないとダメですね。

<3本目>
さらに気温と路面温度は上がる。自分の腕だと気温や路面温度よりもドライバーの馴れのほうがよっぽど寄与度が高いので、さらにタイムアップ。

本日のベスト動画


ベストは3本目のクーリングラップの直後。1'07.578 27.742/27.606/12.230 160.571km/h。

今回自分の走行人生で初めて、カメラで撮影してみた。100円均一のカメラ三脚をロールバーにビニテでぐるぐる巻きにして取り付けww
もう少し丁寧に運転しているつもりだったけど、まだまだ運転操作が乱暴。修行しないとねw
Posted at 2013/12/14 22:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/1442421/44822706/
何シテル?   02/07 18:56
ダメ旦那と申します。 不定期(無?)更新、面白いネタが提供できるわけでもありませんが、よろしくお願いしまーす。 プロフィール写真撮影 氏原正智氏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2/19(金)ズミー走@筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 22:19:05
2020/12/06 ズミー走 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 23:49:54
鈑金、クォーターパネル復元 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 00:34:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
車体番号 AP1 100系 4ケタなりたての超初期車。 立ち上がり不具合対策も反映ままな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
就職して購入した初マイカー。 某所から女性ワンオーナー、6万キロ走行、MT、無事故無改造 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生初の新車。 購入してすぐにキッチリと動く精密な感じのエンジンのフィーリングに圧倒さ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自分なりに、ビンボープライベートチューンしまくったハチロクです。 ハイカム・ハイコンプ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation