• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ旦那のブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

やっとセッティング開始

みん友 かなチンさんからのアドバイスを活かし、HALTECHへのAFセンサー入力はAVI2に。
そして表示はアナログ入力2というヤツではなく、λセンサー1というのに設定するとやっと正しい空燃比をハルテック画面上で見ることができました(^o^)ありがとうございました。

※私はアナログ入力電圧が勝手に変換されてPC上では空燃比の値になって表示されると勘違いしてたww

ということで「時は来たり」(byライオンキング)

さっそく闇夜に乗り出してみたw

我が家の近所には車通りの少ないバイパスがあったり、工業団地が近かったり、ちょっとくねった農道があったりするので、セッティング環境は良いかも。

ログのとり方すら、初めはどうしたら良いのか分からなかったけど、画面の下のほうで隠れていたDATA MANAGERタブを開くとあら不思議。誰でもわかるように表示されていましたわ。
ロガーは何度取っても別名で保存されるものと勝手に思ってたけど、実は最新で録ったログのみが残るということもやってみて分かった。

ハチロク+フリーダム時代は空燃比計連動機能を使用せず(出来ず・・・)、すべて手入力でベースマップを作成したので空燃比のメーター表示とスペースボタンをタイミングよく押すことがとっても重要で、時間もスゲー掛かったし、アクセルの踏み方もそれでずいぶん学ばせてもらったような気がするけど、ログは便利!セッティング中の危険も格段に減るね♪

つーことで、まずは空燃比を合わせる作業だけど、普段乗りくらいの走りでも結構薄いところが多々。4000rpmくらいまでフルスロットルにもしてみたけど、回転が低いところでは最大13.7くらいの値で、4000rpm付近は12.5程度になってた。まー町乗りしている分には壊れることはないでしょう。

また当然セッティングは取れてないけど、モッサリした出来損ないの1000ccファミリーカーのようなフィーリングで全然ダメ(^^;)。昔ちょっと乗ったEP71のキャブ車みたいなフィーリングだわw
今のところ純正のほうが100万倍くらい気持ちいいし、筑波とかでも2秒くらいは速いかもw
たぶん点火時期だろうけど、それにしてもスゲー笑っちゃうくらいもっさりwww

32bitと処理速度の速いハルテックならフィーリングも良くなるって触れ込みなんで、それくらい体感できるような良さが感じられるのはいつのことになるかなぁ?
Posted at 2013/09/16 00:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Haltech | 日記

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/1442421/44822706/
何シテル?   02/07 18:56
ダメ旦那と申します。 不定期(無?)更新、面白いネタが提供できるわけでもありませんが、よろしくお願いしまーす。 プロフィール写真撮影 氏原正智氏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3456 7
89 10 11 121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2/19(金)ズミー走@筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 22:19:05
2020/12/06 ズミー走 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 23:49:54
鈑金、クォーターパネル復元 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 00:34:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
車体番号 AP1 100系 4ケタなりたての超初期車。 立ち上がり不具合対策も反映ままな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
就職して購入した初マイカー。 某所から女性ワンオーナー、6万キロ走行、MT、無事故無改造 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生初の新車。 購入してすぐにキッチリと動く精密な感じのエンジンのフィーリングに圧倒さ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自分なりに、ビンボープライベートチューンしまくったハチロクです。 ハイカム・ハイコンプ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation