• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ旦那のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

141024 日光スポ走

さてドタバタ準備で臨んだ日光スポ走。
11:00の回には間に合わなそうなので、少し余裕を持って12:30を目指して出発♪

この日はロードスターがいっぱい集まってて、そこそこ台数がいました。

1本目
準備して12:30から走行開始。
前回、雨の日に走った時は空気圧を高めにしてましたが、今回は185kpaからスタート。温間は215kpa。ちょっと低いか?
クルマの動きが散漫な感じ。自分の運転も雑。トホホの42.7sec。

2本目 1:30
気温が上がっちゃったなぁ。朝はかなり寒くて雰囲気よかったんだけどね。
運転が悪いということでクルマには何も手を入れずに臨んだが、やはりクルマの動きはイマイチ。アンダーもオーバーも出るが、もしやアライメントか?トーコンアームがガタガタしてたくらいだから、そりゃーアライメントなんてあったもんじゃないよね、きっと(爆)
さてフロントの入りがイマイチで特に2コーナーと6コーナーで必要以上の減速をしてしまってる感じ。
あれれな42.6sec。

3本目 2:30〜
フロントの車高をちょいダウン。車高調の半周分だから3mmくらい?
そして空気圧をちょいアップ。温間で230kpaになるようにセット。
だいぶマシな動きになりました。やはりタイヤの空気圧は重要。
この回は連続周回してみようと集中力の続く限り猿走り。16周連続でアタックでき、そのほとんどが42秒半ばで走れました。
そのあとクーリング入れて、再アタック。
42.115secの本日ベスト♪


走っててあまり気づかなかったけどPCVがお亡くなり?負圧でホースがペシャンコ。こりゃマズイ。帰宅後に外して見たけど普通に弁は動いてるんだよなぁ。洗浄して再組みしたけど大丈夫かなぁ?

タイム的には今のままでは伸び代があまりない。運転超うまくなるか、クルマを速くするか?
GTウィングの効果は絶大だということが今日改めて分かった。ロードスターの結構いじってるような人と高速コーナー以外は互角なのに高速コーナーにノンブレーキで侵入とチョンブレの差で裏ストエンドでは大きな差になってることがはっきり分かった。
1秒くらいは変わるかもしれないな。

楽しい一日でした。
Posted at 2014/10/27 08:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月25日 イイね!

ダメ旦那レーシング的クルマいじり

金曜は朝8時から開始。
まずはミッションオイル。今回もスノコのBRILL 75w-90。このオイル、前回から使ってますが気に入りました。劣化が分かりやすいのがイイっす。
そしてデフオイル。今回からスノコのBRILL 90w-140。まだ使ってすぐですがチャタリングの感じからすると前に使ってたTOTALのヤツよりカンカンしないかも。いい感じです。
そしてエンジンは前回と同じスノコのBRILL。こちらは違いはよく分かりませんがイイんでしょう。
私は出れるレベルにありませんが、スノコはATTACKというイベントスポンサーということで、どうせオイルは必要なものだし、そういうところから素人ドライバーのイベントを応援したいと思ってます。

これで無事オイル交換終了♪

クーラント漏れてたので、水を補充してエア抜きし、日光行きの準備。

時刻は10時すぎ。

バタバタしたけど、これならなんとかスポ走に間に合うぞ♪

ダメ旦那レーシング的クルマいじり=行き当たりバッタリ&自作自演w
Posted at 2014/10/26 08:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月25日 イイね!

ダメ旦那レーシング的クルマいじり

水曜の晩はホムセンでオイルパックリを購入、オイル交換の用意をしといたのに酔っ払って何もせずに就寝。チーン。

木曜の晩23時に帰宅。自分にはもう時間がないっす。水漏れのままではサーキットには行けない。
メクラ栓がちぎれてたんですが、

どうやら付属してきたホースバンドの締めすぎもあったようで、オレボさんでは現在はホースバンドを純正のようなスプリングタイプにして対策したようです。
オレボさんの部品待ちでは金曜の日光スポ走に間に合わないので…

M14のサブフレームボルトをサンダーでカット、元々のウォーターパイプをカットしてこれらを組み合わせてメクラ栓にw
もちろん安心のトヨタ純正ブラックシール(液体パッキン)を塗っておきます。
取り付けて完成!完成写真の撮り忘れw

シールが硬化するのまで放っておきます。

あとはオイル交換したいが…
せっかくエンジンオイルを抜くし、もったいないから、この前購入しておいた戸田レーシングのバッフルオイルパンを組みたい。
まずは摘出作業開始です。
ま、取り外しは難しくはないけどクルマの下に潜って面倒くさい。

無事に終了♪

取り付けは逆手順ですが、エンジンブロック側にこびりついたシールをスクレーパーとオイルストーンでキレイにします。その後にトヨタのブラックシールを塗った戸田のオイルパンを固定w

ここで木曜の晩はすでに朝3時。お休みなさい。

つづく。
Posted at 2014/10/25 16:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月24日 イイね!

ダメ旦那レーシング的クルマいじり

火曜日、HALTECH目的で埼玉までS2000で移動。だんだん良くなってきたなーなんて機嫌よく夜中に帰ってきてガレージ開けたらLLCが床に…。

ムムッ

漏れるとしたら、この前交換したラジエーターホースの接続かオイルクーラーレスキットのメクラ栓かってことで追跡開始。

オルタを剥ぐったら


こりゃダメだ。

つづく。
Posted at 2014/10/25 06:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月22日 イイね!

1218ズミー走行会

TC2000のイベントに参戦します♪
4ー8秒の人向けのアタック2クラスです。

6秒台凸乳に向けて、今から突貫で準備するぞー♪
Posted at 2014/10/22 01:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/1442421/44822706/
何シテル?   02/07 18:56
ダメ旦那と申します。 不定期(無?)更新、面白いネタが提供できるわけでもありませんが、よろしくお願いしまーす。 プロフィール写真撮影 氏原正智氏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 34
567891011
12131415 161718
19 20 21 2223 24 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2/19(金)ズミー走@筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 22:19:05
2020/12/06 ズミー走 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 23:49:54
鈑金、クォーターパネル復元 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 00:34:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
車体番号 AP1 100系 4ケタなりたての超初期車。 立ち上がり不具合対策も反映ままな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
就職して購入した初マイカー。 某所から女性ワンオーナー、6万キロ走行、MT、無事故無改造 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生初の新車。 購入してすぐにキッチリと動く精密な感じのエンジンのフィーリングに圧倒さ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自分なりに、ビンボープライベートチューンしまくったハチロクです。 ハイカム・ハイコンプ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation