• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメ旦那のブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

141218 Zummy with Attack

一日遅れのレポートとなりますが、Zummy with Attackに参加してきました。
(当然ですが、)Attack2という4秒台~8秒台までの人を対象にしたクラスへの参加です。

8月の真夏の暑いときに1'7.1がでていたので、6秒台は硬い、あわよくば6秒前半まで行かないかと目論んでいましたが、はたして…

Attackの朝は早い。家から筑波サーキットまではおおよそ1時間ほどの道のり。走っているときに車内の暖房をつけようとしても水温が上がらないためにまったく温風が出ません。しばらく走れば温まるだろうと思いましたが、TC2000着くまでまったく暖房がでず、スゲー寒い。なんでだろ?
会場が6時、集合は6:30とのことで、私が6:30頃につくともうかなりの参加者が集まって走行準備を進めていました。気温は大体0℃、路面温度もほぼ0℃とのことで、少々風は強いものの絶好のタイムアタック日和♪

さすがにホントのAttack参戦車両も多数参加されていたので、皆さん車の作りこみがスゴイ。もうフロントのアンダーパネルとカナードが合体したような出っ歯はタイムアタック車両では当たり前状態になってるんですね。皆さんカッコいい!

降ろすものを下ろし、タイヤの空気圧を寒いから高めの205kpaに合わせて、自分の走行準備を進めます。今回が初投入となるLAP+を取り付け、カメラを取り付けようとしたら・・・SDカードが入ってない!やってもうた・・・ ということで動画なし。

【1本目】 8:20-
走行開始でまずはタイヤを暖めるために十分に走行しようとしたけど、ちょっと普通に走っているくらいではタイヤなんてまるで温まらない。少しペースを上げてタイヤに荷重を乗せようと頑張りはじめた矢先、ダンロップから80Rの切り返しの瞬間にリアタイヤがスパーンと流れて、立て直そうと試みるもそのまま回って右後ろのマフラー出口付近からスポンジバリアに軽くキッス(T。T)

その後、コース復帰したところで突如赤旗が。

はじめ自分がスピンして赤旗かと勘違いしましたが、1ヘアからダンロップあたりでオイルが出ていたとのこと。自分もタイヤが温まっていなかっただけでなく、オイルを踏んだのかもしれませんが、とにかく異常なほどのスッパーン具合でした。

とりあえず様子を見るため、ピットへ。リアバンパーの左側タイヤアーチ付近のクリップが破損して、左側だけバンパーが外れてしまっていましたが、大怪我にはならずに良かった。

そんなこんなで10分ほどピットで待機し空気圧の調整などをしてましたが、オイル処理が済んだ後、残っていた走行時間を走れるということで10分間走行を与えていただけました。タイヤを暖めてから再度アタックしますが、どうにもダンロップから2ヘアまでが上手く走れない・・・。びびってたのかな?

1枠目の最終周に、1'07.043が出て、とりあえず自己ベストは更新。



【2本目】 9:10-
まだまだ気温は低いけど、少し日差しが暖かくなってきました。1本目は運転の問題かなぁと思ったのでクルマには何も手を加えずに走り方を改善しようとがんばってみます。
ところがこの日の乗れなさ具合は本当にハンパなく、何をやっても裏目になるしリズムに乗れない・・・。1'07.290とタイムアップできず・・・トホホ。


【3本目】 9:50-
最後なので気合を入れて望んだ3本目。
走り始めて1周終わり、2周目の1コーナーを立ち上がったところで自車の目の前にいたAttack的な作り込みがカッコいいインテRが突然スピン。クルクルと回って内側のスポンジバリヤにドスンと行っちゃって、すぐに赤旗。自分は先頭でピットロードに整列して復旧を待ちます。
しばらくすると撤収が終わって走行再開。自分が先頭なので完全クリア。これはチャンスw
タイヤとブレーキを暖めて、いざ尋常に勝負!
1コーナー、1ヘア、ダンロップとソコソコにまとめたのに、これまた80Rで上手くクリップにつけず走行ラインが膨らんでしまい、距離が増えたぶん速度が上がって結果2ヘアをオーバーラン。ちゅどーん・・・。1'07.413。


まだまだ~、もう一丁~、と気を取り直してもう1周行こうとしたら、今度は1コーナーで曲がりきれずに外側のスポンジにアタマから突っ込んでいる車両が。そしてすぐに赤旗・・・。チーン、終了。

またピットに並んで再開するも、集中力切れて、ブレーキングで変なジャダが出るし、そのまま走行終了。


ということで、大変楽しみにしていたZummy with Attackですがタイム的には不発。ただ、タラレバベストでも1'06.7程度しか出ていないので、自分/車の実力的にも6秒前半が出る状態ではないみたい。タイヤも路面温度が低いとグリップしないようで気温が低ければいいってもんでもないのかな?

まずは気づいたのが走りのリズムが合わないことが自分にとっては大変なストレスになるってこと。1ヘアと2ヘアの手前は3速では吹け切り、3⇒4速に入れてもすぐに4⇒3速でこれもリズムが悪いという感じでした。ギア比はいいところを探すのが難しいけど、日光サーキットでもギア比が合わない悩みを抱えているし、ファイナル交換を本気で考えようかな?4.3、4.4、4.5、4.7どの辺りが自分の走りとステージに合いそうか、ホントに考えようかな。


自分としては情けない走行になりましたが、Zummyさんの走行会はタイスケも分かりやすいし、何しろ参加されている皆さんのレベルやマナーも高いので大変すばらしい走行会と思いました。私が色々と迷惑をおかけしちゃったかもしれませんので、ご容赦願います。
また筑波の走行会に参加でリベンジしたいな。
Posted at 2014/12/20 01:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年12月14日 イイね!

ヒヤヒヤ;^_^A

木曜のズミー走行会TC2000に向けて、準備というほどのことは出来ませんでしたが、エア抜きくらいはやっておこうと作業。
最後はやっぱり昔ながらのヒーヒーフーでやりたかったので、奥さまを誘ってみた。

さすがわが嫁。ガレージに入った途端に「なにあのタイヤは?新品?でかくない?高そーじゃない?あれは1本25000円は固いね。じゃー10万円以上か。そんなお金どっから出てきたの?」と矢継ぎ早のツッコミw
まるでクルマに興味もなく、普通車と軽自動車の違いもよく分からないような嫁なのに、旦那の勝手な買い物にはスルドイ;^_^A
ま、ゴニョゴニョとお茶を濁して、その場はなんとかなりましたがw

エア抜きも完了し、安心して筑波を走れます。
Posted at 2014/12/14 22:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月12日 イイね!

届いたよ

デカすぎなう♪こんなの入らないかもw

Posted at 2014/12/12 20:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月08日 イイね!

勢いって大事♪

勢い余ってポチッとな。

新発売から10年以上。古いながら今でも現役ラインナップ♪
色々と検討し、軽さはそれほどでもないかもしれないけど、どう見てもデザインは秀逸だし、値段もお手頃。純正からF1まで手掛ける安心のブランド♪
結局、これで行くことにw

18inch 9.5J +45

さぁ、ボディはバンバン叩かないとね。
楽しみだ♪
Posted at 2014/12/09 00:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月04日 イイね!

コツコツw

フロアの制振材を撤去して軽量化♪
本日の釣果は300g?

Posted at 2014/12/04 15:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/1442421/44822706/
何シテル?   02/07 18:56
ダメ旦那と申します。 不定期(無?)更新、面白いネタが提供できるわけでもありませんが、よろしくお願いしまーす。 プロフィール写真撮影 氏原正智氏
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
7 891011 1213
141516171819 20
212223 24 2526 27
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2/19(金)ズミー走@筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 22:19:05
2020/12/06 ズミー走 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 23:49:54
鈑金、クォーターパネル復元 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 00:34:01

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
車体番号 AP1 100系 4ケタなりたての超初期車。 立ち上がり不具合対策も反映ままな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
就職して購入した初マイカー。 某所から女性ワンオーナー、6万キロ走行、MT、無事故無改造 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生初の新車。 購入してすぐにキッチリと動く精密な感じのエンジンのフィーリングに圧倒さ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自分なりに、ビンボープライベートチューンしまくったハチロクです。 ハイカム・ハイコンプ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation